
海外FXって実際にトラブルとかあったの?



危ないとか、やった方が良い!とか賛否両論ありすぎてわからないわ



たしかに、実際どの業者が危ないかとか知りたいわね
何かと、偏見を持たれやすい海外FXですが、偏見を持たれてしまうそれなりのトラブルなどがこれまで何度もありました。
実際に、現在もネット上の口コミなどを見ていると、詐欺にあったなどのの評判をよく見かけます。
今回は、そんな海外FX業者がこれまで起こしてきたトラブルの事例等をご紹介していきますので気になっている方は是非参考にしてみてください!
海外FX業者とのトラブルの実態
近年、為替取引の普及により、金融庁の許可を得ていない無登録の海外FX業者との間で金銭トラブルとなるケースが多発しています。
世間でも「金融リテラシー」等の言葉をよく聞くようになりましたが、投資系の詐欺被害の声も同時に増えてきてしまいました…
海外に所在する業者であっても、日本国内で金融商品取引業を行う場合は、あくまで原則として金融商品取引業の登録が必要ですので注意してください。
海外FX業者は、そもそも業務の実態等を把握することが難しく、仮にトラブルが生じたとしても、業者への追及は極めて困難です。
詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
海外FX業者を選ぶときは、事前にしっかりと安全な業者かどうかをチェックすることが大切です!



キャンペーンやサービスが魅力的でも、出金トラブルばかり起こしていたり、評判の悪い業者には要注意よ
「出金できる業者」「出金できない業者」の判断は、その業者のこれまでの出金実績や実際に投稿されている口コミ・評判などによって判断するしかありません。
- IronFX
- IS6FX
- InstaForex
- LAND-FX



上記の海外FX業社では出金遅延・出金拒否のクチコミが多く見つかっているわよね..



まあ、この中にも企業体質や出金対応自体が誠実な業者も含まれてるから、全て危険な業者という訳ではないよ
実際にはトラブルでもなんでもないものを、ユーザーの勘違いからルール違反を犯してしまい「〇〇業者でトラブルがあったぞ~!」と発言し、勘違いの口コミや評判により、その業者が否定されてしまい評判がガタ落ちしてしまっている業者も実際存在します。
ですから、自ら口コミ等で発信する際には充分注意してください!
下手したら業者側から営業妨害だのと訴えられてしまう可能性もありますよ…
- AtlasForex
- EBE Inc
- STY Markets
ちなみに、上記3社は出金できるできない以前に、利用を控えた方が良い業者だと当サイトは判断しております。
出金遅延・出金拒否のクチコミ件数にかかわらず、そもそもサイト自体怪しい…
- 「出金遅延や出金拒否のクチコミが多い業者には要注意」
- 「出金実績の多い業者は普通に取引すれば問題なく出金できる」
と考えて問題ありません。



重要なのはなるべく多くの業者を比較することよ
海外無登録業者の問題点
そもそも、海外無登録事業者の何がいけないのか?
また、どのように危険なのかを具体的に解説していきます。



無登録という名前だけで怪しいにおいがプンプンしますね…
出金等に応じてもらえない可能性がある
「インターネット広告」「資産運用セミナー」「自動売買ソフトの購入」等を介して、海外業者とのFX取引等を勧誘されて、口座開設後、海外への送金手続きを行ったものの…



その後出金に応じてもらえなくなった



連絡が取れなくなった
といった海外無登録業者を介したトラブルが多発しています!
その際、の本の金融庁から許可をもらっていない業者の為、戻ってこなかったお金は泣き寝入りになってしまいます。
ハイリスクの取引を提供
日本のライセンスを取得しているFX業者は、25倍というレバレッジ規制を設けられています。
しかし、日本の金融庁の監視下にない海外FX業者それを遥かに上回る高レバレッジを提供している業者が殆どです。
すべての海外FX業者が詐欺というわけではありませんが、そんな海外FX業者特有のメリットを謳い文句として、勧誘してくる悪徳業者も実際に存在します。
- 法人の所在地や代表者等が不明・不記載
- 所在地が海外の私書箱
- 所在地が頻繁に変更され、追跡が困難
- 同一業者が異なる名称のWEBサイトで勧誘
- 外国語表記のない日本語WEBサイトで勧誘
海外FX業者の詐欺にあわないためには?
海外FX業者の詐欺にあわないために一番大切なのは、口コミや評判を徹底的に調べ上げることです。
投資はあくまで自己責任ですので、自らネット等で海外FX業者ごとの口コミや評判を調べて安全な業者を判断する必要があります。
しかし、海外のFX業者は金融庁の登録をしていないため、日本からの保証は一切ありません。
その業者ごとの保証や対策、サービス内容を調べておくことも大切です。
ようするに最初の業者選びが最も大切だと言えるでしょう。
FPAで危ない業者を事前にリサーチ
FPAとは世界最大級のFX口コミサイトで、日本人を含め全世界のFXトレーダーが口コミをつぶやいています。



FPAはForexPeaceArmyの略よ
FPAは、2007年に運用を開始した口コミサイトですが、現在では年間500万人もの人が訪問する超巨大口コミサイトへ成り上がっています。



他にもたくさんFXの口コミサイトはあるけどFPAは断トツで人気よ
海外FX業者の情報は、検索エンジンで検索しても高評価ななものばかり紹介して、不評な業者についてはあまり紹介されていないイメージがありますよね?
しかし、FPAではリアルな口コミが忖度無しに掲載されている為、良い点だけでなく悪い点も確認することができます!



むしろ悪い口コミの方が多いような気がするんだよなあの掲示板…
- 生の口コミ情報が得られる
- 評価方法が単純でわかりやすい
- 悪徳業者かどうかわかるSCAM認定制度
上記3点を活用して、自分でも、どの業者は危ないかを調べてみてくださいね!
危ない海外FX業者の口コミ・トラブル事例
これまでに起こった、海外FX業者に関するトラブルの事例や、実際に投稿してある口コミをまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください!
IS6FX(アイエスシックスエフエックス)


今も現在進行形でトラブルや悪評が出続けているIS6FX(アイエスシックスエフエックス)。
そのほとんどが出金遅延に関する事例ではないでしょうか?
しかし、出金系のトラブルといっても、ただ出金が遅いというだけですので、この判断をどうするかは取引している方次第ですよね。
Twitterによる口コミ
えっこんなんで取引停止になんの?
— 強欲ハイレバ大魔神フィボナチ男 (@FibonacciO0729) October 7, 2021
取引停止解除されないと出金できないとかないよね?
まさかね?
別口座に19時半に入金したやつも反映されないし?
まさかまさかね?#is6fx pic.twitter.com/AhEE9XS7jd
24時間と半日経過してるのにまだ調査中だと。人員不足なの?🤣
— ハナちゃん (@Th43xt4KeW3PSN6) October 8, 2021
しかも今 見返したら【無駄なトレード】になってて笑ったw#is6fx#is6 pic.twitter.com/kisaBSXlnG
24時間と半日経過してるのにまだ調査中だと。人員不足なの?🤣
— ハナちゃん (@Th43xt4KeW3PSN6) October 8, 2021
しかも今 見返したら【無駄なトレード】になってて笑ったw#is6fx#is6 pic.twitter.com/kisaBSXlnG
【朗報】
— うなぎ@人生詰んでからが面白い (@Wai_Hawaiian6) August 8, 2022
某IS6◯Xに人質にされていた50万円、先ほど着金す😭
ホントこの数日間メシ食えなかったし眠れなかったし、仮に今後全員当選1,000%ボナ開催したとしても二度と利用せんわこんのビチグソが‼️
まあ不当にアカウント削除されたから利用したくてもできんのやけどね草
おっぱい揉みたい。#IS6FX
上記の口コミからもわかるように、IS6FXの不評な口コミは最近ツイートされたものも多数存在するようですね。



IS6FXは、現在進行形で低評価を更新中みたいね….



その他のスペックは良いから本当にもったいないわね
「昔、トラブルがあったから危ない!やめとけ…」
などと言われている業者に次いで、今現在もおすすめできない業者の1つではないでしょうか?



口コミを見た感じ、出金までの日数が10営業日から3週間ぐらいかかってるみたいだな。
その為、出金拒否でないかというレビューがSNS上に散乱しています。
FXはお金が関わることなので、不安要素は増やしたくないですよね?
その為、結果的に出金遅延というだけで最終的には出金できたとしても、あまり無理をしてIS6FXを利用しなくとも、IS6FXに取引環境の似た安全な業者を利用したほうがいいでしょう。
IS6FXは、ボーナスキャンペーンがかなり豪華な海外FX業者です。
ボーナスキャンペーンが豪華な業者と言えば、IS6FXのほかにGEMFOREX(ゲムフォレックス)が挙げられます。
GEMFOREXは、出金拒否等の悪い噂は出回っておらず、当サイトでも最もおすすめしている海外FX業者の一つですのでこの機会にぜひ口座を開設してみてはいかがでしょうか?
InstaForex(インスタフォレックス)


Instaforexでは、出金拒否や利益の取り消しなど様々なトラブルが多発しています。
- 利益7000ドルを違法に押収
- 利益確定したのに全て取り消し
- 出金拒否、さらに多額の振込みまで要求
など、実際にかなりの数のトラブル報告が確認できます。
これだけ、実際のユーザーから悪評されると言うことは、自らが利用した場合にも起こる可能性がゼロではないということです。
海外FXでは悪質な業者が多く潜んでいるので、安全に利用したい方はユーザー数が多く評判が良い業者を利用すべきでしょう。
口コミ
やっぱりワイは海外FXは厳選して厳選して使ってたAXIORY推すなぁ….instaforexやFBSとかは金を捨てに行くようなもん。ironは警告出てるから単純に危ない。
— Louis Votton(旧さく) (@skwwwwww) February 22, 2019
Bitwallet騒動が心配なら、AXIORY見に行って見たらいいさ。まあ、今はEvolveが一番気に入ってるけど😚
IronFX(アイアンエフエックス)


IronFX(アイアンエフエックス)は2010年に8Safe Limtedによって設立された海外FX業者です。
しかし、設立から約2年の2012年に日本の金融庁から警告を受けてしまい、日本で本格的にライセンスを取得するために一度撤退してしまったようです。
撤退する際にIronFXはトレーダーが保有しているポジションを強制決済してしまいました。
その為、「勝手に決済するなんてなんて勝手な奴らだ!」と悪評で溢れかえるようになってしまったようです。



たしかに、身勝手すぎるわ
その後は日本でライセンスを取得しようと何度かチャレンジしていたようですが、結果的に現在は、4つのグループ会社から各国にサービスを提供し、再び海外FX業者として運営をしています。
それぞれのグループが
- 所在国
- 金融ライセンス
- サービス提供国
- 最大レバレッジ
- ボーナスの有無
- 資産保証の有無
上記項目が異なる方法で運用してるようです。



ちなみにこの業者は日本人の投資家にはオススメできないわよ



ヨーロッパのトレーダーなんかは怒って何回も告訴を起こす人だっていたらしいぞ



それが普通よ…日本人がいい子ちゃんしすぎなのよまったく
上記の通り、何件も訴訟が続いた為キプロス証券取引委員会が動き、その違法性が認められた為罰金命令が下されたそうです。
そしてもうひとつIronFXが評判の悪い業者に認定されるきっかけとなった理由があります。
それが中国での顧客資金30億円の未払い事件です。
結論から言うとIronFXは、中国で顧客に資金未払いはしていないのが事実です。
現実には、一部の中国人アフィリエイターによる偽造証明書類を使っての紹介報酬の不正取得があったため、一時的にやむなく全中国人顧客の出金を停止し、調査を行ったため、IronFXの未払い事件として広まる形となりました。
IronFX公式ブログ
当時は、口座開設に対して高額の紹介報酬取得が可能であったため、偽造の身分証明書を作成し、紹介報酬を不正に大量に取得する中国人アフィリエイター組織がいる事が発覚し、偽造アカウントの特定のための調査に、やむをえず全ての中国人トレーダーの口座を停止させていただきました。その後、違反行為がなかった口座は、出金をさせていただきました。そのため、未払いを起こしたというのは間違いです。
トラブルの確認(2015年3月)
詐欺の確認
2018年1月より社名変更:Notesco Financial Services2015年3月:クライアントに支払うべきお金を支払えなかったため、IronFxに対して4件のFPA Traders Court Guilty票があります。FPAには、IronFxがクライアントに対するアクションの詐欺であると宣言する以外に選択肢はありません。
IronFxは、Forex Peace Armyによってブラックリストに登録されています。FPAは、Iron Fxにお金を預けないことを推奨しています。IronFxのアカウントをお持ちの場合、FPAは、すぐに資金を引き出すことをお勧めします。
警告や罰金
2015年にはサクラによる偽の口コミ投稿も確認され、出金トラブルの報告が増えたことでより悪い評判が多くなってしまったようです。
社名の変更もあることから、信用できるかどうかの判断をするのは情報が少なく難しいかもしれません。
2020年現在でも悪い評判の口コミが投稿されているので、どんなトラブルがあってどう対応されたのかトレーダーの口コミをいくつかチェックしてみました。
FPA上の口コミ
- 2020年10月23日
お金が詐欺師に送られるかどうかを気にしない方以外、入金してはいけません。IronFXは以前は合法で活動していましたが、詐欺行為が大きな利益をもたらすことを発見してしまったようです。
- 泥棒
このブローカーは泥棒で、彼らは犯罪者で、武装した強盗です…私はこの会社に1000ドルを預けました、彼らと働いていたのはナイジェリア人の仲間でしたデモアカウントを使用してライブアカウントを開きます。私はライブ口座を開設し、資金を提供したとき、彼は私の兄弟に彼が鉄Fxのマーケティング担当者でもあることを懇願していました。後に、ironfxがナイジェリアの仲間による詐欺であることがわかりました。今、彼らと一緒にすべての資金を引き出したいと思ったとき、彼らはそれがまだ処理中であると私に言いました。2016年9月14日から現在まで、私は自分のお金を見ていません。私はすべての手段を試してお金を取り戻そうとはしませんでした…それらの人々は犯罪者です、泥棒!!!!!!!!!!
- 出金問題
2015年7月14日以来、IronFxからお金を取り戻すことはできません。彼らは私の電子メールのいずれにも答えず、単に無視してください。数年前、私は私のお金を取り戻すためにハンガリーのオフィスに電話しました、彼らの反応は次のとおりでした:あなたはなぜあなたのお金が必要なのですか?
- Iron fxがクライアントへの支払いを拒否
これは、お金を払い戻したいときにあなたを無視するだけです。Iron fxを呼び出すと、彼らは24時間での支払いを約束します。しかし、何も起こりません。このプロセスは4か月にわたって繰り返されます。
ひどい経験!私の出金要求は3年以来保留中です!support@ironfx.comに大量のメールを送信しましたが、お金が届きません!詐欺
- 詐欺!非常にトリッキーな詐欺師
出金リクエストを数か月延期しました。私が必死になってポジションを開くと、私がポジションを持っていたため、彼らはすぐに私の撤退要求を拒否しました。
私は2015年4月7日から取引を開始し、200ドルを預けました。そして1700ドルの利益を上げました。デポジットが500を下回ったため、ボーナスを使用しませんでした。しかし、ボーナスの乱用者のため、すべてのアカウントを調査する必要があると彼らは言います。この詐欺師についてどこでどのように不満を言うか知っていますか?
Twitter上の口コミ
気をつけてください。ちょっと前にもアイアンFXって日本人が装った詐欺の海外FX会社が商材として蔓延しました。プラットフォームは動いて利益は出るけど出金できないトラブルがあります。まず確認してください
— よし (@future4756) July 14, 2020
アイアンfx使ってる人いないのなんでやろな?!
— Mr叡智 ウーバダイエット中 (@million_fx) January 7, 2021
ししゃもんはアイアンfxで滑らない出金拒否ないと言ってオススメしてるけど。
アイアンfxどうなん?
使ったことある人おるう?
IronFx.com(アイアンFX)の評判が悪い理由は出金拒否がほとんどです。
出金の申請や問い合わせをしてもうまく理由をつけて出金拒否をされ数ヵ月・長い人は数年という期間もの間、出金ができないと言われています。
ただ長い期間待たされはしますが、基本、最終的には出金はできているようです。
FOFX(エフオーエフエックス)


最近巷で話題の海外業者FOFX、まだトラブルの事例などはで耳にすることはありませんが、実はこの業者、運営元がIronFXだったのです!
口コミ
その後FOFXの検証はいかがでしょうか?
— FOFXの怪しさを綴る垢 (@FOFX70383118) July 24, 2021
FOFXの実態は詐欺で有名なIronFXだったようです。
是非ドラゴンさんからも拡散お願いいたします。 pic.twitter.com/8TogdxqRWk
なぜかFOFXを推してる人に無ライセンスなのに登録してると噓つく業者を推奨してる理由を聞いてみたら宗教かマルチの末端みたいな回答で笑ったw#FOFX pic.twitter.com/PV94HtuASY
— 半兵衛@小石スロワー (@hanbe_fx) October 5, 2021
FXsuit


一見するとまともな海外FX業者に見えるのですが、海外口コミサイトによる評価は


SPAM判定ということで、詐欺の可能性が高いと言えます。
もちろんあくまで口コミサイトの評価なので100%間違いないとまでは言いませんが、FXsuitにつよいこだわりがない限り、無理に口座開設する必要はないと言えます。
ここに書いてある内容を抜粋すると


IronFxはFPAによって詐欺としてラベル付けされています。すべての関連会社も詐欺と見なされます。
詐欺業者として認定されているIronFxの関連会社が、FXSuitという認定を受けている状況です。
上記のことを踏まえると、FXsuitを利用する価値は全くないと言う事が見えてきますよね…
しかし、FXSuitの運営会社がSalvax Limitedですから、この点だけは間違えないようにしておきましょう。
口コミ
そもそも出金手数料30%っていう時点ですべて察する
— せうたの投資日記 (@seuta_FX) December 11, 2020
こんなの出金させないようにしてるだけ
FXsuitとironFXの関係性
で
レインボー
確定
ロングフリーズ
こんなの詐欺しまーすっていってるものじゃん
まあこうやって儲かるから、FXの詐欺はなくならないんでしょうね
FXsuit 前回までの手数料を引いてなかったから今回の分は全て手数料で消えたとの事
— spy_pppp (@spy_pppp) July 29, 2020
嫌味ったらしく、善意で前の手数料より低いのに請求していないです。という内容のメール到着
はい。泣き寝入りしろとの事ですね。
警察に行くなら請求してくるみたい。#FXsuit #詐欺 #三すくみ #ironFX #気を付けて
海外のFX大手サイトにてSCAM(詐欺)認定されている事、過去問題のあったIronfxと繋がっている可能性がある事、色々調べた上で誰かが進めているからではなく、”自己責任”で利用を考える事が適切なのではと私は思います。
— 狂犬メルちゃん (@merumeblog) June 18, 2020
こんばんは。
— とびたろう∝ (@Shinji_Tobitter) December 14, 2019
fxsuitはサタンプロジェクトの詐欺事件と密接であること。
サタンプロジェクトで使われたironFXのホワイトラベルがfxsuitというお話は有名なところです。
3スクミに釣られて入る入金額がピークの頃(半年後)にトンズラしてもおかしくない話ですよね。
そう言えば、ほにゃららSuitは日本人向けのサタンプロジェクトが終結したのは間違いなさそうだけど、残っている国向け?には以前にはなかった100%マッチングボーナスなるものをやっているんだね。Google翻訳しただけだけど。
— のぶみん (@nobclarinet) August 21, 2021
暇人じゃないからこれ以上調べないけど。 pic.twitter.com/n9JyzZNeOR


サタンプロジェクトとは、2018年12月〜2019年4月にSNSを主に仕掛けられた大掛かりなFX投資案件です。
巧妙なマーケティングと演出によって多くのトレーダーが出資して、運用開始後すぐに破綻するという悪徳業者のお決まりパターン。



もちろん出資者の多くの資金は泣き寝入りよ
集客から破綻までの一連の流れは、まさに神業!
褒めるわけではないですが、巧妙で計画的な詐欺だったため、もう少しほかの所で力を発揮してくれればいいものを…
「これは情報弱者はダマサれても仕方がないか」と思えるほどの見事な腕前というかなんというか…という形で繰り広げられたプロジェクトです。
2017〜18年 仮想通貨詐欺
2019年 サタンプロジェクト
2020年 fx suit3すくみ詐欺
2021年 …さてどーなるのやら(ニヤニヤ
— 🍵ちゃっぱさん🍆収穫中 (@mar_tama2014) July 31, 2021
サタンプロジェクト以外にも毎年ものすごく巧妙な手口の詐欺集団が詐欺を働こうとしているので、今後はさらなる厳重な注意が必要ですね。
まとめ


基本的に長く営業を続けている大手の海外FX業者なら、よほどのことがない限り出金遅延や出金拒否は発生しません。
結局のところ、評判を落としてしまえばユーザーが離れていってしまうからです。
そして、海外FX業者に対して、真偽不明・根拠不十分のクチコミでネット上はあふれていますので、実際に取引して出金してみないと分からないことがたくさんあるはずです。
とはいえ、初心者の人には業者やクチコミの目利きは難しいと思います。
ですから結局のところ、いきなり新興業者やマイナー業者を利用するのではなく、なるべく出金実績のある大手をメインの取引業者に選ぶのが一番安心です。
そして、出金トラブルに陥る原因に、ユーザー側の不備が原因な場合もありますので、普段から出金トラブルにならないように意識して取引をしましょう。
では、最後に当サイト一押しの大手海外FX業者は【XM Trading】です!下記ボタンより口座開設もできますので、取引業者をお悩みの方は是非XMをご利用ください。
コメント