- XMの評判や口コミって本当?
- XMが多くの人から支持されている理由はなに?
- XMを利用するユーザーの本心を知りたい!
XMの評判・口コミについて知りたい人は、上記のような内容が気になっていないでしょうか。
海外FX業者のXMは知名度が高く、初心者から上級者まで幅広く支持を受けています。
特に最大レバレッジ1,000倍&ゼロカット対応、ストップレベル0、常時・不定期で開催するボーナースキャンペーンが人気。

常時開催の入金不要の新規口座開設ボーナスは誰でも貰えるんだ!
一方、スプレッドや出金手数料に魅力がないという評判・口コミがあるのも事実です。
今回はXMの評判・口コミについて忖度なしで解説しました。
当記事を読み終えれば、XM利用者の本音を元にメリット・デメリットが理解できるため、口座開設の検討ができるでしょう。
- 口座開設者数100万人突破
- 2009年設立の歴史ある海外FX業者
- 金融ライセンス所有(セーシェル金融庁)
- 最短当日中にトレードを開始できる
- 複数タイプの口座を開設可能(ECN口座その他特化型口座)
- デモトレード可能
- 分別管理(※信託保全の情報は開示していない)
- NDD方式採用
- 各種手数料無料(有料タイプの口座もあり)
- 取引プラットフォームのMT4&MT5の利用可能
- 最大レバレッジ1,000倍
- ゼロカット対応
- ロスカット水準20%で低め
- ストップレベル0
- 入金不要ボーナス&入金ボーナスあり
- 豊富な金融商品(FX通貨ペアから仮想通貨まで)
- 最低入金額500円で少額トレード可能
- スキャルピング可能
- 完全日本語サポート
- 出金拒否なし
- F1レーシングチームのスポンサー
- 一定期間利用しない場合は口座維持手数料が発生する
- 口座維持手数料を支払えない場合は口座凍結
- 40万円以下の出金手数料のコストがかかる
- 金融商品によって最大レバレッジが異なる
- 早朝や経済指標前はスプレッドが広がりがち
- スタンダード口座のスプレッドは少し広い
- 入金額以上の利益は銀行送金しか出金不可
- 法人口座の開設はできない(受付停止中)
- 日本の金融庁から警告を受けた
- 両建て取引は同一口座しかできない
XMTrading(エックスエム)とは


XMの詳細を以下の表にまとめました。
運営会社 | Tradexfin Limited |
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
受賞歴 | World Finance(ベストFXブローカー賞) |
取引口座 | Micro口座 Standard口座 KIWAMI極口座 XMTrading Zero口座 |
入金方法 | Bitwallet STICPAY BXONE クレジットカード&デビットカード(VISA,JCB) 国内銀行送金 コンビニ払い(Local Transfer) |
出金方法 | クレジットカード&デビットカード(VISAのみ) 国内銀行送金 |
スプレッド | USD/JPY(1.6pips) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 対応 |
取引商品 | FX通貨ペア 仮想通貨CFD コモディティ(商品)CFD 株式指数CFD 貴金属CFD エネルギーCFD |
取引プラットフォーム | MT4&MT5 |
最低入金額 | 5USD(約500円) |
両建て取引 | 同一の取引口座内のみ可能 |
ボーナス | 新規口座開設ボーナス 入金ボーナス その他不定期開催ボーナス |
口座の通貨 | USD, EUR, JPY |
手数料 | 無料(有料タイプの口座あり) |
1ポジションあたりの最大保有ロット数 | 50ロット |
最大保有ポジション数 | 200ポジション |
ストップレベル | 0 |
サポート体制 | ライブチャット メール 電話 日本語対応 |
運営会社 | Tradexfin Limited |
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
受賞歴 | World Finance (ベストFXブローカー賞) |
取引口座 | Micro口座 Standard口座 KIWAMI極口座 XMTrading Zero口座 |
入金方法 | Bitwallet STICPAY BXONE クレジットカード&デビットカード(VISA,JCB) 国内銀行送金 コンビニ払い(Local Transfer) |
出金方法 | クレジットカード&デビットカード(VISAのみ) 国内銀行送金 |
スプレッド | USD/JPY(1.6pips) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 対応 |
取引商品 | FX通貨ペア 仮想通貨CFD コモディティ(商品)CFD 株式指数CFD 貴金属CFD エネルギーCFD |
取引プラットフォーム | MT4&MT5 |
最低入金額 | 5USD(約500円) |
両建て取引 | 同一の取引口座内のみ可能 |
ボーナス | 新規口座開設ボーナス 入金ボーナス その他不定期開催ボーナス |
口座の通貨 | USD, EUR, JPY |
手数料 | 無料(有料タイプの口座あり) |
1ポジションあたりの 最大保有ロット数 | 50ロット |
最大保有 ポジション数 | 200ポジション |
ストップレベル | 0 |
サポート体制 | ライブチャット メール 電話 日本語対応 |
上記の表のとおりXMは海外FX業者として非常に魅力が高いです。
最大レバレッジ1,000倍&ゼロカット、新規口座開設ボーナスをはじめ複数種類のボーナスを適用可能。
合計4種類の口座タイプはトレードスタイルに応じて自由に選べ、中でも2022年10月に新しく始まったKIWAMI極口座(極み口座)は非常に狭いスプレッド&スワップフリーのため人気が高まっています。
また、XMは複数口座の作成が行えるので各口座タイプを自由に試して最も適した口座を選んでみてはいかがでしょうか。
\ 2023年9月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /
XMの良い評判・メリット
XMの良い評判・メリットを実際の口コミを元に徹底的に調べました。
それではXMの利用者の良い評判・メリットを順番に確認していきましょう。
日本人顧客が多く安心感と信頼感が高い
XMでMT5の口座開設してみた
— boy暴威 (@trader_fx_KOU3) September 20, 2021
今は書類送信中だから
少し面倒だけどFXやってみたいから
先週からXMでもFX口座開設してみた。
— Taka 株&FX (@0vasala0) September 19, 2021
今のところはマイナスだけど、ツールが揃っていて分析しやすそうなイメージ
XMは合計100万口座以上の口座開設者を抱える大手海外FX業者です。
SNSや匿名掲示板でXMを調べれば利用者の多くの口コミを見つけられるでしょう。
過去に起きたFX市場を揺るがす【リーマンショック】【スイスフランショック】【コロナショック】の際にもXMは乗り越えてきた実績があります。
また、セーシェル金融庁(FSA)やモーリシャス金融サービス委員会(FSC)の金融ライセンスも所有。
他にもWorld Financeが開催する【ベストFXブローカー賞】を三年連続受賞していたり、F1チームの【スクーデリア・アルファタウリ】のオフィシャルパートナーを務めていたりします。
つまり、XMは利用者だけでなく第三者機関からも認められた信頼度のある海外FX業者と言えるでしょう。
合計4種類の口座タイプのいずれも魅力がある
朝スキャル2本目・ゴールド・XM極
— dagram_trader (@dagram_trader) June 15, 2023
1本目 日経ショート174000円利確
2本目 ゴールドロング333731円利確
こんなのいつでもできる pic.twitter.com/zzoXzUuZBV
XMマイクロ口座
— FX_EA_PAMM (@EA_PAMM_LOVE) June 8, 2023
6万0.6ロット
+820円でした😄#うつつのEA pic.twitter.com/7vcZ2g8H2a
XMは合計4種類の口座タイプ(マイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座)から自由に口座開設できます。
各口座タイプは取引環境が異なり、トレードスタイルに応じて選びましょう。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|---|
新規口座開設ボーナス | あり | あり | あり | あり |
入金ボーナス | あり | あり | なし | なし |
最低スプレッド | 1pips | 1pips | 0.6pips | 0pips |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ストップレベル | 0 | 0 | 0 | 0 |
スワップポイント | あり | あり | なし | あり |
基本通貨 | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット=1,000 | 1ロット=100,000 | 1ロット=100,000 | 1ロット=100,000 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 |
最大保有可能ポジション数 | 200 | 200 | 200 | 200 |
最小取引サイズ | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
ポジションごとの最大ロット数 | 100ロット | 50ロット | 50ロット | 50ロット |
ヘッジの可否 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
最低入金額 | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) |
Micro口座 | Standard口座 | KIWAMI極口座 | Zero口座 | |
---|---|---|---|---|
口座開設 ボーナス | あり | あり | あり | あり |
入金 ボーナス | あり | あり | なし | なし |
最低 スプレッド | 1pips | 1pips | 0.6pips | 0pips |
最大 レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
ストップ レベル | 0 | 0 | 0 | 0 |
スワップ ポイント | あり | あり | なし | あり |
基本 通貨 | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
コントラクト サイズ | 1ロット=1,000 | 1ロット=100,000 | 1ロット=100,000 | 1ロット=100,000 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 |
最大保有可能 ポジション数 | 200 | 200 | 200 | 200 |
最小取引 サイズ | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
ポジションごとの 最大ロット数 | 100ロット | 50ロット | 50ロット | 50ロット |
ヘッジの 可否 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
最低 入金額 | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) | 5USD(約500円) |
以上の表に示したとおりXMは口座タイプに応じて特徴が異なります。
少額資金トレーダーの場合は1ロット=1,000通貨からトレードできるマイクロ口座、スワップフリーかる狭いスプレッドでトレードしたい場合はKIWAMI極口座、スプレッドの狭さに徹底的にこだわるのであればゼロ口座がオススメ。
スタンダード口座はXMのポピュラーなタイプの口座になり、すべての金融商品のトレードやボーナスの対象です。
XMで初めて口座開設するときの注意点は、新規口座開設ボーナスはすべての口座タイプで受け取れますが、入金ボーナスはマイクロ口座とスタンダード口座のみ。
まずはマイクロ口座かスタンダード口座を開設して入金ボーナスを受け取ったあとに、トレードスタイルに応じてKIWAMI極口座(極み口座)やゼロ口座の追加口座の開設を申請するのがお得と言えるでしょう。
MT4&MT5でトレードができる
一分足の窓には注目しよう!
— よね@FX (@YONE_trade) April 21, 2023
17日に開けた窓さっき閉じたね!
これも一つのテクニカルとして応用すればトレードを有利なものにできるよ!
ただXM以外のチャートはこの手法は使えない pic.twitter.com/b7JCNvRN3Q
XMは世界的に人気の取引プラットフォームMT4またはMT5でトレードができます。
MT5のほうがより新しい取引プラットフォームですが、MT4も数多くのトレーダーから支持を受けています。
以下にMT4とMT5の違いを表にまとめてみました。
MT4(MetaTrader4) | MT5(MetaTrader5) | |
---|---|---|
ローンチ | 2005年 | 2010年 |
開発 | 開発終了 | 開発継続中 |
速度 | 遅い | 早い |
注文方法 | 成行 ストップ リミット IFD OCO IFO ワンクリック | 成行 ストップ リミット IFD OCO IFO ワンクリック |
ストップリミット注文 | 不可 | 可能 |
部分約定 | 不可 | 可能 |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
描画ツールの数 | 31種類 | 44種類 |
インディケーターの数 | 30種類 | 38種類 |
気配値ウィンドウ | 機能は少ない | 多機能 |
スマホアプリの機能性 | 機能は少ない(1画面表等) | 機能は多い(2画面表示等) |
EAの数 | 多い | 少ない |
アップデート回数 | 4回 | 14回 |
海外FX業者 | 使える場合が多い | 使えない場合が多い |
MT5は多機能の分析ツールが揃っているため、テクニカル分析指標を多用する人にオススメ。
一方、MT4は多くの海外FX業者で使え、EA(自動売買)の数も非常に豊富です。
自身のトレードスタイルに向いている取引プラットフォームを利用しましょう。
最大レバレッジ1,000倍でトレードできる
昨日の収支、プラス44,000円
— トシ / 世界一周目指す33歳 (@sekai1ssyu_31) June 12, 2023
動きの少ない中小ロットの損切り逃して、含み損拡大したけど、
水平線反発から、xmハイレバで逆転😙
あまりいい形じゃないけど今週10万に大きく近づいた!#FX初心者
XMは最大レバレッジ1,000倍でトレードできます。
唯一XMTrading Zero口座のみ最大レバレッジ500倍ですが、他の口座タイプは共通して1,000倍のハイレバレッジトレードが可能。
以下に人気の海外FX業者の最大レバレッジと比較してみました。
海外FX業者名 | 最大レバレッジ |
---|---|
XM | 1,000倍 |
FXGT | 1,000倍 |
TitanFX | 1,000倍 |
AXIORY | 400倍 |
iFOREX | 400倍 |
最近は多くの海外FX業者が最大レバレッジの引き上げを行っています。
中にはExnessやLAND-FXといった最大レバレッジ実質無制限の海外FX業者も。
しかし、最大レバレッジ1,000倍もあれば十分ハイレバレッジトレードを堪能できます。
なお最大レバレッジ1,000倍で無理にトレードする必要はなく、資金量やトレードスタイルに応じて最大レバレッジの変更は可能です。
ロスカット水準20%&ゼロカット
#主婦トレーダー
— はっさく@2014.8.15♂ (@haccy_syoma815) June 16, 2023
おはようございます☀
昨日のXMポイントトレードは・・・
残念ながらロスカ😇
利確のタイミングを逃したのが痛い😫
うまくいかない時は
休むのもありかな
本日も宜しくお願いします
おはよーございます
— たかたか (@fx100109) June 5, 2019
昨日の朝、5000円チャレンジが早速ゼロカ食らってw
XMポイントだけで戦ってるなう pic.twitter.com/iEWhZ8cZcY
XMはロスカット水準20%とゼロカット対応です。
ゼロカットとは取引口座に入金した以上の損失が発生した場合のマイナス分をXMが補填するシステム。
万が一の場合でもゼロカットがあれば借金になるリスクは一切ありません。
また、ロスカット水準20%という数値も比較的低いです。
海外FX業者名 | ロスカット水準 |
---|---|
XM | 20% |
FXGT | 20% |
TitanFX | 20% |
AXIORY | 20% |
iFOREX | 0% |
他の海外FX業者と比べた場合でもXMのロスカット水準は平均的と言えるでしょう。



ロスカット水準は低いほうが資金のギリギリまでポジションを持てるよ!



ロスカット水準が低いおかげで逆転勝利することもあるね!
ストップレベル0で注文がしやすい
XMストップレベル0になったってよ。
— Trend-liner (@trend_liner) August 24, 2021
そんなんめっちゃ使いやすいじゃん。 pic.twitter.com/lJciFocfCh
XMのGOLDってストップレベル0なの!?
— ぱけ (@pakesanFX210627) August 31, 2022
exnessみたいにサイレント変更とかなければXMが良いね! pic.twitter.com/LQW8LLA5E0
XMはストップレベル0です。
たとえば、ストップレベル10pipsであれば、指値注文や逆指値注文をする場合、10pips分の為替レートを空ける必要があります。
指値注文や逆指値注文を多用する人は、ストップレベルが広いほど待機注文したい為替レートに指せず不利益を被ります。
しかし、XMのストップレベルは0。
為替レートの値幅を空ける必要がないため指値注文や逆指値注文が非常にしやすいです。
約定力が高い
スプレッド大事。
— 砂利COM (@tuuji) February 21, 2023
出金安定。
約定力いい。
xm最強
XMの約定力は平均99.98%です。
また、約定スピードは1倍以内に99.35%で約定可能。
XMの約定力が高い理由は以下の2点です。
- NDD方式(カバー取引)
- マリー取引(顧客同士で約定成立)
NDD方式は顧客の注文にディーラーが介入せずに直接インターバンクに流す取引方式。
透明性が高くディーラーを介在しない分よりスピーディに注文が通ります。
また、マリー取引とは自社内のトレーダーで売買を成立させる仕組み。
つまり、XMは顧客の注文を受けたときは、まずマリー取引で自社の顧客同士で売買が成立しないか自動的に行い、約定しなかった場合はNDD方式(カバー取引)として注文を直接インターバンクに流します。
XMはFX業界内でも顧客数が非常に多く、大半の注文はマリー取引で完了。
結果、XMは約定力や約定スピードが非常に優れています。
複数種類の金融商品をトレードできる
ゴールド
— あきらかに (@SIdUOBFgqwhgnrq) April 22, 2022
むずかしい
7倍達成
出金してエックスエムのボーナスで
リスタート
楽天証券、ビットコイン利確しようとしたら「スワップ」とかって結構引かれた。こんなのあったっけ?
— PrincessVivien (@Nichola_FX) June 7, 2023
XMだと何日保有してもビットコインはスワップつかないのに。
XMは複数種類の金融商品をトレードできます。
金融商品名称 | 数 | 商品の例 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 55 | USD/JPY,EUR/USD等 |
貴金属CFD | 5 | ゴールド,シルバー,パラジウム,プラチナ |
株価指数CFD | 29 | 日経平均,NYダウ平均,S&P500,DAX等 |
エネルギーCFD | 8 | 原油,天然ガス等 |
コモディティ(商品)CFD | 8 | 砂糖,大豆,コーヒー,ココア,小麦等 |
仮想通貨CFD | 31 | ビットコイン,イーサリアム,リップル等 |
特にゴールドや仮想通貨といった金融商品のトレードは人気。
ボラティリティが高く短期間で大きな利益を目指す場合は、FX通貨ペア以外の金融商品をトレードしてみてはいかがでしょうか。
最低入金額が約500円で少額資金トレーダーも安心
XMの口座開設ボーナス。
— アーサー@GOLD先出しトレーダー (@gold__Arthur) June 16, 2023
速攻で溶かす可能性もあるけど、2年ぶりに少額チャレンジしてみようかな❗️ pic.twitter.com/gc6Whtmtyr
XMは最低入金額が約500円で少額資金トレーダーも安心です。
特にMicro口座の場合は、1ロットの単位=1,000通貨でトレードが可能。
また、最小通貨単位は10通貨のため、500円の資金でもかなり余裕を持ったトレードができるでしょう。
大金をトレードに使う余裕がない人やまだ海外FX業者を信頼できない人は、XMの少額トレードがオススメです。
なお初めてXMの口座を開設する人は新規口座開設ボーナスを受け取れるため、リスクゼロでリターンを得られる可能性があります。
\ 2023年9月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /
新規口座開設ボーナスや入金ボーナスが使いやすい
XM出金手続き完了
— T/M (@FXTraderTM) June 16, 2023
ポイントをボーナスに転換したのでプチトレードやっていきましょう!#xm #ドル円 #FX初心者 pic.twitter.com/ORtMMw0GwV
XMは新規口座開設ボーナスを筆頭にボーナスの開催に力を入れる海外FX業者。
XMのボーナスには以下の種類があります。
- 新規口座開設ボーナス(定期)
- 入金ボーナス(定期)
- 入金ボーナス(不定期)
- XMP(XMポイント)=トレードに応じて貯まるポイント
まず新規口座開設ボーナスはXMで初めて口座を開設する人は、いずれの口座タイプを開設しても獲得できます。
一方、入金ボーナスおよびXMPはマイクロ口座とスタンダード口座しか獲得できません。
つまり、ボーナスを重視する場合はマイクロ口座かスタンダード口座を開設しましょう。
なおXMは複数タイプの口座を開設できるため、ボーナスの有無に応じて使い分けが大事です。
評判の高いKIWAMI極口座はスワップフリー
今こんな感じ
— ajb401 (@ajb401xx) April 25, 2023
キウイ円の売り追加
XMの極み口座だからスワップフリー!
スワップポイント貰えないけど、支払いもなし。
ドル円中長期的にショート打ちたい人ぜひ口座作ってみて!
紹介URLでアフェリエイト報酬もあるけど、そう言うの嫌いだから貼りません。 pic.twitter.com/rHnG2zWAdU
2022年10月に開始したXMのKIWAMI極口座(極み口座)は、メジャー通貨ペアと貴金属はスワップフリーです。
スワップフリーとは、ロングポジション・ショートポジションのどちらを保有しても一切スワップポイントが発生しない仕組み。
通常スワップポイントはプラススワップポイントでお得なイメージですが、逆のポジションはマイナススワップポイントです。
つまり、スワップポイントによる利益を求めていない場合、日を跨いでポジションを保有する際にスワップポイントが足かせになると言えるでしょう。
たとえば、「プラススワップポイントだからレートは逆行しそうだけどもう少し保有してみるか」や「ポジションを変えたいけどマイナススワップポイントが気になるからできない」といったケース。
スワップフリーであればポジションを長期的に保有するのも途転するのもスワップポイントを気にしないで済みます。
学習コンテンツが豊富にある
朝9時スタートのXMの顧客向けセミナー。
— FANCLUB (@ForexFanclub) April 16, 2023
一番前に案内されました😅
気合入れて聴けよということか😂
XMグッズのノベルティがいっぱいありますです🫡#xm#台中xm面對面研討會#fx pic.twitter.com/Slkj35YkIG
XMは公式で学習コンテンツを豊富に提供しています。
特に無料で使えるXMのチーフ技術ストラテジストのアブラミス・デスポティス氏の取引シグナルは人気。


相場のプロが分析した取引シグナルを確認できるため参考にトレードすれば利益につながりやすいでしょう。
なお現在確認できる取引シグナルは以下の合計10種類です。
EUR/USD(ユーロ/米ドル) | GBP/USD(英ポンド/米ドル) |
GBPJPY(英ポンド/円) | EUR/JPY(ユーロ/円) |
USD/JPY(米ドル/円) | AUD/USD(豪ドル/米ドル) |
GOLD(ゴールド) | OIL(原油) |
US30(NYダウ) | NIKKEI(JP225)=(日経平均) |
人気の取引銘柄が揃っているので対象の銘柄のトレード前に確認をオススメします。
日本語サポートで丁寧かつスピーディに対応してくれる
メジャーな、XMやアキシオリー、BIGBOSSとかは、安全だよ🙋
— イチ (@satouke1010) January 12, 2023
日本語サポート対応もあるし、チャット出来るからね😃
XMは日本語サポートで丁寧かつスピーディに対応してくれます。
具体的にXMのサポートは以下の3種類。
サポート名称 | 対応時間 | 対応日数 |
---|---|---|
ライブチャット | 平日9時~21時 | 即時 |
メール | 24時間 | 翌営業日 |
電話 | 事前申請 | コールバック形式 |
特にライブチャットはスムーズに対応してくれるのでオススメ。
操作方法やパスワード忘れ、入出金の確認といった色々な内容を自由に問い合わせられます。
悩むよりもXMのサポートに連絡するほうがスムーズに終わる可能性が高いため、疑問があればサポートを積極的に活用しましょう。
XMの悪い評判・デメリット
XMの悪い評判・デメリットを実際の口コミを元に徹底的に調べました。
- 口座維持手数料を支払えない場合は口座凍結
- 40万円未満の出金手数料のコストがかかる
- 金融商品によって最大レバレッジが異なる
- 早朝や経済指標前はスプレッドが広がりがち
- スタンダード口座のスプレッドは少し広い
- 法人口座の開設はできない(受付停止中)
- 両建て取引は同一口座しかできない
それでは上記に挙げた悪い評判・デメリットについて個別に解説していきます。
口座維持手数料を支払えない場合は口座凍結
XMとgemは口座維持手数料掛かるハズ😛
— マーボ@痛風少額投機家 麻婆四郎 (@masaue74) November 25, 2021
そろそろ入金してトレードした方がいいのか🤔
もうXM口座解約しようかな
— raus (@rauszero) May 18, 2023
確か90日間取引しなければ口座維持手数料とかあるし 無駄にMT4の口座とかも作ってしまった
パソコンでトレードしないしもういっか
XMは通常、口座維持手数料は発生しません。
しかし、90日間以上取引がない場合は、毎月5USD(約500円)の口座維持手数料の支払いが必要です。
さらに口座維持手数料を支払えなければ口座は凍結されてしまいます。
そのためしばらくXMで取引する予定がないと知らないあいだに口座凍結される可能性も。
ただ、口座凍結後に新しく口座を作り直せるため大きなデメリットではありません。
作り直す手間はかかりますが、口座維持手数料の不払いによる口座凍結は再度XMのアカウントの作成を認めています。



ちなみに新しくアカウントを作っても新規口座開設ボーナスは対象外だよ!



作り直しが面倒だからマイクロ口座で小ロットのポジションを保有して対策したよ
40万円未満の出金手数料のコストがかかる
私が思うXMの唯一の弱点は40万以下の出金手数料。
— ジュリアナ@2023.6月借金950万返済スタート更生中 (@aza_qx) January 20, 2023
手数料をなくそうと頑張ると大体40手前で失速してゼロカに至る…
XMの出金手数料高いからTaritari×Titanに切り替えようかな。
— TAIKI@兼業トレーダー (@TAIKIFX1) June 3, 2023
40万以上の規模感での出金は当分予定してないから😅
XMは利益分の出金は国内銀行送金のみ使えます。
40万円以上の出金手数料は無料ですが、40万円未満の出金には一律2,500円の出金手数料が発生します。
2,500円を高いと感じるか安いと感じるかは人によって異なりますが、出金手数料無料を掲げる海外FX業者と比較すればデメリットに感じるのは当然。
特に少額資金でコツコツトレードする人は2,500円の出金手数料は大きなコストに思えるはず。
ただ、無理にトレードして40万円まで増やすのはリスクも伴うため、出金手数料のコストとトレード利益を天秤にかけて考えましょう。
XMの出金方法について詳しく解説した記事がありますので、気になる方はこちらの記事を合わせてご覧下さい。


金融商品によって最大レバレッジが異なる
【朗報】
— Gri☆@投機怪獣マン (@Gri_trader) March 30, 2023
XMのレバレッジ制限が変わります
口座トータル20,000$以上だったのが40,000$と倍になります
ぶっちゃけこれはかなりでかいです
取り急ぎ連絡でした pic.twitter.com/bBtEvDVT5H
XMの最大レバレッジは金融商品によって異なります。
FX通貨ペア | 50~1,000倍 |
貴金属 | 22.2~1,000倍 |
株価指数 | 66.7~500倍 |
エネルギー | 33.3~66.7倍 |
コモディティ(商品) | 50倍 |
仮想通貨 | 50~500倍 |
上記の表のとおりすべての金融商品で最大レバレッジ1,000倍の適用はできません。
また、有効証拠金残高によっても最大レバレッジは制限されます。
有効証拠金残高 | マイクロ口座/スタンダード口座/KIWAMI極口座 | XMTrading ゼロ口座 |
---|---|---|
$5~$40,000 | 1,000倍 | 500倍 |
$40,001~$80,000 | 500倍 | 500倍 |
$80,001~$200,000 | 200倍 | 200倍 |
$200,001以上 | 100倍 | 100倍 |
最大レバレッジ制限はXMに限らず大半の海外FX業者で実施している仕組みです。
最大レバレッジ1,000倍でトレードするためにあえて有効証拠金残高を減らしてトレードするのも悪くないでしょう。
早朝や経済指標前はスプレッドが広がりがち
XMの早朝のスプレッドえぐいなーって言うけど、慣れたもんですよ。
— けん@fx垢 (@gbp_usd_jpy) May 10, 2020
もしもXMのスプレッドが早朝で広がってなかったらポンド円をロングしていた。
— つかさ (@gopokun) October 3, 2019
もう少し待ちだ。
XMは早朝や経済指標発表前にスプレッドが広がりがちです。
慣れてくればスプレッドが狭くなるタイミングがわかりますが、トレードに慣れていない人は普段のスプレッドの感覚でポジションを購入してしまい大変な目に遭うケースも。
早朝や経済指標発表前にポジションを保有する場合は、正確なスプレッドを確認したうえで購入しましょう。
スタンダード口座のスプレッドは少し広い
ゼロ口座の手数料
— FXはギャンブルです2310【ハイリスクノーリターン】 (@FXtraining_GBP) May 14, 2019
手数料片道で711円
往復で1422円
pipsに換算すると1.4pips
スプレッドが0.9pips
合計2.3pips
スタンダード口座よりは良いけどねぇ#ポンド円#XM
あと、先週金曜からXMのスタンダード口座のスプレッドが相変わらず広いので、XMにこだわるのならマイクロ口座へ移動しましょう。スプレッドが1.5pipほど狭いです。
— つかさんFX@貴金属HK50トレーダー (@SOTAsFX01b) July 4, 2022
一応問い合わせたんだけど、この現象は正常なんだそうです。ワケワカラン#XM #GOLD
XMのスタンダード口座のスプレッドは少し広め。
理由は基本的にボーナスを活用するタイプの口座のためです。
現在、XMはスプレッドの狭いKIWAMI極口座やXMTrading ゼロ口座を提供しています。
ボーナスがあるときはスタンダード口座、ボーナスがないときはKIWAMI極口座やXMTrading ゼロ口座といった具合に使い分けましょう。
法人口座の開設はできない(受付停止中)
会社を持ってて
— BarryGold (@BarryGo777) February 14, 2022
海外FX口座やるなら絶対に法人口座作らないと
損だよね
今はとりあえず、一社でやってるけど
将来はもう一社増やすつもり
XMは法人口座作れないので
XMでしか使えないEAは今後は除外していくしかないよね
XMは法人口座の作成は現在できません。
法人口座は一般的に最大レバレッジを引き上げられたりロスカット水準が下がったりするメリットがあります。
しかし、XMは法人口座の作成は不可。
法人口座を検討する場合はXM以外の海外FX業者を選びましょう。
両建て取引は同一口座しかできない
XMで両建てをおこなうと、取引額に応じて付与される「XMP(XMポイント)」が“往復分”獲得できます。ただし、ポイント稼ぎのため”だけ”に両建てをする行為は「規約違反」となるため注意。判断は難しいところですが、“気がついたら、ポイントがたくさん貯まっていた”という状態なら問題なさそうです。
— 櫻井琢磨@投資家/FXトレーダー (@fx_standard_) May 20, 2023
XMは両建て取引は同一口座しかできません。
他の取引口座と両建てした場合は規約違反に抵触して口座凍結のリスクがあります。
また、同一口座でもXMポイントを狙った執拗な両建て行為は規約違反になる可能性も。
両建て取引は有効なトレード手法になる一方、規約違反にならないよう注意が必要です。
XMの安全性・信頼性は?
海外FX業者はいくら人気のある業者だとしても、日本で運営していわけではないため本当に安全な業者なのか見定めるのは非常に難しいです。
とくに、運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意してください!
そのような業者は、突然の倒産や日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といったトレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者・詐欺業者も多いからです。
自分の大切な資金を守るためにも、最低限
- 会社の所在地
- 金融ライセンス
- 資金の管理体制
上記がしっかり公開されている業者を利用するようにしましょう。
そして、一般的に海外FX業者で安全性が高い業者は「権威のあるライセンスの取得」「トレーダーの資金管理の徹底」「出金拒否の噂がない」のが鉄則です。
では、XMがこれらの条件に当てはまるのかどうか確認していきましょう。
会社の所在地はセーシェル共和国


XMの運営会社のもととなる親会社はTrading Point Holdings Limitedという会社です。
運営会社 | Tradexfin Limited |
---|---|
設立 | 2009年 |
所在地 | セーシェル共和国 F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融庁 (登録番号:SD010) |
日本居住者のアカウントは、セーシェル共和国で法人登録している「Tradexfin Limited」が運営しています。
以前はTrading Point (Seychelles) Limitedでしたが、2020年に入り社名を変更したようです。
- XM Global Limited
- Financial Instruments Pty Ltd
- Financial Instruments UK Kimited
- Trading Point MENA Limited
- Trading Point Asset Management Ltd
- XM International (BS) Limited



オフィスはセーシェルにあるみたいね!
ちなみに金融ライセンスも、このセーシェル金融庁(FSA)で取得しています。
金融ライセンスはセーシェル金融庁(FSA)で取得


- XM Global Limited:キプロス証券取引委員会
- Financial Instruments Pty Ltd:国際金融サービス委員会
- Financial Instruments UK Kimited:Financil Conduct Authority(FCA)
- Trading Point MENA Limited:ドバイ金融サービス庁(DFSA)
- Trading Point Asset Management Ltd:キプロス証券取引委員会(CySEC)
- XM International (BS) Limited:バハマ証券委員会(SCB)
先ほど申し上げた通り、XMは金融ライセンスを、セーシェル金融サービス庁で取得済です。
この金融ライセンスは比較的容易に取得でき規制も緩いため、信頼性はそれほど高くありません。
しかし、それだけ豪華なボーナスやハイレバレッジを提供できるメリットがあります。



XMはトレーダーの取引環境を充実させるためにあえて規制の緩いライセンスを取得しているのね!
≫FSA:セーシェル金融庁サービス庁に関する詳しい情報はコチラ
分別管理あり・信託保全の有無非公開
分別管理とは、投資家の資産をFX業者が自社の運営資金とは別の銀行口座で管理する資金管理方法です。
信託保全と異なる点として、分別管理では信託銀行を利用せず自社の銀行口座で管理します。
この管理方法だとFX業者が倒産した場合に投資家への返金が保証されないため、安全性が低いと言われています。
信託保全とは、FX業者が投資家の資産を保証するための資産管理方法の一種です。
具体的には、投資家がFX業者に預けた資金を自社で管理せず、別の信託銀行に預けて管理する方法のこと指します。
信託保全を行うことで、万が一FX業者が倒産した場合でも投資家への返金が保証されるのです。
XMではトレーダーの口座資金は、業者資金とは明確に分別管理がされます。



そもそもFSAのライセンスを取得しているから、分別管理は義務化されているんだ
ちなみに、XMの分別管理はイギリス大手金融機関バークレイズ銀行で実施しており、CySECが定める投資家補償基金(ICF)によって2万ユーロまでの補償が可能です!
ただし、以前までは日本向けアカウントもCySECで管理されていたのですが、規制強化に伴い日本向けアカウントの運営会社は2019年7月にセーシェルに移転となります。
セーシェルにおける資金管理体制は、当初
- バークレイズ銀行での分別管理の実施
- AIGの保険による最大100万ドル補償
と公表されていましたが、現在は詳細情報を開示していないようです…



公式サイトでは「優良金融機関で分別管理」としか記載されていないみたいね
サポートに確認しても「欧州の優良銀行で完全分別管理」「分別金額に上限はなく顧客資金は全額安全」との回答しか得られず、それ以上の詳細情報は教えてもらえませんでした。
単純に情報開示を制限しているだけであって、保管先の金融機関に変更はなくAIG保険にも引き続き加入している可能性も考えられます。



こればっかりはXMが破綻しない限り誰もわからないんだよな~



まあ、信託保全に関しては情報保護のため開示はしていないけど、資金力があるのはこれまでの運営実績で証明してるわね
XM Tradingのこれまでの実績を考えると、万が一の際もしっかりとした対応が期待できます。
信託保全は明確に表明していないものの、完全分別管理を補償していることは確かですので安心して資金を預けていい海外FX業者だと言えるでしょう!
しかし、やはり海外のFX業者ですのであくまでも自己責任です。
ブローカー賞は知名度のあるWorld Finance(ベストFXブローカー賞)やGlobal Forex Awards 2021-B2B(ベストリテールFXブローカー賞)を受賞。
さらにXMはF1チーム【スクーデリア・アルファタウリ】のオフィシャルパートナー。
透明性のある経営状態でなければスポーツのスポンサーにはなれず、第三者機関から調査を受けても問題ない会社の証拠です。
以上のとおりXMは安全性と信頼性は非常に優れていると評価できました。
XMの世界からの評判


XMの世界からの評判は高評価です。
世界中のトレーダーが口コミを寄せるFX掲示板【FPA(ForexPeaceArmy)】にて、五段階評価のうち三段階の評価を獲得しています。
三段階の評価は低いように感じるかもしれませんが、使えない海外FX業者は評価なしや一段階評価も珍しくありません。
そのためXMは世界的に見ても使える海外FX業者という評価です。
もちろんSCAM(詐欺業者)認定もなし。
トレーダーの各口コミに関しては、低評価もあれば高評価もある混在したものでした。
正直、負けた腹いせに低評価の口コミを投稿するトレーダーもいるため信頼性は微妙です。
「何もしてないのに出金拒否された!」といった悪い口コミが書かれている投稿に対しては、実際に調査を行った結果をXMが返信していました。



出金拒否の理由は、1人で10個のアカウントを作ってボーナスを不正に受け取っていたからだったみたいだね…



口コミサイトにまで出没して、ユーザーの声をケアする会社はかなり珍しいわ
細目にユーザーを気にかけているという点は、プラスに評価できる点ではないでしょうか?
少なからずともXMの評価を見るかぎりは問題なく使える海外FX業者と評価できるでしょう。
XMの取引環境
XMの取引環境は下記の通りです。
- 口座タイプは全4種類
- XMで発生する手数料は全6種
- ロスカット水準20%
- 同一口座・同一通貨ペアのみ両建て可能
- 自動売買(EA)の制限が一切ない
口座タイプは全4種類|おすすめはスタンダード口座
XMの口座タイプは
の計4種類です。
この4種類の口座タイプを比較すると、次のようになります。
KIWAMI極口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|---|
発注方式 | STP | STP | STP | ECN |
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.9pips | 1.5pips | pips | 0.2pips |
1Lot単位 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
取引口座の通貨 | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 往復10通貨 |
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
強制決済水準(ロスカット) | 20% | 20% | 20% | 20% |
入金ボーナスの有無 | ||||
ロイヤリティプログラム | ||||
CFD取引 | ||||
仮想通貨取引 |



ちなみにXMは、全口座タイプで「ゼロカットを採用」し「新規口座開設ボーナス3000円」を配布しているよ!
スタンダード口座
スタンダード口座は、1,000倍のハイレバレッジとボーナスを最大限利用できる口座タイプです。
初心者から上級者まで幅広いトレーダーに人気です!
ボーナスも利用して大きく取引して大きな利益を出したい方におすすめの口座だと言えるでしょう。
マイクロ口座
マイクロ口座は、最小10通貨からトレードが可能なマイクロ口座は少額でトレードを始めることができます。
その為、少額資金から試したい初心者の方にとてもおすすめです!
ゼロ口座
ゼロ口座は、最小「0pips」からの狭いスプレッドを実現した口座です。
プロトレーダーやスキャルピング取引におすすめの口座タイプです!
KIWAMI極口座
KIWAMI極口には、
- 極小スプレッド
- 手数料無料
- スワップフリー
上記3つの特徴があり、取引コストを極限まで抑えたいトレーダーにおすすめの口座タイプです!



取引コストをさえつつハイレバレッジで取引したい中上級者の方にぜひ使って欲しいわね
XMで発生する手数料は全6種
XMで発生する手数料は大きく分けて下記の6種類です。
- スプレッド(売値買値の差額)
- 取引手数料(売買時に発生する手数料)
- マイナススワップ
- スリッページ
- 入金手数料
- 出金手数料
スプレッド(売値買値の差額)
スプレッドは、通貨ペアにおける売値と買値の差額のことで、スプレッド幅が狭いと、決済時に支払う手数料が安く済みます。
XMの場合、口座タイプによってスプレッドの幅は変わってきます。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 | |
---|---|---|---|---|
スプレッド幅 | 広い | 広い | 狭い (別途手数料有) | 狭い |
最低スプレッド | 1.0pips~ | 1.0pips~ | 0.0pips~ | 0.0pips~ |
平均スプレッド | 2.0pips | 2.0pips | 1.1pips | 1.6pips |
XMでは、Zero口座が一番スプレッド幅は狭いです。
しかし、往復で1ロットあたり10ドルの手数料が発生してしまいます。
取引手数料
XMにおける取引手数料とは、売買を行う際に発生する手数料のことで主な取引手数料は次の2種類です。
- 決済時に確定をするスプレッド幅
- 約定と決済をするたびに発生をする、決められ額(ドル)の手数料
スタンダード口座とマイクロ口座の場合、「❷」の手数料は発生しません。
Zero口座は「❶」と「❷」両方の手数料が発生します。
スタンダード口座とマイクロ口座は、Zero口座よりもスプレッドが広い為「❷」の取引手数料は無料です!
マイナススワップ
スワップポイントとは、通貨ペアにおける2カ国間の金利差調整分のことです。
スワップポイントがマイナスになった場合手数料が課せられます。



逆にプラスになった場合は利益が得られるよ!
- 金利の低い通貨を売って金利の高い通貨を買うと利益が発生
- 金利の高い通貨を売って金利の低い通貨を買うと手数料が発生
スリッページ
スリッページとは注文レートと約定レートの差のことをいいます。
このスリッページが発生することによって余計な手数料が加算されてしまします。
しかし、XMではなるべくスリッページが発生しないよう1秒以内に99.35%の約定を済ませている為、発生確立は非常に低いです。



約定力が高い業者程スリッページが起こりにくいのね!
しかし、インターネットを介する以上どんなに努力をしてもタイムラグが0になることはありません!
入金手数料
XMへの入金方法は大きく分けて
- クレジットカード/デビットカード
- 国内銀行送金
- オンラインウォレット(bitwallet/STICPAY)
の3つ。
入金方法 | 手数料 |
---|---|
クレジットカード/デビットカード | 無料 |
国内銀行送金 | 振込手数料(110円~770円)の自己負担あり ※1万円以下の振込の場合、別途980円の手数料がかかる |
bitwallet | 無料 ※bitwalletへの入金に手数料がかかる(クレカ→入金額の4~5%・国内銀行送金→無料) |
STICPAY | 無料 ※STICPAYへの入金に手数料がかかる(クレカ→入金額の3.85%・銀行振込→入金額の1%) |
入金方法の中で唯一1円も手数料がかからないのはクレジットカード/デビットカードだけです。



一銭も入金手数料を払いたくないならクレカかデビットカードを使うといいわよ
その他の入金方法では、ごくわずかですが様々なタイミングで手数料がかかるので注意しましょう!
出金手数料
XMの口座から出金する方法も大きく分けて
- 海外銀行送金
- クレジットカード/デビットカード
- オンラインウォレット(bitwallet/STICPAY)
上記の3つのみです。
出金方法 | 出金手数料 | 最低出金額 | 出金上限 |
---|---|---|---|
海外銀行送金 | 2,000~4,000円程度のリフティングチャージ | 10,000円 | 無制限 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 500円 | 入金額と同額 |
bitwallet | XMからbitwalletへの出金は無料 bitwalletから国内銀行への出金は一律777円 | 500円 | 入金額と同額 |
STICPAY | XMからbitwalletへの出金は無料 STICPAYから国内銀行への出金は出金額の2.5%+600円 | 500円 | 入金額と同額 |
入金と同じく、クレジットカード/デビットカードのみ手数料が完全無料です!
- クレジットカード/デビットカードも場合によっては手数料が発生する
その他の出金方法だとある程度の差はありますが、手数料が必ず発生してしまいます。
ロスカット水準20%
XMのロスカット水準は全口座タイプで20%に設定されています。



証拠金維持率が20%を下回るとロスカットが行われるという意味よ!



ロスカット水準が低いと強制ロスカットの可能性が低くなるって事ね



ちなみにマージンコールは50%だよ
XMでは、強制ロスカットを気にせずのびのびとしたトレードが出来る為、相場が急変したりボラティリティの大きい銘柄をを取り引きする方にはすごくおすすめの口座です!
同一口座・同一通貨ペアのみ両建て可能
海外FX業者によっては、両建てを悪用されてしまうと絶対に稼げる「必勝法」になってしまう為、両建てトレードを禁止しているところがあります。
そんななかXMでは、同一口座内・同一通貨ペアの両建てのみ認められています。
たとえば、XMのスタンダード口座を開設したとします。
- 1ロットでドル円を買いエントリー
- 同じ口座を使い、1ロットでドル円を売りエントリー
上記のように、同じ口座内で同じ通貨ペアを両建てすることが可能です。



ロット数は同じでなくても大丈夫よ
XMの公式ホームページでも両建てを認めている
実際にXMの公式ホームページでも、次のように記載されています。
両建て取引を認めていますか?
はい、認めています。1つの取引口座でポジションを両建ていただけます。両建ては、同じ銘柄で「買い」と「売り」両方のポジションを同時に開いた場合に成立します。FX、ゴールドおよびシルバーを両建てをする際、両建てポジションの必要証拠金はゼロであるため、証拠金維持率が100%未満でもポジションを建てることができます。
XMのよくある質問
XMで両建てすることは問題ありません。ただし、同一口座内・同一通貨ペア以外の両建ては禁止です。
XMにばれてしまうと、利益分の出金拒否や口座凍結の対象となるので注意が必要ですよ!
自動売買(EA)の制限が一切ない
XMは全口座タイプで自動売買の利用を制限していません。
ただし、自動売買のロジカルによっては正当に利益を上げていない(禁止事項に抵触している)とXM側が判断した場合、利用を停止される可能性もある為充分注意してください!
XMの両建てルール問い合わせ。
— ごはん🇯🇵 (@gohan_v0) February 17, 2022
ヘッジ目的の通貨ペアの両建ては禁止だけど、取引単独での利益獲得目的ならセーフよ。ということ。
これ、疑われたら悪魔の証明やわ。 pic.twitter.com/NvJksnHT0n


XMの利用に向いている人
XMの利用に向いている人は、以下のタイプのトレーダーです。
- 最大レバレッジ1,000倍のハイレバレッジトレードがしたい
- 少額資金を短期間で一気に増やしたい
- 約定力や約定スピードのある海外FX業者でトレードしたい
- 金融ライセンスを保有する海外FX業者を選びたい
- 電子ウォレットやクレジットカード、複数の入金方法を使いたい
- 国内銀行送金で出金したい
- スワップフリー口座のKIWAMI極口座に興味がある
- トレードスタイルに応じた口座タイプを自由に開設したい
- 新規口座開設ボーナスや入金ボーナスを積極的に使いたい
- トレードごとに貯まるXMポイントに興味がある
- 指値注文や逆指値注文を多用する(ストップレベル0)
- ゼロカットは絶対に必要
- FX通貨ペア以外に仮想通貨CFDや各種CFD商品のトレードがしたい
- 日本語の手厚いサポートを受けたい
- 少額資金を入金してトレードしたい(最低入金額は約500円)
上記のポイントにメリットを感じる場合は、XMの利用に向いています。
XMは業界トップの日本人顧客を抱える最大手の海外FX業者。
特に初めて海外FX業者を利用する人は不安な点が多いと思いますが、日本語サポートが充実しているXMであれば安心して使えます。
また、新規口座開設ボーナスや入金ボーナス、XMポイントといったトレードを有利に進めるサービスも魅力的。
KIWAMI極口座を中心に特化型の口座も各種揃っているため、トレードスタイルに応じて選べるのも使いやすいでしょう。
XMはメイン口座でもサブ口座のどちらでも非常に使いやすい海外FX業者と言えるでしょう。
\ 2023年9月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /
XMに関するよくある質問
XMに関するよくある質問をまとめました。
「XMは出金拒否の可能性がありますか?」
「XMの新規口座開設ボーナスは一回きりですか?」
といった複数の疑問に回答していきますのでぜひ参考にしてください。
【FX歴30年】XMを実際に使ってみた筆者の体験談・感想
元々私は証券会社の窓口あるいは電話で注文をしていた頃(30年ほど前のことです・・・)から株式のトレードを行っていたのですが、FXを知ってからはそのボラティリティの大きさと値動きのスピードに魅力を感じ、徐々に外国為替のトレードにシフトしていきました。
はじめは株式の売買を行っていた証券会社がFXも取り扱い始めたので、そのままそこを利用していたのですが、上述の通り、当初400倍のハイレバレッジで取引できていたのが規制によって段階的に倍率を下げられ、最終的には現在の25倍にまで下がってしまいました。
株式投資と違ってFXにはそれほど多くの資金を投入しなかったので、これでは取引できる数量もかなり少なくなってしまい
魅力が半減してしまいました。
そこでいろいろ調べてみたところ、海外のFXブローカーであれば日本の規制が適用されず、ハイレバレッジでのトレードが可能であることがわかったので、今のように情報が十分得られない中で、恐る恐る初めて海外に口座を開設してみたのが実は「XM」だったのです。
実際にトレードをしてみると、当時は今の1000倍ではなく888倍というレバレッジだったのですが、それでもこれまでの2倍以上のハイレバレッジが魅力で、確かにスプレッドの広さに最初は戸惑いましたが、今と違って当時はスキャルピングではなくデイトレードがメインの手法でしたので慣れればそれほど大きな障害とは思わなくなりました。
何より必要な時に手続きさえすればきっちり出金を実行してくれることは安心感以外の何物でもありませんでした。
その後、次々と新しい海外のFX業者が日本国内に進出してきましたので、その都度口座を開設していろいろと試してはみたのですが、やはりトータルで考えて私は「XMtrading」以上の良い海外FX業者はないと断言できます。
次の動画は、有名なYouTuberの方が実際にXMを使ってトレードしている様子です。
なんとなく、XMのイメージもわくと思うので是非お時間あれば見てみてください!



リアルでなかなか面白かったわよ!
まとめ|XMはメイン口座でもサブ口座でも使える海外FX業者!
今回の記事はXMの評判・口コミのメリット・デメリットを中心に徹底解説してきました。
結論としてXMは安心して使える海外FX業者です。
初めて口座開設する場合は、すべてのボーナスが対象になるMicro口座またはStandard口座がオススメ。
XMは複数の口座を追加で開設できるため、ボーナスを使い切ってから他のタイプの口座でトレードをするとお得。
最大レバレッジ1,000倍&ゼロカットやストップレベル0、幅広い金融商品にも投資ができます。



KIWAMI極口座のスワップフリーは滅茶苦茶使いやすいよ!
現在、XMは新規口座開設ボーナスの金額が13,000円にアップしています。
XMに興味が湧いた人は、この機会に新規口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
\ 2023年9月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /
コメント