AXIORYは海外の大手FX業者として知名度が高いです。
各トレーダーの細かい要望に応じた複数種類の口座タイプを提供。海外FX初心者から上級者まで誰もが満足できる取引環境を構築しました。
具体的には、
- スタンダード口座
- ナノ口座
- テラ口座
- アルファ口座
という4種類の口座タイプ。
トレーダーが希望する口座タイプを自由に開設できます。
選べる自由性は利便性がある一方、初めてAXIORYを利用する人を中心に「結局どの口座を選べば良いのか」という悩みの種になっているのも事実です。
今回はAXIORYの4種類の口座タイプを徹底比較しました。自身のトレードスタイルに応じた口座タイプはどれか確実にわかるのでぜひ参考にしてください。
- 口座タイプ別の比較
- スタンダード口座のスペック
- ナノ口座のスペック
- テラ口座のスペック
- アルファ口座のスペック
AXIORYの口座タイプ比較一覧表
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
---|---|---|---|---|
取引方式 | NDD STP方式 | NDD ECN方式 | 不明 | |
最大レバレッジ | 400倍 | 1倍 | ||
スプレッド | 普通 | 狭い | ||
取引手数料 | 無料 | 有料(往復6ドル) | 有料 | |
最低入金額 | 初回:$200(20,000円) 以降:$50(5,000円) | |||
口座通貨 | EUR, USD, JPY | |||
強制決済水準 | 20%以下 | |||
ゼロカット | 適応 | |||
最低取引数量 | 0.01 | 1 | ||
最大注文ロット | 1,000 | 100,000 | ||
1ロットの単位 | 1lot = 100,000 | |||
最大保有ポジションの制限 | 無制限 | |||
取引可能金融商品 | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD | 現物株式 ETF | ||
取引プラットフォーム | MT4/cTrader | MT5 | ||
取引手法おすすめ | スイングトレード 長期トレード | スキャルピング デイトレード | 株式投資 | |
信託保全先 | ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全 | |||
ボーナスの適応 | 不定期ボーナスを開催 |
各口座タイプによって微妙に異なる部分がありました。
以下に4タイプの口座で共通した特徴を示しておきます。

- 口座通貨:EUR, USD, JPY
- ゼロカットの適用
- 最低入金額:初回20,000円、以降5,000円
- 最大保有ポジション:無制限
- 信託保全先:ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全
- ボーナスの適用:不定期開催
上記に挙げた特徴以外は各口座タイプによって異なるということです。
それではAXIORYで最も多く開設されるスタンダード口座から順番に比較していきます。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
AXIORYの「スタンダード口座」
取引方式 | NDD STP方式 |
最大レバレッジ | 400倍 |
スプレッド | 普通 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 初回:$200(20,000円)以降:$50(5,000円) |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
強制決済水準 | 20%以下 |
ゼロカット | 適用 |
最低取引数量 | 0.01 |
最大注文ロット | 1,000 |
1ロットの単位 | 1lot = 100,000 |
最大保有ポジションの制限 | 無制限 |
取引できる金融商品 | FX株式CFD株価指数CFDエネルギーCFD貴金属CFD |
取引プラットフォーム | MT4/cTrader |
取引手法(おすすめ) | スイングトレード長期トレード |
信託保全先 | ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全 |
ボーナスの適用 | 不定期でボーナスを開催 |
スタンダード口座はAXIORYで最も選ばれる通常タイプの口座です。
特にトレードスタイルにこだわりがない場合はスタンダード口座がおすすめです。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
AXIORYのスタンダード口座の特徴
スタンダード口座の特徴は、AXIORYの中で最もクセのない口座タイプです。
最大レバレッジ400倍、取引手数料無料、ゼロカットシステム採用、取引プラットフォームMT4/cTraderの選択制といった魅力があります。

AXIORYで取引手数料をかけずにFXトレードをしたいのであればスタンダード口座を選ぶしかないわよ!
ナノ口座やテラ口座と比較すればスプレッドは広いですが、その代わり取引手数料無料で使えるメリットを受けられます。
また、1ロット100,000通貨に対して最小取引通貨は1,000通貨。少額資金トレーダーから高額資金のトレーダーまで納得できるでしょう。
以上のようにスタンダード口座はなにかに特化した口座ではないものの、初心者から上級者まで使いやすい取引環境を提供している口座タイプということです。
スタンダード口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
最大レバレッジ400倍 ゼロカットシステム採用 1,000通貨からポジションを持てる MT4/cTraderを選べる | スプレッドが普通 スワップポイントは可もなく不可もなく スキャルピングには不向き |
スタンダード口座は使いやすいスペックの取引口座という魅力がある一方、裏返せばこれといった特徴がないというデメリットもあります。
特徴がないからこそ使いやすく人気があるスタンダード口座ですが、確固たるトレードスタイルを持つトレーダーには微妙に感じる部分もあるでしょう。
特に近年人気のトレード手法のスキャルピングに向いていないのはデメリットです。
しかし、まだトレードスタイルを固めていないトレーダーであれば使いやすいのは間違いないのでスタンダード口座を選ぶメリットは充分あります。
AXIORYのスタンダード口座に向いている人
スタンダード口座に向いている人は、以下のタイプです。
- 長期的にポジションを保有するトレーダー
- 取引手数料は無料でトレードしたい
- 複数の金融商品の取引に興味がある
- 1,000通貨単位の少額トレードに興味がある
- 100,000通貨以上の高額トレードに興味がある
- まだトレードスタイルを決めていない
AXIORYのスタンダード口座は長期的にポジションを保有するトレーダーに向いています。
少額投資でも高額投資でも数日以上に渡ってポジションを保有する人は、スタンダード口座を選んでおけば間違いありません。
また、スタンダード口座はFXトレードだけでなく株式CFDやエネルギーCFDに貴金属CFDといった複数種類の金融商品をトレードできるのも魅力的です。
とりあえずAXIORYで色んな取引を試してみたいと考える人は、スタンダード口座の開設を検討してみてはいかがでしょうか。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
AXIORYのスタンダード口座に関する注意点
スタンダード口座は以下の点に注意してください。
- スワップポイントの適用
スタンダード口座はその特性上どうしてもスイングトレードや長期トレードに向いているため、スワップポイントの蓄積を無視するわけにはいきません。
たとえば、ある日の米ドル/円(USD/JPY)のスワップポイントを確認してみました。
ロングポジションのスワップポイント | ショートポジションのスワップポイント |
---|---|
+10.063 | -16.19 |
ロングポジションであればプラスのスワップポイントなので気にする必要はないですが、ショートポジションのマイナススワップポイントは注意するべきです。



スイングトレードや長期トレードは予想以上にスワップポイントが収支に響いてしまうんだよ…
ポジションを保有する前にロングポジションとショートポジションのスワップポイントを確認して、想定するポジションの保有期間とスワップポイントの影響を考慮しましょう。
AXIORYのスタンダード口座に関するよくある質問
AXIORYの「ナノ口座」
取引方式 | NDD ECN方式 |
最大レバレッジ | 400倍 |
スプレッド | 狭い |
取引手数料 | 有料(往復$6) |
最低入金額 | 初回:$200(20,000円)以降:$50(5,000円) |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
強制決済水準 | 20%以下 |
ゼロカット | 適用 |
最低取引数量 | 0.01 |
最大注文ロット | 1,000 |
1ロットの単位 | 1lot = 100,000 |
最大保有ポジションの制限 | 無制限 |
取引できる金融商品 | FX株式CFD株価指数CFDエネルギーCFD貴金属CFD |
取引プラットフォーム | MT4,cTrader |
取引手法(おすすめ) | スキャルピングデイトレード |
信託保全先 | ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全 |
ボーナスの適用 | 不定期でボーナスを開催 |
ナノ口座はECN方式の口座タイプです。
ECN方式の口座タイプは基本的にスプレッドが狭いというメリットがあります。
一方、取引手数料の徴収があり、利用するトレーダーを選ぶのも事実です。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
ナノ口座の特徴
ナノ口座の特徴は、以下の点を挙げられます。
- 最大レバレッジ400倍
- ゼロカットシステム採用
- スプレッドが狭い
- 取引手数料が往復$6発生
- MT4/cTraderの取引プラットフォームを使える
- 複数の金融商品を取引できる
ナノ口座はスタンダードと比較して、スプレッドが狭くなった代わりに取引手数料を徴収するという仕組みです。
1ロットに対して$6の取引手数料が発生してもスタンダード口座よりはお得。以下の表はある日のスタンダード口座のスプレッドとナノ口座のスプレッド+取引手数料を合算した結果です。
スタンダード口座スプレッド | ナノ口座スプレッド+取引手数料(実質スプレッド) | |
---|---|---|
USD/JPY(米ドル/円) | 1.2pips | 1.1pips |
EUR/JPY(ユーロ/円) | 1.3pips | 1.1pips |
EUR/USD(ユーロ/米ドル) | 1.1pips | 0.8pips |
上記の表のスプレッドの数値はあくまで特定の日を比較した結果です。
少なからずともナノ口座の実質スプレッドがスタンダード口座のスプレッドを上回ることはないので安心してください。
このようにナノ口座は取引コストを抑えられる効果がある口座タイプです。
ナノ口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
最大レバレッジ400倍 取引コストが低い ゼロカット対応 MT4/cTraderを選べる | 取引手数料が発生する MT5は使えない |
ナノ口座の最大のメリットはトータルで取引コストを最も抑えられることです。
取引コストは売買回数が多ければ多いほどトレーダーは損をするため、売買回数が多いと自負するトレーダーはナノ口座の恩恵を受けられます。
一方、売買回数が少なく取引コストはそこまで気にしないトレーダーの場合、ナノ口座の恩恵は少ないでしょう。
また、取引プラットフォームのMT5を使い慣れたトレーダーもナノ口座では使えないので使いづらく感じるでしょう。
ただし、後述しますが、テラ口座を利用すればMT5を使えるので安心してください。
ナノ口座に向いている人
ナノ口座に向いている人は、以下のタイプのトレーダーです。
- スキャルピングに興味がある
- 取引回数が多い
- MT4またはcTraderを利用したい
結局ナノ口座はスキャルピングのような取引回数が多いトレーダーに向いています。
仮にスキャルピングほど取引回数が多くなくても一日に数回は売買する可能性があるトレーダーはナノ口座がおすすめです。
たとえば、一日一回程度の取引しないトレーダーであればスタンダード口座でも問題ないですが、数回数十回は取引するのであればナノ口座にしましょう。
ナノ口座に関する注意点
ナノ口座の注意点は以下のとおりです。
- 取引ごとに取引手数料が徴収される
- MT5は使えない
ナノ口座は取引ごとに取引手数料が発生します。
スプレッドの支払いであれば気にしなかった取引コストも、口座残高から直接取引手数料が支払われるのはなんとなく損をした気分になる人もいるでしょう。
実際は別に損をしていないので気にする必要はありません。
また、ナノ口座はMT5の使用は不可。
MT5を利用したい場合はかならずテラ口座を選ぶようにしましょう。
ナノ口座とテラ口座、どちらも二文字なので間違わないように気をつけてください。
AXIORYの「テラロ座」
取引方式 | NDD ECN方式 |
最大レバレッジ | 400倍 |
スプレッド | 狭い |
取引手数料 | 有料(往復$6) |
最低入金額 | 初回:$200(20,000円)以降:$50(5,000円) |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
強制決済水準 | 20%以下 |
ゼロカット | 適用 |
最低取引数量 | 0.01 |
最大注文ロット | 1,000 |
1ロットの単位 | 1lot = 100,000 |
最大保有ポジションの制限 | 無制限 |
取引できる金融商品 | FX株式CFD株価指数CFDエネルギーCFD貴金属CFD |
取引プラットフォーム | MT5 |
取引手法(おすすめ) | スキャルピングデイトレード |
信託保全先 | ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全 |
ボーナスの適用 | 不定期でボーナスを開催 |
テラ口座もナノ口座と同じECN方式の口座タイプです。
取引コストが多くなりがちなトレーダーに向いています。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
テラ口座の特徴
テラ口座の特徴は、以下の点を挙げられます。
- 最大レバレッジ400倍
- ゼロカットシステム採用
- スプレッドが狭い
- 取引手数料が往復$6発生
- MT5の取引プラットフォームを使える
- 複数の金融商品を取引できる
- テラ口座の特徴は上記のとおりです。
- ナノ口座との違いはMT5が使えるか否か。
テラ口座はMT5専用口座、ナノ口座はMT4とcTrader専用口座ということです。
つまり、AXIORYのECN方式でMT5を使いたい人はテラ口座を選ぶしかありません。
取引プラットフォームに興味がない場合は、二種類の取引プラットフォームを使えるナノ口座を選んでおけば無難でしょう。
テラ口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引コストが低い 最大レバレッジは400倍 ゼロカット対応 MT4が使える | 取引手数料が発生する MT4/cTraderは使えない |
テラ口座はMT5専用のECN口座です。
取引コストを少しでも抑えてトレードしたい場合は検討する価値があります。
一方、MT4/cTraderに興味がある人は ナノ口座を選びましょう。
また、MT4やMT5に比べてcTraderの知名度は低いですが、AXIORYを利用する理由にcTraderが使えるからといったトレーダーもいるくらいです。
どうしてもMT5を使いたいこだわりがなければ、ナノ口座の開設をおすすめします。
テラ口座に向いている人
テラ口座に向いている人は以下のタイプのトレーダーです。
- MT5でスキャルピングがしたい
MT5でスキャルピングあるいは一日に何度も売買するタイプのトレーダーは、テラ口座に向いています。
ただ、MT5に比べてcTraderのほうが約定速度や売買にかかるボタンを押す回数が少なく、スキャルピングトレーダーはcTraderのほうが使いやすい可能性が高いです。
とはいえ今まで他の海外FX業者でMT5を利用していたりEAを使いたかったりする場合もあるでしょう。
そういった理由があればMT5採用のテラ口座を選ぶ意味もあるためテラ口座に向いている人になります。
テラ口座に関する注意点
テラ口座の注意点は以下のとおりです。
- 取引手数料が発生する
- MT4/cTraderの利用はできない
基本的にスペックはナノ口座と同じです。
また、取引手数料の有無以外のスペックはほぼスタンダード口座と同一。
結局のところテラ口座はMT5を使ってECN方式でトレードしたい人のために作った口座タイプです。
MT5+スキャルピングに興味のない人が利用してもあまり意味がない口座タイプということが注意点になります。
AXIORYの「アルファ口座」
取引方式 | – |
最大レバレッジ | 1倍 |
スプレッド | – |
取引手数料 | 有料 |
最低入金額 | 初回:$200(20,000円)以降:$50(5,000円) |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
強制決済水準 | – |
ゼロカット | – |
最低取引数量 | 1 |
最大注文ロット | 100,000 |
1ロットの単位 | – |
最大保有ポジションの制限 | 無制限 |
取引できる金融商品 | 現物株式ETF |
取引プラットフォーム | MT5 |
取引手法(おすすめ) | 株式投資 |
信託保全先 | ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全 |
ボーナスの適用 | 不定期でボーナスを開催 |
アルファ口座は、スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座とは完全に区別されたスペックの口座タイプです。
株式投資・ETFに興味があるトレーダーは、かならずアルファ口座を選ぶようにしましょう。
アルファ口座の特徴
アルファ口座の特徴は、以下のとおりです。
- 最大レバレッジ1倍
- 取引手数料有料
- 取引できる金融商品は現物株式とETF
- MT5専用
アルファ口座の特徴は株式投資ができることです。
まだ、最大レバレッジは1倍、つまりレバレッジはかけられません。
株式投資経験者ならすでに疑問を持ったはずです。
レバレッジがかけられないのなら「国内証券会社で良いのでは?」と思ったでしょう。
たしかにレバレッジをかけられないので国内証券会社と差別化できていないように思えますが、AXIORYは海外FX業者のAXIORYだけあり、海外の株式の取り扱いが多いです。
つまり、国内証券会社では投資できない株式に投資できるのがアルファ口座の特徴。
AXIORYのアカウントを所有しておけば、FXやエネルギーに貴金属それに加えて株式投資までカバーできます。
複数の証券会社の口座を開設すると管理が面倒ですが、AXIORYであれば一社のアカウントだけで複数の金融商品のトレードができる恩恵を受けられます。
アルファ口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
現物株式/ETFトレードができる MT5が使える | 取引手数料が発生する FX等のトレードはできない MT4/cTraderは使えない |
世界的に人気の取引プラットフォームのMT5で株式投資ができるのは魅力的です。
国内証券会社では株式投資にMT4やMT5が使えないケースも珍しくありません。
MT4/MT5でFXトレードを経験しているトレーダーであれば、MT5で株式/ETFトレードができるだけで充分メリットを感じるのではないでしょうか。
一方、アルファ口座は取引手数料を支払わなければなりません。
取引手数料は証券取引所によって異なる設定がされています。
- 米国市場の取引手数料=$1.5
- 欧州市場の取引手数料=$3
このように証券取引所によって取引手数料が異なるので少し複雑に感じるでしょう。
とはいえ取引手数料が割高ということもなく、特別気にする必要はありません。
アルファ口座に向いている人


アルファ口座に向いている人は、以下のタイプのトレーダーです。
- 株式投資やETFに興味がある
- MT5で株式投資やETFトレードがしたい
- 国内証券会社にない海外のマイナーな株式を購入したい
アルファ口座は株式投資に興味があれば誰でも向いているタイプの口座です。
初めて株式投資をする人でもすでに株式投資の経験がある人でも問題ありません。
株式投資がしたいと思えばアルファ口座を選んで投資するだけです。
アルファ口座関する注意点
アルファ口座はFXトレードに対応していません。
FXトレードをしたい場合は、追加口座の開設が必要です。
AXIORYは最大10個まで追加口座の作成が可能。
個人的には初めてAXIORYの口座を開設する場合はスタンダード口座を選び、追加口座でアルファ口座の申請をおすすめします。
特に今まで投資経験のない人は、いきなりアルファ口座で株式投資をするよりもスタンダード口座でFXトレードを経験するべきです。
FXは国と国の通貨ペアなので調べることも少ないですが、株は当該会社の情報はもちろん関連セクターの経営状況等、調べることが複数あります。
まずはFXトレードに慣れてからアルファ口座の個別株にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
AXIORYの口座タイプに関するよくある質問
ここではAXIORYの口座開設に際してよくある質問をまとめてみました。
AXIORYはカスタマーサポートも充実していますが、事前によくある質問を確認すれば連絡する余計な手間を防げます。
特に大事な質問内容に絞ったので、AXIORYの口座開設前に念のため確認してください。
- 新規口座開設ボーナスはありますか?
-
AXIORYは基本的にボーナスを不定期開催しかしていません。
たとえば、2022年10月3日開催の【ハロウィンボーナスキャンペーン】は、入金額に応じて最大45,000円の入金ボーナスが付与されます。
AXIORYはボーナスを定期的に開催していませんが、開催時はそれなりに豪華なキャンペーンになっているため必見です。
あわせて読みたい【口コミ掲載】AXIORYのハロウィンボーナスキャンペーン2022!入金だけで最大45,000円収穫 AXIORYが11周年を記念してハロウィンボーナスキャンペーンを開催しました!3万円以上の入金で最大45,000円をプレゼント中 - AXIORYは追加口座を開設するごとに書類の提出は必要ですか?
-
AXIORYはひとつのアカウントに書類を提出していれば問題ありません。
すでに提出書類の確認が完了していれば、追加口座の開設に際して新たに書類を提出する必要はないということです。
- 口座開設時に提出する書類を教えてください
-
AXIORYに提出する書類は、本人確認書類と住所確認書類の2種類が必要です。
本人確認書類 住所確認書類 ・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート・公共料金の明細書
・銀行/クレジットカードの書類
・携帯電話/通信事業者の書類 - AXIORYは未成年でも口座開設できますか
-
AXIORYは満18歳以上の成人は口座開設可能です。
18歳に満たない場合は、たとえ親の同意があっても口座開設はできません。
あわせて読みたい海外FXの年齢制限はあるの?口座開設したい未成年必見! 未成年でも海外FXって利用できるんですか~?やっぱ年齢詐称しないと無理? そんなことないよ業者によっては未成年でも利用できるわよ! 今回は、そんな学生の疑問点を… - 家族名義で口座開設できますか
-
口座開設は本人名義のみ可能です。
また、入出金に関しても登録した本人名義のものしか使えません。
まとめ
今回はAXIORYの4つの口座タイプ別にスペックを比較・解説してきました。
AXIORYはいずれの口座タイプでもそれぞれ特徴があり、こだわりのあるトレーダーにも対応しています。
初めて海外FX業者を利用する人や特にこだわりがない場合は、スタンダード口座を選んでおけば無難です。
一方、すでに海外FXの経験があり、スキャルピングトレードを確立しているトレーダーは、ECN口座のナノ口座やテラ口座を選びましょう。
また、アルファ口座は株式投資に特化したタイプの口座。国内証券会社では投資できなかった珍しい海外の会社にも投資できる可能性が高いです。
以上、AXIORYの各口座タイプで気になるものがあれば、新規口座開設の申請をしてみてはいかがでしょうか。
\ 今なら3万円以上の入金最大45000円プレゼント中 /
コメント