海外FX業者のXMTrading(エックスエム)は複数の口座タイプを提供しています。
具体的には、スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座・デモ口座の4種類と、昨年新たに登場したKIWAMI極口座を含めた計5種類。
いずれの口座タイプもそれぞれ特徴が異なり、初めてXMの口座を開設する人の場合、結局どのタイプの口座を開設するべきか悩むでしょう。

適当に口座開設すると失敗してしまった~後悔する可能性も高くなるよ
今回は海外FX業者XMの各口座タイプのスペックを徹底比較したうえで、メリット・デメリット・注意点まで掘り下げて解説していきます。
- スタンダード口座のスペック
- マイクロ口座のスペック
- ゼロ口座のスペック
- デモ口座のスペック
- KIWAMI極口座のスペック
- 各口座タイプの注意点
- 口座開設前に知りたいよくある質問QandA
XMの口座タイプ比較一覧表
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 | |
---|---|---|---|---|
発注方式 | NDD OTC方式 | NDD OTC方式 | NDD OTC方式 | NDD OTC方式 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 500倍 |
取引口座の基本通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ | 日本円/米ドル/ユーロ | 日本円/米ドル/ユーロ | 日本円/米ドル/ユーロ |
プラットフォーム | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 | MT4/MT5 |
ゼロカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
スプレッド | 1.0pips~ | 1.0pips~ | 0.0pips~ | 0.6pips~ |
スプレッド方式 | 変動方式 | 変動方式 | 変動方式 | 変動方式 |
取引手数料 | なし | なし | 往復1ロットあたり10ドル | なし |
入出金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スワップポイント | あり | あり | あり | 一部銘柄のみ無し |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最大保有ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット (MT4) 0.1ロット (MT5) | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
口座開設ボーナス | ||||
入金ボーナス | ||||
ロイヤルティプログラム | ||||
最低入金額 | 5ドル(500円程度) | 5ドル(500円程度) | 5ドル(500円程度) | 5ドル(500円程度) |
その他 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
また、XMのデモ口座はリアル口座と同じスペックで提供しています。
異なる部分はリアルマネーを使うのか仮想マネーを使うのかといった程度です。
ただし、リアルマネーでトレードする場合とデモトレードではメンタル面に与える影響はまったく違います。
XMのマイクロ口座であれば少額資金で小ロットのトレードもできるため、デモ口座でトレードするよりもおすすめです。
スタンダード口座


スタンダード口座 | |
---|---|
発注方式 | NDD OTC方式 |
スプレッド方式 | 変動方式 |
取引口座の通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
最低入金額 | 約$5(500円程度) |
強制決済水準(ロスカット水準) | 20% |
ゼロカットの有無 | ゼロカット適用 |
ボーナスの有無 | あり |
1ロットの通貨単位 | 10万通貨 |
最小注文数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
最大注文数 | 50ロット |
商品銘柄 | 【FX/通貨ペア】:57 銘柄 【FX/貴金属】:4 銘柄 【CFD/株価指数】:24 銘柄 【CFD/商品】:8 銘柄 【CFD/エネルギー】:5 銘柄 【CFD/仮想通貨】:31 銘柄 |
取引可能時間 | 【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間) 【冬時間】:(月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間) |
表示通貨単位 | 3ケタ/5ケタ |
取引手数料の有無 | なし |
口座維持手数料 | なし |
追加口座の可否 | 最大8口座まで可能 |
GMT時差 | 【MT4/MT5】 夏時間:+ 3 時間、冬時間:+ 2 時間 |
スタンダード口座はXMで最もポピュラーなタイプの口座。
初めてXMや海外FX業者を利用するのであれば、スタンダード口座を選んでおけば無難に使えます。
スタンダード口座の特徴
スタンダード口座の特徴は以下の通りです。
- XMの顔の口座タイプ
- 海外FX初心者から上級者まで満足して使える
- すべてのボーナス対象
- 複数の商品銘柄を取引できる
- 最大レバレッジ1,000倍
- ゼロカット対象
スタンダード口座はXMを利用する場合、第一に開設するべき口座タイプです。
スタンダード口座であればXMの豊富なボーナスがすべて対象ですし、最大レバレッジ1,000倍のハイレバレッジトレード、ゼロカットにも対応しています。
口座残高 | レバレッジ |
---|---|
5~20,000ドル | 500倍 |
20,001~100,000ドル | 200倍 |
100,001ドル~ | 100倍 |



レバレッジの制限は上記の通りよ
海外FX業者やXMについてまだよくわからない人は、とりあえずスタンダード口座を開設しておけば問題ありません。
スタンダード口座のメリット・デメリット
- すべてのボーナス対象
- ロイヤリティプログラムに参加できる
- 最大レバレッジ1,000倍
- 通貨ペア以外の複数金融商品取引可能
- 最小1,000通貨で取引できる
- スプレッドに魅力はない
- スワップポイントは可もなく不可もなく
- スキャルピングにはあまり向かない
スタンダード口座は基本的にデメリットが少ないことが魅力です。
上記の表に挙げたデメリットも『あえてデメリットとして挙げるとすれば』程度。
入金ボーナスやロイヤリティプログラムの対象口座なので、結果的に入金額を抑えることができ、投資金を緩和する効果が期待できます。
スタンダード口座に向いている人
スタンダード口座は、以下のトレードスタイルの人に向いています。
- デイトレードやスイングトレードをしたい
- ボーナスを利用して証拠金を増やしたい
- ハイレバレッジトレードに興味がある
- 取引ごとにポイントが貯まると嬉しい(ロイヤリティプログラム)
近年FXトレードはスキャルピングが人気ですが、正直のところスタンダード口座はスキャルピングに適した口座ではありません。
デイトレードやスイングトレードといった一定期間はポジションを保有するトレーダーのほうがスプレッドコストを抑えることができ、スタンダード口座のスペックに合致します。
逆に言えばスキャルピング以外のトレードスタイルの人はスタンダード口座を選んで失敗したと感じることはまずないでしょう。
スタンダード口座に関する注意点
スタンダード口座の注意点は以下の2つです。
- スプレッドに魅力がない
- 有効証拠金でレバレッジ制限が発生する
スプレッドに関しては上記のデメリットでも伝えたとおりスキャルピングに向いていない程度です。決してスプレッドが高いのでトレードしづらいというわけではありません。
また、有効証拠金によるレバレッジ制限は以下の表のとおりです。
有効証拠金 | 最大レバレッジ |
---|---|
$5~$20,000 | 1,000倍 |
$20,001~$100,000 | 200倍 |
$100,001以上 | 100倍 |
最大レバレッジ1,000倍でトレードしたい場合は、有効証拠金$20,000(約200万円)以下に取引口座の残高を抑えるようにしましょう。
\ 3月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /


マイクロ口座


マイクロ口座 | |
---|---|
発注方式 | NDD OTC方式 |
スプレッド方式 | 変動方式 |
取引口座の通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
最低入金額 | 約$5(500円程度) |
強制決済水準(ロスカット水準) | 20% |
ゼロカットの有無 | ゼロカット適用 |
ボーナスの有無 | あり |
ロイヤリティプログラム参加の可否 | 参加可能 |
1ロットの通貨単位 | 1,000通貨 |
最小注文数 | MT4:0.01ロット(10通貨)MT5:0.1ロット(100通貨) |
最大注文数 | 100ロット |
商品銘柄 | 【FX/通貨ペア】:57 銘柄 【FX/貴金属】:4 銘柄 【CFD/株価指数】:24 銘柄 【CFD/商品】:8 銘柄 【CFD/エネルギー】:5 銘柄 【CFD/仮想通貨】:31 銘柄 |
取引可能時間 | 【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間) 【冬時間】:(月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間) |
表示通貨単位 | 3ケタ/5ケタ |
取引手数料の有無 | なし |
口座維持手数料 | なし |
追加口座の可否 | 最大8口座まで可能 |
GMT時差 | 【MT4/MT5】 夏時間:+ 3 時間、冬時間:+ 2 時間 |
マイクロ口座はスタンダード口座とほぼ同じスペックです。
その名のとおり少額資金トレーダーに向いた取引口座になり、デモ口座からステップアップしたいトレーダーにおすすめです。
マイクロ口座の特徴
マイクロ口座の特徴は以下のとおりです。
- 最小通貨単位10通貨(MT4)
- 最大レバレッジ1,000倍
- すべてのボーナス対象
- 取引ごとにポイントが貯まる(ロイヤリティプログラム)
- 最低入金額約500円
マイクロ口座の特徴も基本的にスペックが同じスタンダード口座に付随します。
唯一の異なるポイントが最小通貨単位10通貨(MT4)です。
10通貨ということは、100pip(円の場合は1円)動いても10円の損益にしかなりません。
仮に最低入金額500円を入金して10通貨を購入した場合、5,000pip(円の場合は50円)逆行するまでロスカットされません※。
- スプレッド、スワップポイント、ロスカット水準を除外したケース。
たとえば、1ドル=100円であれば、1ドル=150円または50円に逆行するまでロスカットされないということです。
海外FX業者はハイレバレッジトレードやギャンブルトレードといったイメージを抱きがちですが、マイクロ口座の10通貨単位であればなんの心配もありません。
そのうえマイクロ口座は入金不要の新規口座開設ボーナスの対象口座でもあり、最低通貨単位の10通貨や100通貨でポジションを保有するだけであれば、まずロスカットに遭うこともないでしょう。
マイクロ口座のメリット・デメリット
- 小ロットでトレードができる
- 最大レバレッジ1,000倍
- ゼロカット対応
- 最低入金約500円
- すべてのボーナス対象
- ロイヤリティプログラムに参加できる
- 豊富な銘柄で取引可能
- 小ロットすぎる
- スタンダード口座と基本スペックが同じ
- スワップポイントに魅力がない
- スプレッドは可もなく不可もなく
事実としてマイクロ口座はスタンダード口座と比較して小ロットでトレードできるか否かしか違いがありません。
小ロットも10通貨や100通貨なので、デモ口座から移行してきたトレーダーや海外FX超初心者トレーダーくらいしか実際に利用しない通貨単位です。
スタンダード口座でも最小1,000通貨単位でトレーダーが行え、大半のトレーダーはスタンダード口座で問題なく感じるでしょう。
つまり、マイクロ口座はデモ口座でデモトレードするよりはマシあるいはリアルマネーを使ってトレードしたときのメンタルを把握する、といった程度の使い方になります。
特段デメリットということはないですが、ある程度XMやFXのトレードに慣れた人にとっては物足りない口座タイプです。
ただし、最大通貨単位は10万通貨でトレード可能。10万通貨単位でも高ロットというトレーダーも多く、決して悪い口座タイプではありません。
マイクロ口座に向いている人
マイクロ口座は、以下のタイプのトレーダーに向いています。
- デモ口座からリアル口座に移行するトレーダー
- 初めて海外FX業者を利用するトレーダー
- FXで勝つよりも負けることが嫌なトレーダー
- 少額資金でコツコツ取引したいトレーダー
- FXは遊び程度の感覚のトレーダー
はっきり言えばマイクロ口座は初心者用の口座タイプです。
たとえば「海外FXで一発逆転」や「億り人を目指す」といった認識の人が利用する口座タイプではありません。
一方で、海外FX業者のFXトレードに興味はあっても負けたくない人や人生勉強あるいは世界経済の勉強の一環として始めたい場合は非常に役立つタイプの口座になるでしょう。
マイクロ口座に関する注意点
マイクロ口座の注意点は、以下のとおりです。
- 有効証拠金に応じてレバレッジが制限される
- MT4とMT5で最小通貨単位が異なる
- MT4/MT5のシンボルに【micro】が表示される
マイクロ口座は有効証拠金に応じて制限されるレバレッジは以下の表のとおりです。
有効証拠金 | 最大レバレッジ |
---|---|
$5~$20,000 | 1,000倍 |
$20,001~$100,000 | 200倍 |
$100,001以上 | 100倍 |
また、MT4とMT5の最小通貨単位は以下を参考にしてください。
- MT4=10通貨
- MT5=100通貨
より少ない通貨単位でトレードしたい場合は、利用する取引プラットフォームはMT4を選びましょう。
MT4/MT5のシンボル【micro】の表示に関しては、スタンダード口座と一目で見分けられる効果があります。
micro表記があればマイクロ口座のMT4/MT5、逆にmicro表記がなければスタンダード口座のMT4/MT5ということです。
XMで複数口座を開設している場合は、混乱防止に役立ちます。
\ 3月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /


ゼロ口座


ゼロ口座 | |
---|---|
発注方式 | NDD OTC方式 |
スプレッド方式 | 変動方式 |
取引口座の通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
最大レバレッジ | 500倍 |
最低入金額 | 約$5(500円程度) |
強制決済水準(ロスカット水準) | 20% |
ゼロカットの有無 | ゼロカット適用 |
ボーナスの有無 | なし(新規口座開設ボーナスは対象) |
ロイヤリティプログラム参加の可否 | 参加不可 |
1ロットの通貨単位 | 10万通貨 |
最小注文数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
最大注文数 | 50ロット |
商品銘柄 | 【FX/通貨ペア】:56 銘柄 【FX/貴金属】:4 銘柄 【CFD/株価指数】:24 銘柄 【CFD/商品】:8 銘柄 【CFD/エネルギー】:5 銘柄 |
取引可能時間 | 【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間) 【冬時間】:(月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間) |
表示通貨単位 | 3ケタ/5ケタ |
取引手数料の有無 | $5/1ロット |
口座維持手数料 | なし |
追加口座の可否 | 最大8口座まで可能 |
GMT時差 | 【MT4/MT5】 夏時間:+ 3 時間、冬時間:+ 2 時間 |
XMのゼロ口座はスタンダード口座やマイクロ口座とは異質の口座タイプ。
利用するトレーダーを選ぶ反面、スペックに合致したトレーダーは非常に使い勝手が良いです。
初めてFXトレードをする場合は積極的におすすめしませんが、FXトレードに慣れたトレーダーであれば利用を検討する価値があります。
ゼロ口座の特徴
ゼロ口座の特徴は以下のとおりです。
- 最小0.0pipsのスプレッド
- 取引手数料片道$5/1ロット
- ゼロカット採用
取引手数料が発生する代わりにスプレッドが極めて狭くなる口座タイプ。
海外FX業者の利用やXMのトレードに慣れてきたトレーダーは魅力的に感じるでしょう。
一方、スプレッドは狭くても取引手数料が発生するため本当にお得なのか疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。
以下の表でスタンダード口座とゼロ口座の主要3通貨ペアの実質手数料を比較してみました。
通貨ペア名称 | スタンダード口座(スプレッドのみ) | ゼロ口座(スプレッド+取引手数料をpips換算) |
---|---|---|
米ドル/円(USD/JPY) | 1.6pips | 1.1pips |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 2.3pips | 1.6pips |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | 1.7pips | 1.1pips |
当たり前ですが、実質的な取引コストはゼロ口座のほうが少ないです。
ただし、ゼロ口座は入金ボーナスやロイヤリティプログラムが対象外。トレードスタイルによってはゼロ口座のほうが投資金のコストが増えるケースもあります。
ゼロ口座は魅力的な口座タイプですが、ケースバイケースの側面もあるということです。
ゼロ口座のメリット・デメリット
- 取引コストを抑えられる
- スキャルピングがしやすい
- 最大レバレッジ500倍まで
- 取引手数料が発生する
- 入金ボーナス対象外
- ロイヤリティプログラム対象外
ゼロ口座はスキャルピングに特化した口座タイプです。
最大レバレッジやボーナスを犠牲にした代わりにXMの口座タイプの中では圧倒的にスキャルピングがしやすく、スキャルピングトレーダーには向いています。
しかし、最大レバレッジがスタンダード口座と比較すれば約半分の500倍ですし、海外FX業者の魅力のひとつである入金ボーナスを受けられないのもデメリットです。
どうしてもXMはNDD方式を採用していることから国内FX業者のように極狭スプレッドで提供することが難しいです。
そこで取引手数料を徴収することで国内FX業者のようにスキャルピングしやすい取引環境が提供できるようになりました。
このようにスキャルピングトレーダーにとってゼロ口座はXMの救世主のような口座タイプですが、スイングトレーダーを筆頭に一定期間ポジションを保有するトレーダーには特別魅力に感じないでしょう。
ゼロ口座に向いている人
XMのゼロ口座は、以下のタイプの人に向いています。
- スキャルピングトレードがしたい
- 取引手数料の支払いに抵抗感がない
- スプレッドが狭い状態でトレードしたい
- 入金ボーナスに興味がない
ゼロ口座は何度も説明しているとおりスキャルピングトレーダーに向いています。
海外FX業者はスプレッドが高いからスキャルピングができない、と思っているトレーダーにおすすめします。
また、入金ボーナスがあるときはスタンダード口座、入金ボーナスがないときはゼロ口座、といった具合にXMの口座タイプを使い分けられる人も使い勝手が良いでしょう。
ゼロ口座に関する注意点
ゼロ口座は、以下の点に注意してください。
- 最大レバレッジ500倍
- 入金ボーナス対象外
- 取引手数料が発生する
最大レバレッジ500倍が最も注意することです。
XMはどうしても最大レバレッジ1,000倍という印象が強いですが、ゼロ口座のみ最大レバレッジ500倍です。
最大レバレッジが半分ということはゼロ口座でスタンダード口座と同じロット数のポジションを保有したい場合は証拠金も倍必要になりますし、最大レバレッジが低いことでリターンも抑えられがちです。
そのうえ入金ボーナスの適用もなく、ゼロ口座でトレードするときはスタンダード口座よりも投資金が必要です。
ゼロ口座はスタンダード口座に比べて投資金が必要な点は注意しておきましょう。
\ 3月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /


KIWAMI極口座


KIWAMI極口座 | |
---|---|
発注方式 | NDD OTC方式 |
最大レバレッジ | 500倍 |
取引口座の基本通貨 | ・日本円 ・米ドル ・ユーロ |
プラットフォーム | MT4/MT5 |
ゼロカット水準 | 20% |
スプレッド | 0.6pips~ |
スプレッド方式 | 変動方式 |
取引手数料 | なし |
入出金手数料 | 無料 |
スワップポイント | 一部銘柄のみ無し |
1ロットの通貨単位 | 100,000通貨 |
最大保有ポジション | 200ポジション |
最小ロット数 | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット |
口座開設ボーナス | |
入金ボーナス | |
ロイヤルティプログラム | |
最低入金額 | 5ドル(500円程度) |
その他 | 詳細 |
XMが新たにリリースした「KIWAMI極口座」は、取引コストを極限まで抑えることを可能にしました。
最近では、KIWAMI極はかなり人気が上昇しており、プロトレーダーのほとんどがこの口座タイプを利用しているとも噂されています。
低コスト、低スプレッド、スワップフリー、さらに最大レバレッジも他口座タイプに負けず劣らずの1000倍!
どう考えても、これまでXMのスタンダード口座を利用していた方はすぐに乗り換えるべきです。
取引スペックは変わらず、取引コストを最大限抑えてトレードできるのですから。
KIWAMI極口座の特徴
マイクロ口座の特徴は以下のとおりです。
KIWAMI極口座に関する注意点
ゼロ口座は、以下の点に注意してください。


\ 3月31日迄口座開設ボーナス増額キャンペーン中 /
デモ口座
XMのデモ口座はリアル口座と同じ取引環境とスペックで提供しています。
デモ口座では勝てるのにリアル口座では勝てないということはありません。その場合は偶然勝っていたり負けていたりしていたということです。
デモ口座を利用する意味は、以下が挙げられます。
- デモ口座はメールアドレスと電話番号の提出だけで利用可能
- リアル口座と同じ取引環境を体験できる
- 最大レバレッジ1,000倍のXMのハイレバレッジの魅力を堪能できる
- EAやトレード手法の運用テストが行える
- MT4/MT5の世界的に人気の取引プラットフォームを使える
初めてXMや海外FX業者でトレードを始める場合、口コミや評判をどれだけ見ても体験していないので具体的な状況がわかりません。



XMのデモ口座はコスト0で本物の取引環境を体験できるんだよ
実際に体験してみることで使いやすさや口コミとの違いも理解できるでしょう。
ただし、デモ口座でデモトレードするだけではリアルマネーでトレードするときのようなメンタル面まで体験できないのは覚えておくべきです。
デモ口座では冷静にトレードできたのにリアル口座になった途端に熱くなって負けてしまうというトレーダーは決して珍しくありません。
デモトレードを一定期間利用してトレードに慣れれば、XMのマイクロ口座でも開設してリアルトレードで実践を積んでいくべきでしょう。
\ 完全無料!/
XMの口座開設に関するよくある質問
XMの口座開設時によくある質問をまとめておきました。
よくある質問はXMの口座開設前に公式サポート等に比較的問い合わせが多い内容です。
公式サポートとやり取りするのも悪くないですが、簡単な質問であれば以下のよくある質問QandAを確認すればすぐに解決するケースも多いでしょう。
- 18歳未満デモ口座開設できますか
-
18歳未満の口座開設は不可です。
家族名義や他人名義の口座開設も一切行っていませんので注意してください。
あわせて読みたい海外FXの年齢制限はあるの?口座開設したい未成年必見! 未成年でも海外FXって利用できるんですか~?やっぱ年齢詐称しないと無理? そんなことないよ業者によっては未成年でも利用できるわよ! 今回は、そんな学生の疑問点を… - 口座開設になんらかの手数料が発生しますか
-
XMの口座開設時に手数料は一切発生しません。
仮に口座開設時に手数料を要求してきた場合、詐欺サイトや詐欺です。
そのようなサイトや人は絶対に利用しないようにしましょう。
騙されないように注意しないとだめよ?
- XMの口座開設後、自宅に郵送物は届きますか
-
XMから郵送物が届くことは一切ありません。
すべての情報は会員ページまたはニュースレター等のお知らせを希望した登録メールアドレスに届きます。
- MT4/MT5はスマートフォンでも取引できますか
-
XMの取引はパソコンだけでなくスマートフォンにも対応しています。
Android、iPhoneどちらも対応しています。
- デモ口座でもスマートフォンで取引できますか
-
デモ口座でもリアル口座同様にスマートフォンのMTY4/MT5で取引可能です。
- デモ口座に有効期限はありますか
-
XMのデモ口座に有効期限はありません。
ただし、最終ログイン後90日経過するとデモ口座は自動で閉鎖します。
閉鎖した場合は再びデモ口座の新規口座開設をすれば利用できます。
- 口座開設後何日以内に必要書類を提出したら良いですか
-
口座開設後90日以内に必要書類を提出しなければ自動で口座凍結します。
口座凍結された場合は新たに口座開設を申請して必要書類を提出してください。
- XMはマイナンバーカードの提出は必要ですか
-
XMはマイナンバーカードの提出を義務化していません。
しかし、身分証明書としてマイナンバーを提出することはできます。
あわせて読みたい海外FX業者にマイナンバー提出は必要?~マイナンバー義務化の噂の真相を暴く~ 正直、マイナンバーを海外の業者に送るって怖いですよね・・・ 個人情報利用されたらどうしようとかどうとかいう理由でマイナンバー提出が嫌な方! マイナンバー通知書… - XMは最大いくつまで追加口座を開設できますか
-
XMは最大8つまで追加口座の開設ができます。
取引口座の追加口座と複数アカウントの開設は異なるので勘違いしないでください。
- 追加口座の開設はその都度必要書類を提出しますか
-
ひとつのアカウントに対して必要書類を提出していれば追加で提出は不要です。
まとめ:迷ったらスタンダード口座!
結論としてXMの3つのタイプの口座はいずれも取引に使える口座です。
しかし、海外FX初心者やまだ確固たるトレードスタイルを築いていない場合は、スタンダード口座を開設しておけばまず間違いありません。



スタンダード口座であればXMの魅力を完全に体験できるわよ!
最大レバレッジ1,000倍、ゼロカットシステム、豊富なボーナスの適用、ロイヤリティプログラムへの参加、XMのメリットをすべて受け取れます。
また、最小通貨単位は1,000通貨から始められ、少額資金トレーダーでも問題なくトレードを行えます。
以上、XMのスタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座、そしてデモ口座について詳しく解説してきました。
XMに興味を持った人はとりあえずスタンダード口座を開設してトレードを始めてみてはいかがでしょうか。
コメント