FX取引のイメージが強いXMですが、ゴールドや原油、株式指数といった「CFD商品」も多く取り扱っています。
また、XMでは日本の経済指標である『日経225』の取引も可能です。
「XMの日経225で取引したいけどFX以外はよく分からない・・・」という方のために、日経225の基本的な知識からXMでの取引のやり方まで、分かりやすく解説します。
「日経225に関してはすでに知っている」という方は、⇨こちらから読み進めてください!!

記事内の該当部分までジャンプするよ!
日経225とは
XMで日経225を取引する前に、日経225がそもそも何なのかについて解説します。



実は、日経225はFXと切っても切れない関係にあるんです!
もし、あなたがお使いのスマホがiOSなら、デフォルトアプリに株価があると思います。
その株価アプリを開くと、一番上にN225というのがあります。


N225とは、日経平均株価、つまり「株価指数」のことです。
日経225(N225)は英語圏の表記ですが、現在のところ、東京証券取引所第一部に上場する銘柄約2,000銘柄のうち、225の銘柄の平均を対象にしたものです。



日経225は日本の株式市場全体の値動きの推移を表すため、「株式指数(インデックス)」とも言われます!
また、日経平均はドル円と連動して動くこともあるので、FXを取引する上でも、日経225のことを知っていると有利です。
なお、日経225の取引はFXとは少し取引ルールが異なります。
ただ、FXの経験がある方なら、日経225の取引の仕組みもすぐに理解できると思いますので、興味があるなら、チャレンジしてみるといいでしょう。
日経225の現物と先物の違いを理解しよう


XMが取り扱っている日経225には「現物」と「先物」の2種類があります。
ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。
日経225先物
先物取引とは、「将来のある時期の価格をあらかじめ決めて売買しましょう」という取引方法です。



先物取引はどうしても危険なイメージがあるね・・・



たしかに、先物取引には借金や破産のイメージがある方も多いでしょう!
先物取引は、利益も大きく得られる可能性がある反面、大きなリスクもあるということを意識しておく必要があります。
先物取引は、考え方が難しく混乱しやすいので、例を出して分かりやすく解説します。
先物取引のイメージ
Aさんは20万円の金のネックレスを買いたいと考えています。
しかし、Aさんは金欠で、再来月のボーナスが入ったら買うと決めました。
ただ、金やプラチナといった貴金属の価格は常に変動しており、再来月に20万円より値上げしている可能性も考えられます。
ネックレスに20万円以上も払えないと思っているAさんは、現在の時点で「再来月に20万円で金のネックレスを買う」という予約をすることにしました。
こうすることで、再来月にどれだけネックレスが値上げしていようが20万円で買うことができます。
しかし、これには問題があります・・・
ネックレスが値上げしていた場合
もし、再来月にネックレスが25万円に値上げしていても、20万円で買う予約をしているので、何の心配もありません。
⇨25万円ー20万円=5万円
本来の価格より5万円も安く買うことができてラッキーですね!
ネックレスが値下げしていた場合
もし、再来月に価格変動でネックレスが15万円に値下げしていた場合、すでに20万円で買うと予約をしているので、約束通り20万円で買わなければなりません。
⇨15万円ー20万円=ー5万円
本来なら15万円で買えたはずのネックレスを20万円で買うことになります。
つまり、5万円も損をしたことになるのです!
また、先物取引にはFXや株とは違い、『取引の期限』があります。
極端なことをいえば、株は会社が倒産しない限り、FXは国が滅亡しない限り、取引を続けることができます。
これに対し、先物取引の場合は、銘柄によって半年や1年など期限があり、期日が来ると強制決済されてしまいます。
日経225現物
現物取引に関しては、通常の買い物とほとんど同じで、「商品があって、それをお金で買う」という取引です。
現物は、その時の相場で取引がなされるため、自分が持っている資産の範囲内でしか取引できません。
現物取引をするには、ある程度の資金が必要ですが、その分ローリスクで手堅く利益を得られるので、資産運用方法としてとても人気があります。
XMで日経225を取引する際の基礎知識


さて、ここからは、XMで日経225を取引する際の基礎知識を確認していきましょう。
最低限、次の3つは押さえておく必要があります。
- 日経225の取引時間
- 最低取引ロット数と最大取引ロット数
- 損益の出し方
日経225の取引時間
XMの日経225の取引時間は、先物も現物も共通です。
夜間も取引ができるので、24時間取引できると勘違いしやすいですが、取引できる時間は日本時間の朝08:08~朝06:15(22時間)と朝6:30~朝06:55(25分間のプレ・クロージングタイム)です。
サマータイム時(3月~11月)には、この時間帯から-1時間した時間帯が取引時間になります。
一覧にまとめると次の通りです。
取引時間(12月~4月) | 早朝8時5分~翌朝6時15分 早朝6時30分~早朝6時55分 |
---|---|
取引時間(3月~11月) ※サマータイム | 早朝7時5分~翌朝5時15分 早朝5時30分~早朝5時55分 |
クリスマスや新年などは特別スケジュールになります。



XMのお知らせページなどで告知があるので、チェックしておこう!
また、XMが休業する場合は、ロスカット注文も効かなくなるので、事前にポジションを解消しておくことをおすすめします。
最低取引ロット数と最大取引ロット数
XMの日経225の最低ロット数は1ロットで、最大ロット数は12,500ロット(MT5の場合は10,000ロット)です。
それぞれのロット数と日経平均が2万円のときの必要証拠金をまとめると次のようになります。
ロット数 | 必要証拠金(日経平均2万円の場合) | |
---|---|---|
最低ロット | 1ロット | 100円 |
最大ロット | 12,500ロット | 125万円 |
XMでは取引ロット数に幅があり、レバレッジも自分で調整できるので、かなり自由度が高い取引ができるといえます。
損益の出し方
日経225の損益の考え方は非常にシンプルです。
日経225の価格が20,000円の場合、1ロットは20,000円です。



つまり、1ロットの買いポジションを保有しているなら、日経225の価格が1円上がると差額の1円が利益になります!



100ロット保有していたら100円の利益ね!
日経225の値動き幅と利益の関係をまとめると次のようになります。
1円の値上がり | 100円の値上がり | |
---|---|---|
1ロット買いの場合 (必要証拠金100円) | 1円の利益 | 100円の利益 |
100ロット買いの場合 (必要証拠金1万円) | 100円の利益 | 1万円の利益 |
1,000ロット買いの場合 (必要証拠金10万円) | 1万円の利益 | 10万円の利益 |
考え方はシンプルですが、初心者の方は少額から始めて慣れていくといいでしょう。
XMにおける日経225取引ルール


ここでは、XMで日経225を取引する際に知っておきたいルールについて解説します。
XMでは、先物と現物で日経225の取引ルールが異なるので、しっかり違いを押さえておきましょう。
- 現物取引ではスワップが発生する
- 現物取引の際の配当金の有無
- 日経225先物には限月がある
現物取引ではスワップが発生する
日経225現物では、買いでも売りでも、ポジション保有時にはマイナススワップがつきます。
また、スワップは、その株価指数を表している通貨で請求されます。



日経225(Jp225)の場合は円での請求になるのよ!
スワップの計算式
スワップ✕ロット数
例えば、1ロット取引していて買いスワップが-1.63の場合、次のようになります。
⇨ ー1.63✕1(ロット)=ー1.63円



100ロット保有しているなら、163円が差し引かれるね!
なお、水曜日のスワップポイントは、週末土日分のスワップポイントがかかるので、通常の3倍のスワップポイントが請求されます。
また、スワップが引かれる時間帯は、XMのMT4の表示時間が0時をまだく瞬間です。
XMのMT4は、キプロス時間で設定されているので、ニューヨーク市場が閉まる時間がちょうど0時になるのです。
現物取引の際の配当金の有無
XMの現物ポジションを保有していると、配当金がつきます。
XMでは公式サイト上で、直近1週間の配当金配布スケジュールを公開しています。


日経225では、買いポジションの場合は配当金が給付され、売りポジションの場合には配当調整金を支払う必要があります。
配当金の計算方法は次の通りです。
計算式
配当金調整額=申告された指数配当金✕取引量
もし、日経225を1ロット買いポジションで保有していた場合、上記の「申告された指数配当金」がそのままMT4に振り込ます。
逆に、売りポジションの場合は差し引かれることになります。
日経225先物には限月がある
日経225先物は、3ヵ月毎に売り出される商品で、必ず3ヵ月で決済されます。
先物のポジションは、次のように表示されます。


上記のように、JP225MAR20とある場合、MARは「3月」その後に来る「19」は西暦2019年を指します。



つまり、この先物銘柄は2019年の3月に決済されるという意味になります!
決済日は必ず3の倍数月に設定されており、3月、6月、9月、12月の第2週です。
清算されるSQ日は第2金曜日に設定されていますが、決済日はその前日もしくは前々日です。
JP225先物を決済日まで放置した場合
では、決済日までJP225先物を放置するとどうなるのでしょうか?
結論から言うと、ポジションは取引最終日の翌日(日本時間早朝)に自動的に決済され、当該月のMT4のチャートは見れなくなります。
そして、売りで持っていたポジションも買いで持っていたポジションも反対売買することなく、ポジションは解消されます。
自動決済を防ぐにはロールオーバーが有効
ただ、戦略的にポジションを持ち続けたい場合もありますよね?
保有を継続するには、『ロールオーバー』を行う必要があります。
ロールオーバーとは、現在保有しているポジションを取引最終日(通常はSQ日の前日ですが、業者によって異なります。)までに決済して、同時に次の限月商品にポジションを建てることを指します。



ロールオーバーする際は、エグジットとエントリーの両方をできるだけ有利になるようなタイミングを探して売買するのが一般的です!
保有数が多いと、小分けして時間をかけて有利なポジションをとろうとすることもあり、SQ日の1週間くらい前からロールオーバーが行われ始めるので、「SQ週は値動きが激しくなる」とも言われています。
以上、XMの日経225の現物と先物の違いをまとめると次のようになります。
現物 | 先物 | |
---|---|---|
表記 | JP225CASH | JP225-○○○00 |
価格 | 配当分高い | 配当分安い |
配当金 | あり | なし |
スワップ | あり | なし |
限月 | なし | あり |
XMで日経225を取引するメリット


ここでは、XMで日経225を取引する際にどのようなメリットがあるのかを解説します。
XMで日経225の取引をする際には、次のようなメリットが受けられます。
- ハイレバレッジで運用できる
- 国内業者よりも少額の証拠金から始めることができる
- ロスカット水準が低い
- ゼロカットシステムで追証がない
- ボーナスキャンペーンだけでも取引できる
- MT4でFXや他の商品と一緒にトレードできる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ハイレバレッジで運用できる
XMで日経225を取引した場合の最大レバレッジは200倍です。
国内FX業者の場合は、日経225の最大レバレッジは10倍なので、XMは20倍高い資金効率で運用することができます。
国内業者よりも少額の証拠金から始めることができる
ハイレバレッジがかけられるということは、少ない証拠金で取引ができることをも意味します。
実際、最大レバレッジ10倍の国内業者では、証拠金が10万円ほど必要になりますが、XMなら約1万円あれば取引をスタートできます。
ロスカット水準が低い
ハイレバレッジ取引を行う場合、ロスカット水準が低いほうが有利です。
国内の業者のロスカット水準は50%のところが多いですが、XMのロスカット水準は20%です。
ゼロカットシステムで追証がない
XMの日経225取引にもゼロカットシステムは適用されます。
相場が急変して、ロスカットの発動が間に合わず証拠金以上の損失が発生しても、XMにはゼロカットシステムがあるので追証が発生しません。


ボーナスキャンペーンだけでも取引できる
XMの魅力の一つが「手厚いボーナス」です。
XMには次の3つのボーナスが用意されていて、日経225をする際にもボーナスを受け取ることができます。
- 口座開設ボーナス3,000円
- 5万円までの入金には100%入金ボーナス
- 最大50万円の入金まで付与される20%入金ボーナス


MT4でFXや他の商品と一緒にトレードできる
国内FXの場合、FXとCFDでそれぞれに対応した別々のトレードツールで取引しなければなりません。
XMでは、MT4でFXもCFDも一緒にトレードできます。



いちいち別々のプラットフォームを開いたり、使い方を覚える必要がないわ
XMの日経225取引に関するよくある質問
- XMでは、日経225取引ができるのでしょうか?
-
はい、XMでは日経225取引が可能です。
- 日経225とは何ですか?
-
日経225とは、日本の株価指数の1つで、日本株式市場における代表的な指数の1つです。
- XMの日経225取引にはどのような種類がありますか?
-
XMでは、日経225取引においてCFD(差金決済取引)を提供しています。
- 日経225取引の取引時間は何時から何時までですか?
-
日経225取引の取引時間は、日本時間の午前8時45分から午後3時までの取引時間となっています。
- 日経225取引のスプレッドはどの程度ですか?
-
XMでは、日経225取引のスプレッドは一定ではありませんが、通常は2ポイント程度となっています。
- XMの日経225取引にはどのようなレバレッジがありますか?
-
XMでは、日経225取引に最大25倍のレバレッジを提供しています。
- 日経225取引にはどのようなリスクがありますか?
-
日経225取引には、市場の急激な変動や株価の下落による損失などのリスクがあります。投資家は、自分自身の資金に見合ったリスクを負うことを理解し、リスク管理を行うことが重要です。
- XMの日経225取引をするには、どのような手続きが必要ですか?
-
XMの日経225の取引をするには、まずXMの口座を開設し、その後必要な書類を提出して口座を認証する必要があります。その後、取引口座に資金を入金し、取引を開始することができます。
まとめ
日経225は、トレンドが長く継続することもあります。



「FXでイマイチ稼げない」という人でも日経225ではチャンスを掴めるかもしれません!
また、日経225をおすすめする最大の理由は、日経平均株価を知ることで、円の通貨ペアとの連動性が分かってきて、大きな視点で相場を見る練習ができるからです。
FXでのトレンドの見方などが良く分からず苦戦しているという方などは、日経225を取引してみるのも一つの手かもしれません。
↓XMのCFD銘柄を総まとめした記事はコチラ↓


コメント