MT4とMT5どちらを使うべきなのか、皆さんはそんな疑問を抱いたことはありませんか?
特に初心者の方!この記事では「結局、古いMT4と新しいMT5は、どっちがいいの?」という疑問にお答えします。
結論から言うと【初心者】【裁量トレーダー】はMT5がオススメです!
【カスタムインジケーターが使いたい】【自動売買を使いたい】という方はMT4を使うべきです。
ツールの選択も大切ではありますが、その前にどの海外FX業者を選ぶのかがさらに大切です!
ですから、合わせて以下の記事も読んでおくことをおすすめします。
MT4とMT5の違い
独自の取引きプラットフォームを用意している業者が国内は多い為、MT4・MT5を使う機会は少ないです。
しかし、海外FXではMT4・MT5が広く使われており、当サイトでおすすめ業者ランキングNo.1の輝いているXMでも公認された正式な取引きプラットフォームとして採用されています。
公式サイトではMT5しかダウンロードできない!
2023年現在、メタクォーツ社の公式サイトでダウンロードできるのはMT5だけです。
メタクウォーツ社のサイトからMT4をダウンロードしようとするとMT5がインストールされてしまう為、これからMT4を使用するとなると、XMのようにMT4を公式で取引きプラットフォームとして使用している業者で口座開設をしてからダウンロードする必要があります。
- MT4を使うためにXMの口座を開設
- XM経由でMT4をダウンロード
という上記の流れが一番手っ取り早い方法です!
ではなぜ、MT4のダウンロードが公式サイトから簡単に行えないのか。
その理由は、メタクォーツ社がMT4からMT5へのユーザー移行を進めたいからです。
そのため各種サポート対応やアップデートなども終了してしまっているというのがMT4の現状です。
公式サイトからダウンロードできるのもMT5だけとなっています。

いまApplestoreでMT4/MT5のアプリが消去されてるみたいよ!
≫【必読】MT4/MT5のアプリがAppleに消去された!?その真相と対処法を大公開!



気になる人は上の記事を読んでね
MT4とMT5比較一覧表
項目 | MT4 | MT5 |
---|---|---|
動作スピード | おそい | はやい |
日本語サポート | 対応済み | 対応済み |
公式サポート | 終了 | 継続中 |
時間足 | 9種類 (スマホも同様) | 21種類 (スマホは9種類) |
気配置 | 並 | わかりやすく 使いやすい |
両建 | 可能 | 2016年5月から可能に |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | 可能 | 2016年5月から可能に |
カスタムインジケーター種類 | かなり豊富 | 増えてきている MT4には劣る |
EAの種類 | かなり豊富 | 少ない |
アップデート回数 | 4回(2021年10月現在) | 14回(2021年10月現在) |
対応海外業者 | ほぼ全て | 一部大手業者のみ |
MT4とMT5は上記の表を見ての通り、使いやすさとしてはどちらとも優秀です。
強いて言えば、次世代版であるMT5の方が動作速度・見やすさ・使いやすさの面ではMT4よりも上回っています。
しかし、「今、MT4又はMT5を使っているからいままで損していた…」などいうようなことはありませんので安心してください。
【絶対にこっちを使いたい】という気持ちが無い方は、MT5を使っておけば問題ないでしょう!
それではいくつかの項目について深く掘り下げて見ていきます!
MT4とMT5の違いを徹底解説
MT4・MT5について下記の項目で詳しく解説していきます。
- 動作速度
- 時間足の種類
- カスタムインジケーターの種類
- スマホの機能数
- 自動売買システム(EA)
- 総合的な使いやすさ
動作速度【MT5】が早くてスムーズ!
動作速度に関しましては、MT4よりも【MT5】の方が間違いなく優れています。



MT4がリリースされたのは2005年だからな~



15年以上も前のツールなら、動作速度がMT5よりも遅いのは仕方ないですね…
2005年にリリースされたということも相まって、MT4自体が昔のパソコンでの動作を前提に考えられています。
その為、MT4の動作速度に関しては最新型のPCを買っても大した改善は見込めないという点も念頭に置いて、充分注意してください!



少し前のスマホを使っている方にはMT4のスマホ版もオススメよ!
その理由として、スマホ版のMT4は機能数が少なく基本的なもののみで取り繕ってありますので、スムーズに動いてくれるのです。
動作速度に関して個人的な感想ですが、確かにMT5の方がスムーズに動きます。
しかしながら、MT4が遅いかと言われるとそうでもなくストレスに感じるような重さは全くありません!
MT5は21種類・MT4は9種類の時間足がある
時間足はMT5が21種類、MT4は9種類の中から表示させることが出来ます。
MT4 | MT5(スマホ・パソコン) | MT5(パソコン) |
---|---|---|
【M1】 1分足 | 【M1】 1分足 | 【M1】 1分足 |
【M5】 5分足 | 【M5】 5分足 | 2分足 |
【M15】 15分足 | 【M15】 15分足 | 3分足 |
【M30】 30分足 | 【M30】 30分足 | 4分足 |
【H1】 1時間足 | 分足 | 【M5】 5分足 |
【D1】 4時間足 | 【H1】 1時間足 | 6分足 |
【D1】 日足 | 【D1】 4時間足 | 10分足 |
【W1】 週足 | 時間足 | 12分足 |
【MN】 月足 | 【D1】 日足 | 【M15】 15分足 |
【W1】 週足 | 20分足 | |
【MN】 月足 | 【M30】 30分足 | |
全9種類 | 全9種類 | 全21種類 |



色がついているのはMT5だけで使えるものを表してるんだ
時間足は多ければ多いほど良いというわけでは決してありません。
多くのトレーダーが一般的に使っている物を使用しましょう。
殆どのトレーダーは、1分足・5分足・15分足・30分足・1時間足・4時間足・日足を使用しています。
その為、これらの動きを見て観察したうえで売り買いの判断をしていくことをおすすめします。
多くのトレーダーが上記のような時間足を使っている中で、6分や2時間といったマイナーな時間足を使うという事は、大多数のトレーダーとはズレた価格を意識してしまう可能性があるという事を示します。
ですので、結果として間違った相場判断から損に繋がってしまう可能性が大いにありますので、まずは余計なことをせずにメジャーな時間足を使って取引きするようにしておきましょう!



特に初心者の方ね
【MT4】はカスタムインジケーターが豊富!
MT4・MT5どちらも、デフォルトで入っているテクニカル指標(インジケータ)の種類は30種類程度です。
しかし、外部で入手したり自分で作成したりしたインジケータのファイルをMT4・MT5にインストールすることで、数千種類のインジケータを追加できます。
これを「カスタムインジケータ」といいます。
特に【MT4】はMT5と比べるとカスタムインジケーターの種類が豊富で、この点がMT5への移行がなかなか進まない理由の1つでもあるようです…
MT4とMT5では開発に使われた言語が異なります。
MT4の言語について
MetaQuotes Language 4は、広く普及しているC++プログラミング言語の概念に基づいています。MQL4は、高レベルのオブジェクト指向言語でもあります。その動作速度と柔軟性のおかげで、この言語は非常に複雑なプログラムの開発や、エキスパートアドバイザやインディケータのほぼ全てのパラメータの正確なコントロールを可能にします。
MQL4の構成には、現在および以前に取得した相場の分析に必要な関数を数多く含んでおり、取引注文を管理しコントロールする為の関数や主要なインディケータが内蔵されています。
MQL4を使う事で、自動売買や市場分析の為の様々なプログラムを開発することができます。
MT5の言語について
MetaQuotes Language 5 (MQL5) は、様々な金融市場の分析のために自動化された取引ストラテジーやカスタムテクニカル指標を書くための高レベルのオブジェクト指向プログラミング言語です。リアルタイムで動作するエキスパートシステムの開発に加え、独自のグラフィカルツールを作成して取引に必要な決断を支援することも出来ます。
MQL5 は人気高い C++ プログラミング言語の概念に基づいています。MQL4 と比較すると、MQL5 には新たに列挙、構造体、クラスとイベントハンドルが含まれています。基本データ型の数の増加によって、DLL を介しての MQL5 プログラムと他のアプリケーションとの相互作用が簡単かつ可能にされました。 MQL5 の構文は C++ に似ており、近代的なプログラミング言語から MQL5 プログラムへの変換は簡単に出来ます。
MQL5 言語を学びやすくするために、トピックは以下のセクションに分類されています。
上記に詳しく言語について解説した資料を添付していますのでそちらをご覧ください。
MT4・MT5の言語の違いというのを簡単にまとめると
- MT4 ➡ 個人や企業が開発しやすい
- MT5 ➡ 個人や企業が開発しにくい
という風になります。
さらに、MT4のインジケーターをそのままMT5に移動させるという事も、言語の関係で不可能です。
MT4同様のカスタムインジケーターがMT5で開発しなおされるのを待つしかなくなるのです。
結論としてどうしても使いたいカスタムインジケーターがMT4だけで提供されている場合はMT5の開発が進むまでは【MT4】を使うべきです。
EAで運用するなら【MT4】一択
MT4・MT5では自動売買システムを使って取引することが出来ます。





自動売買システムについて知りたい方は上の記事を読んでみてねっ!
これもまた、カスタムインジケーター同様に、MT4はMT5と比べて非常に豊富な種類の自動売買システムが開発されています。
その理由は、カスタムインジケーターと同じく「開発が容易」だからです!
海外FXを始めたばかりの方は、まだ自動売買システムを使いたいという人は少ないと思います。
ですが、もしEAを使用して取引をする場合は、MT4・MT5での動作環境を確認しておくようにしてください。
総合的にみるとMT4・MT5共に使い勝手は良い
MT4・MT5どちらも総合的な使いやすさ、基本操作にはそこまで違いはありません。
MT4に慣れている方であればすぐにMT5も使うことが出来ますし、その逆もしかり…
「どちらでも構わない」という方はMT5を使っておけば、今後とも間違いないでしょう!
MT4を使うべき人
MT4を使った方がいい人の特徴をわかりやすくまとめていきます。
- MT4を使い慣れている人
- システムトレードしかしない人
- カスタムインジケーターを利用したい上級者
MT4を使い慣れている人
MT4は2005年から開始したサービスのため、世界中のトレーダーが利用している取引プラットフォームです。
長くFXをされている方は、MT4一本でトレードされている方も多いのでは無いでしょうか。
MT4とMT5はおなじ会社で開発されているということもあって、フォーマット等大きな違いはありませんが、使い慣れたものが良いという方はMT4が良いでしょう。
システムトレード1本の人
自動売買のみで裁量トレードをしない方はMT5を利用するメリットは特段無いでしょう。
MT5を利用するメリットは、動作スピードが改善されたことや、板情報が利用出来る点です。
しかし、自動売買の場合自分で注文を通す必要がないため、これらの機能は利用するタイミングが特にありません。
カスタムインジケーターを利用したい人
国内FX業者の多くは、トレードに利用するプラットフォームで利用できるテクニカル指標が数十種類に限定されています。
しかし、MT4・MT5では標準機能で搭載されているインジケーターの他に、何千種類とある外部のインジケーターを入手したり、自分でインジケーターを作成(カスタムインジケーター)することもできるのです。
MT4・MT5はこのカスタマイズ性に優れていることから裁量トレーダーにもおすすめのツールです。
しかし、実はカスタムインジケーターやEAの種類はMT4のほうが圧倒的に多いのが現状です。
理由はMT4のほうが先にサービスを開始したからというのもありますが、根本的にMT4とMT5ではプログラム言語が異なるからです。
MT4のインジケーター・EAを開発する際、プログラム言語は「MQL4」を用いますが、MT5のプログラム言語は「MQL5 」のため、MT4で使用しているカスタムインジケーターやEAをMT5でも使用するにはプログラムを書き直す必要があります。
その書き換えが間に合っていないのが現状です。
そのため、インジケーターで分析をしたい方や、EAを用いて自動売買をしたい方は、カスタマイズ性に優れているMT4の利用がおすすめです。
MT5を使うべき人


MT5は、EAの対応数は少ないですが、スペックが高い特徴があるため裁量トレードがメインの方にオススメできます!
MT4と比べてしまうと、どうしても利用できる業者が少ない点が難点ですが、将来的にMT5の普及が進むことを考る方なら利用する価値は十分にあります。
MT5の利用を考えている方は、本当に利用すべきかどうか詳しく見てみましょう。
- 海外FX初心者
- 常に最新を利用したい人
- XMのアプリを利用したい人
- スペック重視の人
海外FX初心者
今後MT5の開発が進み、MT4に変わる主流のプラットフォームになることを想定すると、今のうちにMT5に慣れておくと言うのもひとつの手なのですが、
いまからFXを始めようとしている人は、後々のことも考えて最初からMT5を使った方がいいです。



これからFXを始める人なら、MT5に初めから慣れておくと後々楽だよ



じゃあ初心者の私はMT5のほうがよさそうですね
常に最新を利用したい人
MT4・MT5を開発した、会社は現在MT5の普及に力を入れていることから、MT5のアップデートの頻度が非常に高い傾向にあります。
アップデートされることでよりよい環境のプラットフォームを利用できるため、裁量トレーダーにとっては魅力的でしょう。
XMアプリを利用したい人
XMのアプリは現在MT5にしか対応していません。
そのためスマホで取引をする方はMT5一択といえます。
スマホの場合、一々パソコンを立ち上げる必要もなく、仕事の合間や移動時間にトレードすることができるため、兼業トレーダーには特におすすめの機能です。
XMのアプリは使い勝手が良いと好評なのでインストールする価値は十分にあります。
スペックを重視する人
MT5は、MT4に比べてスペックが高い特徴があります。
とにかく動作スピードや機能性にこだわるトレーダーにオススメです。
ただし、MT5は消費メモリが多いと言うデメリットもあるので、快適に利用するためには取引環境も大切になります。
取引環境から「MT5が止まる」「動作が重い」と感じる場合には、VPSを使うなど、環境整備をすると良いでしょう。
MT4とMT5を両方利用する方法
ここまでXMでMT4とMT5どちらを利用するべきか開設していきましたが、それでも「まだ迷っているかた」、または「既にインストールしてしまって後悔しているという方」もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここではそんなお悩み解決の手助けをします!
1つの口座でMT4・MT5両方利用することは不可能
現状、どの業者もMT4とMT5は1口座に対してどちらかプラットフォームしか利用できません。
しかし、今ある口座とは別に新たに口座開設をすればMT4とMT5どちらも利用ができるのでご安心下さい。
例えば、XMでスタンダード口座MT4を開設したあとに、その口座とは別にスタンダード口座MT5を開設しても問題ありません。



XMでは1人につき最大8口座作ることができるのよ
口座維持手数料も発生しないため、気軽に作ることが出来ます。また複数口座開設ではマイページから簡単に作成でき、身分証明などの提示も必要ありません。
MT4からMT5に移行する方法
MT4からMT5に移行するには、新たにMT5の口座を作成するしか方法はありません。
ちなみにXMでは移行する場合、マイページから資金の移動も簡単に出来るのはもちろん、移動金額割合に応じてボーナスも移動するため、ご安心下さい。
XM以外のFX業者では、資金移動に応じてボーナスもその分消滅する業者も珍しくないため、ボーナスの融通が効きやすいところもXMのメリットでしょう。
まとめ


今回の記事ではMT4とMT5の違いについてまとめてきました。
「まだ口座開設をしていなくて、FXは初めてで迷っている」という方はMT5を選んでおけば間違いはないはずです!
- FX初心者・裁量トレーダーはMT5を使えば間違いない
- MT4でしか使えないカスタムインジケーター・自動売買システムがある場合は迷わずMT4を使用するべき
- XMでは1人で8個まで口座が作れるため、口座ごとにMT4とMT5を分けることが出可能
MT4・MT5は共に使いやすいツールですが、今後の開発やサポートのことを考えるとMT5を選ぶべきでしょう。
また何度も言いましたが、複数の口座を開設して、MT4・MT5の両方を試すことが出来るXM Tradingはとってもオススメの海外FX業者です!
これからFXを始めたいという方はXMで口座を開設し、MT5を使って始めることをオススメします!
↓XMでの口座開設は下記ボタンから↓
コメント