Exness(エクスネス)は最近急速に人気が高まりつつある海外FX業者。
海外FX業者の中でも異例の最大レバレッジ無制限&ゼロカット、複数の金融商品の銘柄を取引可能、充実したサポート体制を構築しています。
また、最大レバレッジ無制限はゴールドも対象。
ボラティリティが大きいゴールドで異次元のハイレバレッジトレードをすれば、短期間で資金を一気に増やせる可能性があります。

Exnessのゴールドに手を出してみたいとは思っていたんだけど、実際どんな感じなの?
当記事ではExnessのゴールドに関して他サイトを圧倒する情報量を網羅しました!
Exnessのゴールドで知りたい内容はすべて解説しているため、ぜひ参考にしてください。
- Exnessのゴールドのスペック
- ゴールド取引で相性の良い海外FX業者
- Exnessのゴールドと他社海外FX業者を比較
- Exnessのゴールドで取引する際の注意点
- Exnessのゴールドの取引に向いた口座タイプ
\まずは口コミ・評判を知りたい!/
海外FXでトレードするにあたって、特に気になるのはその業者の実際の評判や口コミ・安全性ですよね?
詳しくは、【人気急上昇中】Exness(エクスネス)の口コミ・評判を徹底調査!をご参照ください。



全て最新の情報よ!
Exnessのゴールド(XAU/USD)取引に関する基礎知識
Exnessでゴールドの取引ができる口座タイプは
- スタンダード口座
- スタンダードセント口座
- ロースプレッド口座
- ゼロ口座
- プロ口座
上記5種類の口座です。
共通点
スタンダード口座/スタンダードセント口座/ロースプレッド口座/ゼロ口座/プロ口座 | |
---|---|
最大レバレッジ | 無制限 |
平均ロングスワップポイント | 0pips |
平均ショートスワップポイント | 0pips |
ストップレベル | 0 |
強制決済水準(ロスカット水準) | 0% |
ゼロカット | 対応 |
最小ロットサイズ | 0.01 |
最大ロットサイズ | 200 |
取引可能時間 | ・夏時間=月曜日07:05〜土曜日05:59 ・冬時間=月曜日08:05〜土曜日06:59 |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 Exnessトレーダーアプリ Exnesswebターミナル MetaTraderウェブターミナル版 MetaTraderモバイル版 |
相違点
スタンダード口座 | スタンダードセント口座 | ロースプレッド口座 | ゼロ口座 | プロ口座 | |
---|---|---|---|---|---|
平均スプレッド 取引手数料 | 約20pips | 約20pips | 約6.3pips (+取引手数料往復$16) | 約0pips (+取引手数料往復$16) | 約12.5pips |
最大ポジション数 | 無制限 | 1000 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マージンコール | 60% | 60% | 30% | 30% | 30% |
Exnessのゴールドの取引環境は非常に高スペックです。
最大レバレッジ無制限、狭いスプレッド、スワップポイントはロングもショートも0pips、強制決済水準0%、充実した取引プラットフォーム。
最高峰のスペックを誇るExnessですが、実際にゴールドと相性が良いのか確認しました。
ゴールドと相性が良い業者の条件5選
ゴールドを取引する場合、相性が良い業者の条件に合致する必要があります。
ここではゴールドの取引で大事なポイント5選を解説しましょう。
条件1:ハイレバレッジでトレードが出来る
ゴールドはボラティリティの大きい金融商品。



一般的にゴールドは【有事の金】と呼ばれるから、リスクヘッジの性質をイメージしがちなんだよね~
しかし、海外FX業者でゴールドを取引する場合、多くのトレーダーはハイリスク・ハイリターンで一気に利益を得るトレードスタイル。
レバレッジが高ければ高いほどハイリスク・ハイリターンのため、Exnessの最大レバレッジ無制限は文句なしのハイレバレッジトレードの恩恵を受けられるのです!
条件2:取引コストが比較的高くない
海外FX業者のゴールド取引は、通貨ペアに比べると取引コストを高く設定しているケースが大半です。
特に普段FX通貨ペアでトレードしている場合、ゴールドの取引コストは高く感じますよね?
ゴールドを売買したいのであれば、取引コストが比較的高くない海外FX業者を選ぶようにしましょう。


条件3:ボーナスを提供している
ゴールドでハイレバレッジトレードをする場合、ボーナスを提供している海外FX業者を利用するほうが絶対にお得です。
具体的には、ボーナスを活用すれば以下のメリットがあります。
- 必要証拠金を抑制できてリスクを減らせる
- より多くのポジションを保有できる
なるべくボーナスを提供する海外FX業者でゴールドを取引するようにしましょう。
条件4:約定力が高い
ゴールドはボラティリティが大きいため、約定力が低いと滑ります。
滑ると自身が購入したいレートで約定せず、購入時に不利なレートで約定します。
不利なレートに加えて比較的取引コストの高いゴールドですから、何度も繰り返すうちに想定外の損になりがち。
約定力の高い海外FX業者は購入ボタンを押すと同時に約定でき、滑って損をしません。



だからスリッページが起こりにくい約定力の高い業者を選ぶ必要があるのね!


条件5:業者自体の信頼性が高い
ゴールドの取引の有無に関わらず海外FX業者の信頼性の高さは絶対条件。
信頼性が低い海外FX業者の場合、最悪のケースで出金拒否されます。
ゴールドの取引で利益を得ても出金拒否されれば本末転倒、新規口座開設する際はかならず信頼できる海外FX業者を選びましょう。


Exnessとゴールドはなぜ相性が良いの?
結論として、Exnessとゴールドトレードは相性の良い海外FX業者です。
海外FX業者でゴールドを取引する場合、最適と言っても過言ではありません。
ここからはExnessとゴールドの相性が良い理由5選を解説していきましょう。
理由1:売買でマイナススワップがかからないから
Exnessのゴールドの売買には、マイナススワップが発生しません。
ロングポジションでもショートポジションでもマイナススワップ一切なし。



ゴールドはハイリターンを狙うために大きなポジションを持つケースが多くなりがちになるよ
マイナススワップがあると予想以上に損失が膨らみ、本来はポジションを持ち越したいのにマイナススワップが気になって持ち越せないこともあり得ます。
仮にポジションが小さい場合でも、スイングトレードで長期的にポジションを保有するとマイナススワップが痛いコストで効いてきます。
Exnessはゴールドの売買にマイナススワップがかからないため、大きいポジションでもスイングトレードでも安心して取引できるでしょう。
理由2:Exnessの最大レバレッジが無制限だから
Exnessの最大レバレッジは無制限です。
ハイレバレッジという表現がチープに感じる文句なしの最大レバレッジ無制限。
最大レバレッジ無制限だからこそトレーダーの資金やメンタルの管理は必要ですが、ハイリターンで一気に資金を増やせる可能性があります。
入金額を全損するか増やすか、といったギャンブルトレードにも向いています。
理由3:ロスカット水準が0%という規格外の条件だから
Exnessのゴールドはロスカット水準0%です。
ロスカットされるときはゼロカット。
ロスカット水準0%であれば投資金の限界までポジションを保有可能です。
たった1pips耐えただけで爆益に繋がることもゴールドでは決して珍しくありません。
Exnessは最後の最後までポジションを保有できる規格外の条件、もちろんゼロカットにも対応しているため万が一のときも安心です。
理由4:スプレッドが他業者より狭いから
Exnessは他の海外FX業者に比べてスプレッドが狭いです。
具体的に口座タイプ別のスプレッドを以下に記してみました。
- スタンダード口座=約20pips
- スタンダードセント口座=約20pips
- プロ口座=12.5pips
- ロースプレッド口座=6.3pips(+取引手数料往復$7)
- ゼロ口座=0pips(+取引手数料往復$16)
また、以下の表は他の海外FX業者と通常タイプの口座のスプレッドを比較した結果です。
Exness | 約20pips |
XM | 約35pips |
GEMFOREX | 約32pips |
FXGT | 約25pips |
TitanFX | 約22pips |
AXIORY | 約35pips |
FBS | 約30pips |
IS6FX | 約50pips |
BIGBOSS | 約43pips |
明らかにExnessのゴールドのスプレッドは狭いことがわかりました。
スプレッドの狭い海外FX業者でトレードすれば取引コストを抑えられるため、取引回数が増えれば増えるほど取引口座に残る資金は増えていきます。
理由5:NDD方式採用でストップ狩りの心配がないから
ExnessはNDD方式採用の海外FX業者です。
NDD方式とは、顧客から受けた注文をそのままインターバンクに流す仕組みで、業者のディーラーは一切仲介しません。
スプレッドや取引手数料のみExnessの利益に繋がり、顧客の利益や損失は運営資金に無関係。
ストップ狩りで強引に顧客に損失を与える理由がないため、Exnessであればゴールドを安心してトレードができます。
Exnessのゴールドを他社と比較!
Exnessのゴールドの主要スペックを有名海外FX業者と比較してみました。
最大レバレッジ (主要口座) | 強制決済水準 | 平均スワップポイント | 平均スプレッド (主要口座) | |
---|---|---|---|---|
Exness | 無制限 | 0% | ・ロング-0.00・ショート=0.00 | 約20pips |
XM | 1,000倍 | 20% | ・ロング=-3.40・ショート=-1.70 | 約35pips |
GEMFOREX | 1,000倍 | 20% | ・ロング=-4.00・ショート=-2.10 | 約32pips |
FXGT | 1,000倍 | 20% | ・ロング=0.00・ショート=0.00 | 約25pips |
TitanFX | 500倍 | 20% | ・ロング=-14.60・ショート=+3.30 | 約22pips |
AXIORY | 100倍 | 20% | ・ロング=-5.60・ショート=+1.80 | 約35pips |
FBS | 3,000倍 | 20% | ・ロング=-1.60・ショート=-1.00 | 約30pips |
IS6FX | 1,000倍 | 50% | ・ロング=-7.20・ショート=-1.20 | 約50pips |
BIGBOSS | 50倍 | 20% | ・ロング=-10.30・ショート=+4.90 | 約43pips |
Exnessは他社と比較してもゴールドの取引に非常に優れたスペックを誇っています。
最大レバレッジ、強制決済水準、平均スプレッドで他社を圧倒。平均スワップポイントはロングポジションもショートポジションも発生せず、スワップポイントを考慮せずにトレードができる魅力があります。
大半の海外FX業者はロングポジションもショートポジションもマイナススワップで、日を跨いでゴールドを保有するだけで損失が発生。仮にプラススワップポイントでも反対のポジションを持ったときはマイナススワップポイントになり、ポジションの変更に躊躇します。
以上のように各海外FX業者と比較した結果、明らかにExnessでゴールドを取引するほうがメリットがありました。
Exnessでゴールド取引をする際の注意点
Exnessでゴールドを取引する場合、すべてが完璧ではありません。
ここでは3つのデメリットになる注意点を紹介しましょう。
Exnessは信託保全を設けていない
Exnessは信託保全をしていません。
信託保全をしていれば、倒産したときに取引口座に入金したお金が返ってきます。
しかし、信託保全をしていないExnessは最悪のケースで、保有金額がすべてなくなってしまう可能性があります。



ただ、多くの海外FX業者で信託保全は採用していないから、Exnessだけのデメリットではないわよ!
海外FX業者でゴールドを取引する場合、最悪失っても諦められる程度の入金額に留め、利益が出たときは定期的に出金しましょう。
証拠金によってレバレッジ制限に変化がある
Exnessの最大レバレッジは無制限ですが、証拠金に応じてレバレッジに制限が発生します。
具体的には、以下の表を参考にしてください。
有効証拠金 | 適用最大レバレッジ |
---|---|
USD0~999(約10万円まで) | 無制限 |
USD1,000~4,999(約50万円まで) | 2,000倍 |
USD5,000~29,999(約300万円まで) | 1,000倍 |
USD30,000以上(約300万円以上) | 500倍 |
有効証拠金10万円以下を維持しておけば、Exnessのゴールドは無制限でレバレッジを適用できます。
ただ、最もレバレッジ制限を受ける有効証拠金300万円以上でも最大レバレッジ500倍を適用可能です!
レバレッジ制限を受けても非常に高いレバレッジ水準でトレードできるため特に問題はないでしょう。
スタンダード口座以外最低入金額は約10万円
Exnessのゴールドを取引したい口座タイプによって最低入金額は異なります。
スタンダード口座(スタンダードセント口座含む)は日本円で約100円から入金可能!



初心者なら最初はスタンダード口座から始めるのが良いかもしれないわね
一方、他のタイプの口座はすべて日本円で約10万円以上が最低入金額に設定しています。
人によって金銭感覚は違いますが、一般的に10万円は大金だと感じる人が多いはずです。
まずはスタンダード口座で少額入金をしてExnessのゴールドの取引環境や出金を体験したうえで他のタイプの口座の利用を検討するのも方法のひとつでしょう。
【当サイト限定】ゴールド取引の攻略方法3選
当サイト限定、ゴールドの取引の攻略方法を紹介します。
ここでは非常にシンプルで使えるゴールドの攻略法3選を紹介。
「シンプルな方法で本当に利益になるの?」と疑問に思った方も少なくはないはずです。
実は、難しいキーワードを並べた攻略方法は実際に使いづらく役に立たないんです。
今回紹介する手法はゴールド取引初心者でもすぐに理解できるため、ぜひトレードの参考にしてくださいね。



初心者でもすぐに実践できるシンプルな攻略方法なんて最高じゃないっ
攻略方法1:レンジ相場が崩れた時についていくだけの攻略方法
画像の矢印の部分に注目してください。
過去のチャートは明らかにレンジ相場を続けていますが、矢印の部分で崩れました。
崩れたあとにすぐ下落しませんでしたが、長い上髭を一度作りました。
この長い上髭のローソク足からレンジ下限に戻るのが精一杯になったと判断できます。
あとは下落相場が始まると予測してショートポジションを購入、レンジ下限の少し上に損切りを設定しておけばリスクも限定的。
ゴールドでも通貨ペアの取引の基本と同じくトレンド相場に乗ることを意識しましょう。



難しく考えずにシンプルなこの攻略方法でも充分に収益に直結するよ!
攻略方法2:ニューヨーク市場のみ取引する
ゴールドに限らず個別株を覗いた大半の金融商品はニューヨーク市場が開いている時間帯が最もボラティリティが大きくなります。
ニューヨーク市場の時間でも特にボラティリティの大きい時間帯は、日本時間の21時00分頃~01時00分頃まで。



ゴールドを取引したいトレーダーはボラティリティの大きさに魅力を感じ、ハイリターンを狙っているはずよね?
上記に挙げた日本時間の21時00分頃~01時00分頃の時間帯にトレードすればゴールドのポテンシャルを最大限に体験でき、一気に利益を伸ばせる可能性があります。
リスクも高いですが、ある意味ギャンブルトレードでも一撃で利益を狙いたいのであれば、絶対にトレードをすることをおすすめします。
攻略方法3:トレンドではない急激な相場変動の嘘を利用する攻略法
上記画像の赤丸の部分に注目してください。
一気に価格が上昇したことで、多くのトレーダーは「ゴールドの上昇トレンドだからもっと上昇する」「なにか理由があって上昇したに違いないからまだまだ上昇する」でしょう。
しかし実際は、すぐに価格は戻ってむしろダマシに遭ったトレーダーが損切りをしたので当初より下落してしまいました。
このように短期間に一気に上昇(下落)した場合はトレンドの発生ではなくダマシの可能性が高く、逆張りのチャンスでもあります
急角度で上昇または下落したときは逆張りを意識してポジションを保有してみてはいかがでしょうか。
Exnessのゴールド取引に関するよくある質問
- Exnessのゴールド(XAU/USD)のストップレベルは何pipsですか?
-
ゴールドのストップレベルは0pipsです。
- Exnessのゼロ口座でゴールドをトレードすると、取引手数料はいくらかかりますか?
-
ゼロ口座の場合、ゴールドの取引手数料は片道8ドル・往復16ドル(1.6pips)がかかります。
- Exnessはゴールドをレバレッジ21億倍でトレードするには証拠金残高はどのくらい必要ですか?
-
レバレッジに制限がかけられてしまうため、含み益もあわせて証拠金残高が1,000ドルを超えないように注意しましょう!
- Exnessはゴールド取引でスワップポイントが発生しますか?
-
Exnessはゴールドをスワップフリーで取引することが出来る為スワップポイントは発生しません。
- Exnessはゴールドを両建てしても問題ありませんか?
-
Exnessは両建てを禁止していないため、ゴールドを両建てしても特に問題ありません。
Exnessでゴールド取引をするならゼロ口座がおすすめ!
Exnessでゴールドを取引する場合、ゼロ口座が最適です。
最低入金額10万円は少しハードルが高く感じますが、ゴールドの取引環境は他社を凌駕するハイスペック口座。
最大レバレッジ無制限&ロスカット水準0%に加えてゼロカット対応。
スワップポイントはロングポジションもショートポジションも0pips、スプレッド0pips(取引手数料往復$16=約1,600円)というゴールドに適したスペックです。
ゴールドのボラティリティの大きさであれば、入金した10万円を当日中に出金申請することも決して難しくありません。
どうしても10万円の入金に抵抗感がある場合はスタンダード口座で投資金を増やす方法もあります。
しかし、ゼロ口座のほうがスペックが良いので初めからゼロ口座でトレードするほうが収益に直結しやすいでしょう。
以上、Exnessでトレードする際は、第一候補にゼロ口座の開設をしてみてはいかがでしょうか。
\ ゴールド取引にはゼロ口座が相性抜群!/


コメント