海外FX業者のExness(エクスネス)がついにストップレベルをゼロにしました!

ストップレベルゼロ!!!?
これまでストップレベルを設けていたExnessですが、顧客の待望論を理解してまさかのストップレベルゼロで提供開始。
ストップレベルをゼロに設定している海外FX業者の中には少なく、このサービス形態は他の海外FX業者を圧倒しています。



ストップレベルがゼロだってことが凄いのはわかるけど、一体どんな影響があるの?
今回はExnessのストップレベルゼロに関する情報を徹底的に解説し、ストップレベルをゼロに設定したことで、ユーザーにはどのような影響がでるのか、初心者でもわかるように解説していきます。
知っておけば間違いなくトレードがしやすくなるので、ぜひ最後までご覧になってください。
- Exnessのストップレベルの基本知識
- Exnessのストップレベルゼロでトレードするメリット
- Exnessのストップレベルで制限をかけられた場合の対処法
\まずは口コミ・評判を知りたい!/
海外FXでトレードするにあたって、特に気になるのはその業者の実際の評判や口コミ・安全性ですよね?
詳しくは、【人気急上昇中】Exness(エクスネス)の口コミ・評判を徹底調査!をご参照ください。



全て最新の情報よ!
Exnessストップレベルの詳細
Exnessはすべての口座タイプでストップレベルゼロで提供しています。
- スタンダード口座
- スタンダードセント口座
- ロースプレッド口座
- ゼロ口座
- プロ口座
そのすべての口座タイプでストップレベルはゼロ!
Exnessは最大レバレッジ無制限&ゼロカットかつスプレッドが狭い取引環境の良さからスキャルピングを目的にしたトレーダーも数多くいます。
≫スキャルピングしたい人必見!本当に勝てる手法と利益を出すポイント
しかし、ストップレベルを設けていたときは、注文に制限がありました。
そのうえ銘柄ごとにストップレベルが異なり、面倒に感じる場面が多かったです。
このようにExnessのストップレベルは利便性が悪いデメリットがありましたが、今現在はストップレベルゼロになったためデメリットもゼロに限りなく近くなりました。



exnessの条件はいいことばかりだから逆に怖いわよね
ストップレベルが低いと何が起こる?
ストップレベルが低いことで3つの事態が発生します。
ここでは3つのデメリットについて個別に解説しましょう。
利益の損失拡大が発生する
ストップレベルが広いと注文幅が広くなるので損失につながりやすいです。
たとえば、本当は1pipsの値動きで利確したいと考えていても、ストップレベルが広いことで1pipsに利確する逆指値ができません。
逆指値すれば本来は利確できていたのにストップレベルが広いせいでできず、結果的に損失拡大が発生してしまいます。
EAのパフォーマンス力が低下する
ストップレベルが広いとEAが本来の機能どおりに作動しない可能性があります。
たとえば、10pipsで利確することで優位性があるEAがあったとして、ストップレベルが広いことで10pipsで利確する機能が細動しないケースです。
本来のEAの実力を体感できず、場合によっては損失になることも。
ストップレベルゼロであればEAの機能どおりに作動するため、余計な心配をしなくてすみます。
トレーリングストップが機能しなくなる
取引プラットフォームのMT4/MT5はトレーリングストップ機能を搭載しています。



トレーリングストップとは、含み益が更新したときに自動で決済逆指値を更新するシステムのことよ
非常に便利で利益を伸ばしやすいシステムですが、ストップレベルが広いと小さな幅でトレーリングストップが利用できません。
しかし、ストップレベルゼロのExnessであればトレーリングストップ機能を完全に使えるため最大限の効果を発揮してくれます。
Exnessがストップレベルをゼロにした理由
Exnessがストップレベルゼロにした理由は、以下が考えられます。
- 顧客満足度を高めるため
- 新規顧客獲得を目指すため
- 他社海外FX業者でもストップレベルゼロで提供し始めたため
Exnessはストップレベルゼロにしたことで利益は減ります。
しかしその分顧客を増やす、顧客の流出を防ぐことができれば、ストップレベルを設けるよりメリットがあります。
事実、Exnessは新規口座開設をする顧客が増加傾向にあり、ストップレベルゼロだけでなく最大レバレッジ無制限やゼロカットも相まって人気が急上昇しています。
今の業者に不満を抱えている方は、一度Exnessに乗り換えてみてはいかがですか?
ストップレベルゼロのExnessでトレードするメリット
ストップレベルゼロのExnessでトレードすれば4つのメリットを受けられます。
今現在ストップレベルを設ける海外FX業者を利用している人は、かなり違いを感じるのではないでしょうか。
指値注文がシンプルで使いやすくなる
ストップレベルゼロは、指値注文時に自分が指値したい価格そのままで設定可能です。
ストップレベルがある業者だと、その分を考慮した指値をする必要があり、その都度面倒に感じるでしょう。
しかし、Exnessのようにストップレベルゼロであればシンプルに考えるだけですむため使いやすくなります。



面倒なことは嫌いだからストップレベルがゼロに設定されているExnessは最高ね!無駄な時間が省けるわ♪
トレード戦略が狂わない
ストップレベルゼロであれば、トレード戦略に狂いが生じません。
たとえば、3pipsで利確、損切りも3pipsというトレード戦略を立てたとします。
ストップレベルゼロの場合は戦略どおりにトレードができますが、ストップレベルがあるとその分幅を広げる必要があり、トレード戦略が狂ってきます。
リスクリワード50:50でするつもりが、ストップレベルのせいで変わってきてしまうのです。
ですが、Exnessはストップレベルゼロなのでトレード戦略に余計な考慮は必要ありません!
損切りや利食いの価格を自由にでき、利大損小が期待できる
ストップレベルゼロの場合、損切りや利食いは自由に設定可能!
ストップレベルがあるかぎりは、その都度損切り幅や利食い幅が異なってきます。
たとえば、損切りは3pips、利食いは5pipsという具合に利大損小を期待できますね。



これがまたストップレベルが広い海外FX業者だと、ストップレベル分が邪魔になって、利大損小になりづらい場合もあるんだよね…



とにかく、ストップレベルゼロはトレードにおいて損することは絶対にないってことね!
スキャルピングが有利になる
ストップレベルゼロで最も有利になるトレードスタイルがスキャルピング。
スキャルピングは非常に小さなPipsで何度も売買を繰り返すトレードスタイルです。
たとえば、1pipsで利食いするケースも決して珍しくありません。
しかし、ストップレベルがあると1pipsで利食いできず、スキャルピングがしづらいです。
このようにストップレベルゼロであればスキャルピングがしやすく、有利にトレードを進められるでしょう。


Exnessのストップレベルに関する周りの声
Exnessのストップレベルに関する声を実際に確認してみました。
今回はExnessのストップレベルに言及している口コミを紹介します。
ストップレベルゼロなんて最高!凄すぎる!
Exness、自分の口座で確認した所、おそらく全ての通貨ペアがストップレベルゼロに!
— Trader Kaibe (@K_FLASHES) March 7, 2022
これは結構スゴい・・・ https://t.co/UqDxc38Nns pic.twitter.com/XobY8NBvju



どんなトレード手法お人でも、ストップレベル0っていう数字は嬉しいものみたいね



そうね。FXのことが大体わかってきてトレードにも慣れたらExnessに乗り換えるといいわよ!
あれ、exnessいつの間にかストップレベル0になってるやん🤔
— 夜光虫 (@sh001tw) March 15, 2022
そんなアナウンスあったっけ?
これはたすかる👍 pic.twitter.com/AKteji3xLK
\( ゚д゚)/!!わぉ
— ダラ奥 (@0cojp) March 8, 2022
Exnessのリアル口座の方もストップレベルが 0 になってるぅ
スタンダードもゼロもプロ口座も全部ー
お知らせ来てた?これから?
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ pic.twitter.com/lkaRWzvmRb
ストップレベル0だからスキャルピングも安心してできる!
exnessのストップレベル0、なかなかいい武器になってるねぇ
— F(UGA)X巨人 (@FX_kyochin) March 7, 2022
直上にSL置けるから、スキャる時も安心 pic.twitter.com/LYqblVcMd0
珍しく仕事しかしてない前乙。
— ぶるすな (@BlueSnyaiper) August 22, 2022
Exnessのストップレベルの記事を書いてから、自分のリンク踏んでない人も含めると50件くらい問い合わせがあったんだけど、そのうち9割がストップレベル制限について。
今日も1件あったけど、正直スキャEA使うのはやめたほうがいいって言いたいレベルまできてる。



EAを使うより、Exnessで自ら取引したほうがいいって事よね



そういう事だな!それだけExnessのストップレベルが最高に好条件ってことだな
Exnessのストップレベルゼロ?という5chの声
531 名無しさん@お金いっぱい。2022/07/27(水)15:34:13.60 ID:bwWfb0 >>532
ドル円、普通にストップレベルあるように見えるんだけど、何かの見間違い
現在のレートを中心にグリッドを組みEAを使うと、現在レート周辺は注文が入らないゴールドは入る通貨のプロパティを見てもドル円のストップレベルはゼロになっている
どういう事?
銘柄によってはストップレベルがあるように見えるという声。



実際はストップレベルがゼロでもEAの注文が入らないみたいだよ
こちらの口コミもEAが関係しているため、可能性のひとつはEAの設定が誤っているケースです。
設定不要のEAもありますが、自分で細かく設定するEAは間違っていることもあります。
そのため、かならずしもExnessのストップレベルが関係しているとは言い切れません。
Exnessのストップレベルが人によってゼロではない?
Exnessのストップレベルに関して
— えふえっくす悟(Go)@コツコツ妄想地蔵 (@Fxgogogogo) August 25, 2022
問い合わせ中。。。。 pic.twitter.com/OYpojQYLLJ
exnessから完全に締め出しくらったな。数ヶ月前からおかしかったんだよな。ストップレベルがこっそり0じゃないし、EAもクローズエラーになったりと。。そんなに稼いでないのにな〜。こんな健全なトレーダーいませんで。お世話になりました。
— EAガエル🐸 (@EA_gaeru) June 22, 2022
exness、TPもSLもストップレベル0じゃなくなってるんだけど、、、
— ハーン@人生コンテンツ党党首 (@haan_fx) June 18, 2022
これ、外されてるよな完全に。
かなり離れた所ならTP、SL設置できる。
おいっ😬
何の通告もなく変更されたのかな。。。
同じ人いる?? pic.twitter.com/tGQEuoci9M
今回Twitter等で口コミを調べてきた中で、いちばんつぶやかれていたのが、この「Exnessのストップレベルが勝手に0ではなくなっている」件についてでした。
ストップレベルが改定された最初のころは、しっかりストップレベル0の表記があったものの、取引をしているうちにストップレベルが0でなくなっている…という現象が起きていたようです。
その為、Exnessのストップレベルに問題が発生したのでEAの稼働を停止したという口コミも数多くみかけました。
前回のEAはexnessのストップレベル問題の発生で惜しくも中止にしましたが、別物をfocusmarketsで一昨日から稼働しました。1万円スタートで3日目の今日で6万3千円まで増えました。
— よしお。 (@yoyoyoyo440) October 12, 2022
なかなか良過ぎます。
初日はマイナスだったのでDDも意識していきたいです。今日はかなりのプラス! pic.twitter.com/YOdbhqRtpK
納得いかないけど、EXNESSのストップレベル勝手変更問題でエラー注文出し続けるのそろそろ凍結されそうだからEA更新します。ただこの1週間くらいはそのおかげで結構プラスになってる。
— moto (@motoastrader) August 14, 2022
コメント