TitanFX(タイタンエフエックス)には4つの入金方法があり、それぞれに特徴があります。

TitanFXを使ってみようかな~とお考えの方の中には、どんな入金方法があるの?



どの入金方法が自分に合ってるのかわかんない
という疑問をお持ちの方!
今回の記事では、TitanFXのおすすめの入金方法について詳しくまとめていますので、ぜひご参考までに。
TitanFXの入金方法一覧表
入金最低額 | 入金最高額 | 反映時間 | 手数料 | |
---|---|---|---|---|
国内銀行送金 | 10万円 | 1000万円 | 1時間~1営業日 | 無料 |
VISA・Mastercard | 1円 | 1000万円 | 即時 | 無料 |
AMEX | 1ドル | 800ドル | 即時 | 無料 |
JCB | 1ドル | 2000ドル | 即時 | 無料 |
Bitwallet | 110円 | 1000万円 | 即時 | 無料 |
STICPAY | 3000円 | 1000万円 | 即時 | 無料 |
上の表は、TitanFXの入金方法と入金最低額・反映時間をまとめたものです。



入金手数料がすべて無料なのが良いですね!
この表をもとに、TitanFXの入金方法について説明していきます。
TitanFX入出金時のルール
TitanFXでは、入金をするにあたっていくつかのルールが存在します。
これを把握しておかなければ、入金の反映が遅れたり、最悪の場合できないこともありますので注意をしてください!
それではこれらのルールについて詳しく説明していきます。
入金方法で扱えない通貨がある
TitanFXには、実は通貨によって利用できない入金方法があります。
下の表から事前に確認して、自分の使いたい通貨が扱える入金方法を選ぶことが大切です。
豪ドルやシンガポールドルなど他のFX業者ではあまり扱っていない通貨もあります。
JPY | EUR | USD | AUD | SGD | |
---|---|---|---|---|---|
国内銀行送金 | |||||
VISA・Mastercard | |||||
AMEX | |||||
JCB | |||||
Bitwallet | |||||
STICPAY |
- JPY=日本円
- EUR=ユーロ
- USD=米ドル
- AUD=豪ドル
- SGD=シンガポールドル
入金は取引口座の登録名義で行う
入金をする際は、必ず取引口座の登録名義で行うようにしてください!



不正な入金を防ぐための仕様になっているんだ
異なる名義で入金を行った場合、出金が出来なくなる場合がありますので、くれぐれも異なった名義で入金しないよう確認しましょう。
入金と同じ方法で出金しなければならない
TitanFXには、入金方法と同じ手段で出金しなければならないというルールが存在します。
他のFX業者にも多い入出金のルールなのですが、入金の仕方によって出金方法も決まるのでその点も含めてTitanfxが自分に合っている業者なのかどうかを見ていくといいでしょう。
ちなみに、クレジットカード入金を選択した場合、出金する際はいくら利益を出したとしても入金額までしか出金することが出来ないため注意してください。



クレカ入金は便利だけどその点を考慮しないと後で不都合が起こる可能性があるから注意が必要だよ。
おすすめの入金方法
TitanFXの入金方法はそれぞれ大きく特徴があります。
ここでは、重視するポイント別におすすめの入金方法をご紹介していきます。
スピード重視






口座反映のスピード重視であれば、クレジットカード・Bitwallet・STICPAYの3つになります。
どれも入金と同時に口座に反映されるので、口座に入金と同時に取引を行いたい方はこれらの入金方法で入金を行いましょう。
利便性重視


TitanFXで入金方法が最も簡単で使いやすいのは、国内銀行送金になります。
銀行に行く、またはATMやインターネット口座から直接入金すれば完了します。
反映時間も1時間ほどで反映されるので、急いで取引する必要がないのであれば国内銀行送金がおすすめです。



ATMからの入金だとなんだか安心
安全性重視




安全性を重視するのであれば、国内銀行送金・クレジットカードになります。
STICPAYはこのTitanFXの4つの入金方法の中では、まだこじん情報の取り扱いの部分で不透明なところがありますので、安全性第一であれば他の入金方法をおすすめします。
多通貨で資金運用する場合


多通貨で入金を行いたい場合は、国内銀行送金以外を選ぶのをおすすめします。
国内銀行送金は日本円以外の通貨に対応していません。
他の入金方法であれば、米ドル・ユーロのほかに豪ドルやシンガポールドルなどの通貨にも対応しています。
少額で入金する場合




TitanFXで少額から取引を行いたい場合は、クレジットカードかBitwalletをおすすめします。
クレジットカードは1円からでも入金できますし、Bitwalletの場合は110円からと非常に少額から入金することが可能なのです。
少額からレバレッジをかけて取引したい方には非常におすすめな入金方法になります。
TitanFXの入金方法
ここからは、TitanFXの入金方法について詳しくまとめていきます
上記のおすすめ入金方法を個別で見ていくので、より違いが分かるはずです。
Titan FX入金手順(WEB)





まずは、Titan FXに登録してる【メールアドレス】と【パスワード】を入力して、クライアントキャビネットへログイン!



クライアントキャビネットにログインした後、左メニューにある【入金】をクリックしてくれ





クリック出来ました!



入金手続き画面が表示されたら、入金を希望する「Titan FXの取引口座」と入金方法一覧から希望している入金方法をそれぞれ選んでクリックしてくれ



どの入金方法がいちばんいいのかしら



入金方法別に詳しく説明するから自分に合った入金方法を見つけるといいぞ
国内銀行送金


最低入金額 | 10万円 |
---|---|
手数料 | 無料 |
利用可能通貨 | 日本円 |
反映時間 | 1時間〜1営業日 |
国内銀行送金は、TitanFXで最も簡単な入金方法です。
ATMやインターネットからでも手続き可能なので、電子ウオレットのアカウントをまだ持ってない方は国内銀行送金が入出金の面からいっても非常に便利な方法になります。
ただし、他の入金方法に比べて反映に少し時間がかかるのと、入金最低額が10万円するのでそこは把握しておいてください。



10万円か~、少額取引を考えている人には向いてないですね…



そうだな~こればっかりはどうにもならないねえ~
国内銀行送金の手順
- ログイン後、クライアントキャビネットにアクセス
- ダッシュボードより「入金」をクリック
- 「国内銀行送金」をクリック
- TitanFXの振込先情報が表示されるためメモ
- 注意事項をよく読み振込をおこなう
- 入金完了の通知メールが届く
国内銀行送金時の銀行情報と振込人名義について
TitanFXでは、国内銀行送金で入金する度に、毎回違う「銀行情報」と「振込コード」が割り当てられるようになっています。
インターネットバンキングまたはATMから振込む場合は、振込人名義欄に「ローマ字表記のお名前+振込コード」を必ず入力し、指定の振込先へ送金手続きを行う必要があるので注意してください。
名前・振込コードのいずれかが正しく記入されていない場合、取引口座への入金反映に遅れが生じる可能性がありますので絶対に間違えないようにしましょう!
もしもご利用の金融機関で振込人名義を変更できない場合は、振込手続きをした後に、クライアントキャビネットの入金履歴ページより振込証明書類をアップロードしてください。
クレジットカード




最低入金額 | 2万円 |
---|---|
手数料 | 無料 |
利用可能通貨 | 日本円/米ドル/豪ドル/シンガポールドル/ユーロ |
反映時間 | 即時 |
クレジットカードでの入金は、JCB、VISA、AMRICAN EXPRESSが利用でき、それぞれ入金できる通貨が違います。
24時間365日入金でき即時反映され、非常に使い勝手が良いですが出金は入金額と同額しかできないのが少し欠点です…
なので、利益分の出金は、他の方法で行う必要があります。



出金の面ではなんだか少し面倒くさいですね…



まあ確かになあ。でも1番無難な入金方法ってことは間違いないぞ
TitanFXは入出金が同じ方法でなくてはならないので、出金も手間なく行いたいのあれば他の入金方法を選ぶのが良いかもしれません。
クレジットカード入金の手順
- ログイン後、クライアントキャビネットにアクセス
- ダッシュボードより「入金」をクリック
- 「クレジットカード」をクリック
- カード情報入力画面にてカード番号などを入力
- カードと自分を撮影した2つの動画を本人確認ページにアップロード
- 本人確認が済んだら再度「クレジットカード」の入金画面へアクセス
- 入金額を送信して入金完了
Bitwallet


最低入金額 | 2万円 |
---|---|
手数料 | 無料 |
利用可能通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
反映時間 | 即時 |
Bitwalletによる入金は、口座に即時反映され利益分の出金も可能と非常に便利な入金方法になります。
ただし、電子ウォレットの中でもアカウント開設のための手続きが少し面倒というのがあります。
しかし、アカウント登録さえしてしまえば、他の海外FX業者で入金する際も便利に利用可能です。



この機会にアカウント登録してしまうといいよ



たしかにそうですね。登録するデメリットは一切ないですもんね♪
Bitwalletの入金手順
- ログイン後、クライアントキャビネットにアクセス
- ダッシュボードより「入金」をクリック
- 「bitwallet」をクリック
- 利用するbitwallet口座を選択し入金額を入力
- bitwalletログインページに移動しログイン
- bitwalletの「資金の送金画面」にて決済ボタンをクリック
- 決済が完了
STICPAY


最低入金額 | 3,000円 |
---|---|
手数料 | 無料 |
利用可能通貨 | 日本円/米ドル/豪ドル/シンガポールドル/ユーロ |
反映時間 | 即時 |
スティックペイでの入金手順は以下の通りです。
STICPAYも電子ウォレットによる入金で非常に便利です。
豪ドルやシンガポールドルなど、日本では珍しい通貨で入金できるのが最大の特徴です。
ただし、現在はそれほど知名度が高くないということもあり、情報が少ない状態です。
同じ電子ウォレットであれば、世界中で利用されているBitwalletで入金を行うのが安心かもしれません。
STICPAY入金手順
- ログイン後、クライアントキャビネットにアクセス
- ダッシュボードより「入金」をクリック
- 「スティックペイ」をクリック
- スティックペイログインページに移動しログイン
- スティックペイの「送金画面」にて「今すぐ支払う」ボタンをクリック
- 決済が完了
Titanfxの入金方法に関するよくある質問
- 入金ボーナスはある?
-
TitanFXでは入金ボーナスを含め、口座開設ボーナスなどの提供をおこなっていません。
ボーナスを与える代わりに、その分スプレッドを狭くしているから入金ボーナスがないんだろうね
スプレッドが狭いということは毎回の取引に掛かる実質的なコストが安くなるので、結果的にボーナスが豊富な代わりにスプレッドが広いFX業者よりも得をすることになります。
- 信託保全はある?
-
Titan FXでは、トレーダーの資金と会社の運転資金を別々に保管する「分別管理」を徹底していて、オーストラリアの銀行NAB(National Australia Bank)にて、会社の資金とトレーダーの資産を分別管理しています。
しかし、信託保全は設けられていません。
- 国際銀行送金の際振込名義人を間違った又はカタカナにしてしまった。
-
サポートデスクに連絡する必要があります。
名義人の表記を間違えてしまうと入金処理などが正しく行えないため、サポートデスクに連絡して対応する必要があります。
- 振込人欄に口座番号を記入しないで、送金してしまった場合どうしたら良い?
-
振込人欄にTitanFXの口座番号が記載されていない場合や、口座名義がカタカナ表記の場合、通常よりも入金処理に時間がかかる可能性があります。
送金から一営業日以上経過しても口座に反映されない際は、振込の控え振込依頼人名欄に必要事項をご入力頂けなかった場合は、必ず、次の内容をTitan FXの会計担当者 (accounts@titanfx.com) まで連絡してください!
- MT4口座名義
- MT4口座番号
- 振込金額
- 振込日
まとめ
今回は、海外FX業者のTitanFXの入金方法についてまとめていきました。
TitanFXは、どの入金方法でも入金手数料が無料なのが非常に魅力的でしたね。
どの入金方法も非常に使いやすいので、どれが自分に合っているのかよく吟味して選んでいきましょう!
コメント