AXIORY(アキシオリー)は多くの日本人顧客を抱えた優良海外FX業者です。
海外FX業者の中でも比較的長い運営歴を誇り、安心してFXトレードができる環境を提供。
取引の透明性が高く、海外FX業者には珍しい信託保全の採用、スプレッドや各種手数料は業界内でもトップクラスの低さ、複数の取引プラットフォームを採用しています。
今回はAXIORYを総合的に評価した結果を忖度なしで徹底解説していきます。
初めての海外FX業者としてAXIORYを利用する予定の人も他の海外FX業者を利用している人も知りたい情報を完全網羅しました。
- AXIORYの客観的評価
- AXIORYの安全性の評価
- AXIORYの取引条件の評価
- AXIORYの各種ボーナスの評価
- AXIORYのメリット・デメリットを評価
- AXIORYをおすすめできるタイプのトレーダー
AXIORYの会社概要
会社名称 | Axiory Global Ltd. |
本社所在地 | No. 1 Corner of Hutson Street and Marine ParadeBelize City, Belize, |
設立年月日 | 2011年(誕生) |
連絡先メールアドレス | jpsupport@axiory.com |
対応時間 | メール対応時間:月曜~金曜 9:00~24:00チャット対応時間:月曜~金曜 10:30~23:30 |
日本サポート人数 | 20~30人 |
金融ライセンスの種類 | ベリーズ国際金融サービス委員会 FSC (Financial Services Commission Registration No.IFSC 000122/267) |
金融ライセンス取得年月日 | 2013年12月27日 |
CEO | ロベルト・アンブロジオ |
代表取締役 | トーマシュ・ウィスニーウースキ |
ディレクター | ジュリア・オリバ |
信託保全先 | ドーハ銀行 |
サポートオフィス | アメリカ/イギリス/キプロス/スイスチェコスロバキア/シンガポール/中国/オーストラリア |
公式サイトURL | AXIORY:世界最狭水準のスプレッドでFXトレードを体験 |
サポートオフィスを世界各国に構え、日本人以外のトレーダーも多く利用しています。
過去に問題を起こしたこともなく、安定した運営を続けている海外FX業者です。
また、海外FX業者の利用前に最も知りたい出金拒否に関することですが、AXIORYは出金拒否をしたことはありません。
利用規約違反等で口座凍結はもちろんあり得ますが、通常普通にトレードするうえで出金拒否になることはないので安心してください。
AXIORYのサポート体制
AXIORYのサポート体制は全部で4種類あります。
サポート名称 | 対応の有無 | 対応時間 |
---|---|---|
ライブチャット | 日本語対応 | 月曜~金曜 10:30~23:30 |
メール | 日本語対応 | 月曜~金曜 9:00~24:00 |
公式ホームページからの問い合わせ | 日本語対応 | 24時間(返信は対応可能時) |
電話 | 英語等 | 日本は対応していない |
各種サポートの中で最もおすすめする方法はライブチャットによるサポート。
ライブチャットは文字だけでリアルタイムにやり取りできる機能です。
AXIORYの日本語サポートが丁寧かつ瞬時に回答してくれるため、知りたいことがあれば第一にライブチャットを検討してください。

ネイティブな日本語で対応してくれるので心配要らないよ!
また、特に急がない場合はメールや公式ホームページから問い合わせるのも良いでしょう。
注意点は、サポートで対応できる内容とできない内容があることです。
対応できない内容 | 対応できる内容 |
---|---|
・FXトレードの戦略や勝ち方負けたので返金して欲しい ・金融市場の今後の展開MT4/cTraderの操作方法 ・MT4等のログインパスワード各種個人情報 | ・口座開設できない理由や原因出金申請がうまくいかない注文に関するエラー ・その他、よくある質問で見つけられなかった疑問 |
対応できない内容についてどれだけ質問しても回答できない旨を説明されるだけです。
執拗にサポートを困らせる態度をするのはただのクレーマーです。相手も同じ人間であることを尊重したうえで気持ち良くスムーズなやり取りをするようにしましょう。
AXIORYの安全性について
AXIORYの安全性について3つの点から評価してみました。
- AXIORYの金融ライセンス
- AXIORYの信託保全の有無
- AXIORYの運営歴
いずれも信頼性に繋がる大事なポイントなので個別に詳しく解説します。
AXIORYは金融ライセンスあり!
AXIORYの金融ライセンスは、ベリーズ国際金融サービス委員会 FSC (Financial Services Commission Registration No.IFSC 000122/267)です。



AXIORYはあえてマイナーライセンスであるIFSCを取得しているらしいぞ



どうして?



日本からの圧力を受けにくいからだよ!
ベリーズライセンス取得の条件
- 合理的なレベルの資本金の必要性。※現在は$500,000が条件
- クライアントの資金用に分離口座の使用。
- 月次報告書(トレードと資本金の数量など詳細)をIFSCに提出。
- IFSCの認可を受けたブローカーのクライアントは月次報告書を提供必須。
- 顧客の苦情に対応できることを示す必要有。
具体的には、以下の海外FX業者がベリーズ国際金融サービス委員会の金融ライセンスを取得しています。
- XmTrading
- FBS
- HotForex
- FXCM
- AVATRADE
金融ライセンスはメジャーなものからマイナーなものまでありますが、海外FX業者なので正直どこの金融ライセンスでも構いません。
金融ライセンスを取得している事実こそが一定の信頼獲得に繋がります。
AXIORYはドーハ銀行に信託保全している!
海外FX業者でも珍しくAXIORYは信託保全を採用しています。
大半の海外FX業者では分別管理(業者資金と顧客資金を分けて管理)だけで信託保全はしていません。
信託保全をしていなければ、万が一利用している海外FX業者が倒産したときに、お金が戻ってこないリスクがあります。
しかし、AXIORYのように信託保全していれば最悪のケースでも資金を取り戻せます。
AXIORYの信託保全先はカタールの金融大手のドーハ銀行です。
日本にも東京駐在員事務所を構えるほどの大手銀行で、信託保全先としても非常に安心。
また、有名海外FX業者で信託保全採用の有無は以下の表を参考にしてください。
信託保全あり | 信託保全なし |
---|---|
AXIORY MYFXMarkets FBS XmTrading(保険) IFCMarkets(保険) FXGT(保険) FxPro(補償機構等加盟) | GEMFOREXL AND-FX TitanFX TradeView EXNESS BIGBOSS TradersTrust |
最悪のケースを考えれば信託保全ありの海外FX業者を利用するほうが安心です。
AXIORYの運営歴は10年以上!
AXIORYは2011年に誕生した海外FX業者です。
運営歴は10年以上あり、海外FX業者の中では長くサービスを提供しています。
たとえば、10年未満の海外FX業者の有名所は以下のとおりです。
設立年 | 海外FX会社名 |
---|---|
2020年 | Bitters |
2019年 | FXGT |
2019年 | SvoFX |
2018年 | XLNTrade |
2016年 | IS6FX |
2015年 | Milton Markets |
2014年 | TITANFX |
2013年 | BigBoss |
2013年 | MYFX Markets |
2013年 | Land-FX |
2013年 | VirtueForex |
かならずしも設立年月日と信頼性はイコールではありませんが、それでも上記に挙げた海外FX業者よりはAXIORYは長く運営している実績があります。
長く運営しているということは、過去に起きた金融ショック等でも事業を存続できていた証明にもなり、いざというときでも豊富な資金力があることを意味しています。
AXIORYの輝かしいアワード受賞歴
AXIORYは世界中の第三者機関からFXに関するアワードを受賞しています。
ここでは4つの例を挙げておきます。
- international investor Magazine(最高のカスタマーサービス)
- international investor Magazine(最も顧客主義のFXブランド)
- fx daily info(最高のCFDブローカー)
- Ultimate Fintech Awards(最も透明性の高いブローカー、アジア地域)
いずれの賞も数多くの海外FX業者を比較して審査しているものです。
AXIORYは第三者機関からアワードを受賞できる実力を持つ海外FX業者の証明です。
実際、利用している立場から見てもAXIORYは顧客主義で優れたカスタマーサービスを提供していますし、CFD商品に関しては非常に優れています。
AXIORYの取引条件・ルール
AXIORYの取引条件・ルールで特に押さえるべきポイントは以下の6点です。
- 4種類の口座タイプを選べる
- 複数の金融商品を提供している
- NDD方式対応でスキャルピングも問題なし
- 3つの取引プラットフォームを採用
- 国内銀行送金による出金可能
いずれもトレーダーが知っておくべき大事な内容なので丁寧に解説していきます。
合計4種類の口座タイプ
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 | 1倍 |
取引手数料 | なし | あり | あり | あり |
口座通貨 | EUR, USD, JPY | EUR, USD, JPY | EUR, USD, JPY | EUR, USD, JPY |
最低入金額 | 5,000円※2万円未満は手数料1,000円~ | 5,000円※2万円未満は手数料1,000円~ | 5,000円※2万円未満は手数料1,000円~ | 5,000円※2万円未満は手数料1,000円~ |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | 適用 | 適用 | 適用 | – |
最低取引数量(lot) | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 1 |
最大注文ロット (1ポジション) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 100,000 |
取引単位 | 1lot = 100,000 | 1lot = 100,000 | 1lot = 100,000 | – |
最大保有ポジション | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
ボーナスの受け取り | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 |
取引可能商品 | FX株式CFD株価指数CFDエネルギー CFD貴金属 CFD | FX株式 CFD株価指数 CFDエネルギー CFD貴金属 CFD | FX株式 CFD株価指数 CFDエネルギー CFD貴金属 CFD | 現物株式ETF |
取引プラットフォーム | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT5 | MT5 |
上記の表のとおり、AXIORYは合計4種類の口座タイプを提供しています。
アルファ口座のみ対応商品が株式になり、他の3種類のタイプの口座と明確に違います。
また、スタンダード口座以外の口座タイプはすべて取引手数料が発生します。ナノ口座やテラ口座は往復$6の取引手数料がかかるので注意してください。



AXIORYで初めて口座開設する場合は、スタンダード口座をおすすめよ!
スタンダード口座であれば豊富なボーナスを受け取れますし、AXIORYの取引環境を知ることができます。
AXIORYの取引に慣れれば、ナノ口座やテラ口座といったスプレッドがより低い口座タイプの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
AXIORYのデモ口座
AXIORYはデモ口座の開設をすればデモトレードができます。
デモ口座の開設のためにはメールアドレスや簡単な氏名の入力が必要です。
正直なところ偽名でもデモ口座の開設はできますが、使い勝手が良くそのままリアル口座を開設するときに問題になるので正確に入力しておくことをおすすめします。
また、デモ口座に対応している口座タイプは以下の表のとおりです。
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
---|---|---|---|---|
デモ口座の有無 | ||||
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 | 400倍 |
デモ口座残高 | 100万円 (無制限補充可能) | 100万円 (無制限補充可能) | 100万円 (無制限補充可能) | 100万円 (無制限補充可能) |
有効期限 | 最終ログイン後 90日経過 | 最終ログイン後 90日経過 | 最終ログイン後 90日経過 | 最終ログイン後 90日経過 |
デモ口座開設数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
取引プラットフォーム | MT4/cTrader | MT4/cTrader | MT5 | MT5 |
AXIORYのデモ口座はリアル口座と同じ取引環境で提供しています。
レバレッジやスプレッドはもちろんEAのフォワードテストまで可能。
MT4/MT5/cTraderの3種類の取引プラットフォームもそれぞれ使えます。
つまり、AXIORYのデモ口座でのデモトレードはリアル口座でのリアルトレードと同じで、AXIORYの取引環境を知るためには最適です。
ただし、デモ口座でのデモトレードはリアルマネーが一切関係しないためメンタル面への影響は皆無です。
ある程度デモ口座を使ったあとはリアル口座の開設をして少額でも入金してトレードするほうが確実にトレードの実力を上げることができるでしょう。
取引できる複数の金融商品
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
---|---|---|---|---|
取引可能商品 | FX株式 CFD株価指数 CFDエネルギー CFD貴金属CFD | FX株式 CFD株価指数 CFDエネルギー CFD貴金属 CFD | FX株式 CFD株価指数 CFDエネルギー CFD貴金属 CFD | 現物株式ETF |
AXIORYはアルファ口座以外の口座タイプは、
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
- エネルギーCFD
- 貴金属CFD
上記の合計5種類の金融商品をトレードできます。
銘柄数 | FX | 株式CFD | 株価指数CFD | エネルギーCFD | 貴金属CFD |
---|---|---|---|---|---|
銘柄数 | 61種類 | 78種類 | 10種類 | 5種類 | 4種類 |
FXはメジャー通貨ペアはもちろんマイナー通貨ペアまで数多く揃えています。
USD/JPY (米ドル/円) | ZAR/JPY (南アフリカランド/円) |
EUR/USD (ユーロ/米ドル) | AUD/CAD (豪ドル/カナダドル) |
GBP/USD (英ポンド/米ドル) | AUD/CHF (豪ドル/スイスフラン) |
AUD/USD (豪ドル/米ドル) | AUD/NZD (豪ドル/ニュージーランドドル) |
USD/CAD (米ドル/カナダドル) | CAD/CHF (カナダドル/スイスフラン) |
USD/CHF (米ドル/スイスフラン) | CAD/JPY (カナダドル/円) |
EUR/GBP (ユーロ/英ポンド) | CHF/JPY (スイスフラン/円) |
EUR/JPY (ユーロ/円) | EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) |
AUD/JPY (豪ドル/円) | EUR/CAD (ユーロ/カナダドル) |
TRY/JPY (トルコリラ/円) | EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) |
EUR/NOK (ユーロ/ノルウェークローネ) | GBP/CHF (英ポンド/円) |
EUR/NZD (ユーロ/ニュージーランドドル) | GBP/NZD (英ポンド/ニュージーランドドル) |
EUR/PLN (ユーロ/ポーランドズロチ) | NZD/CAD (ニュージーランドドル/カナダドル) |
EUR/SEK (ユーロ/スウェーデンクローナ) | NZD/CHF (ニュージーランドドル/スイスフラン) |
EUR/SGD (ユーロ/シンガポールドル) | NZD/JPY (ニュージーランドドル/円) |
EUR/TRY (ユーロ/トルコリラ) | NZD/USD (ニュージーランドドル/米ドル) |
EUR/ZAR (ユーロ/南アフリカランド) | SGD/JPY (シンガポールドル/円) |
GBP/AUD (英ポンド/豪ドル) | USD/HUF (米ドル/ハンガリーフォリント) |
GBP/CAD (英ポンド/カナダドル) | USD/MXN (米ドル/メキシコペソ) |
GBP/CHF (英ポンド/スイスフラン) | USD/PNS(米ドル/ポーランドズロチ) |
USD/SGD (米ドル/シンガポールドル) | USD/ILS (米ドル/イスラエル新シェケル) |
USD/TRY (米ドル/トルコリラ) | AUD/ZAR (豪ドル/南アフリカランド) |
USD/ZAR (米ドル/南アフリカランド) | GBP/ZAR (英ポンド/南アフリカランド) |
NZD/SGD (ニュージーランドドル/シンガポールドル) | EUR/MXN (ユーロ/メキシコペソ) |
EUR/RUB (ユーロ/ロシアルーブル) | EUR/CZK (ユーロ/チェココルナ) |
GBP/SGD (英ポンド/シンガポールドル) | NOK/SEK (ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ) |
USD/NOK (米ドル/ノルウェークローネ) | NZD/SEK (ニュージーランドドル/スウェーデンクローナ) |
USD/RUB (米ドル/ロシアルーブル) | CHF/ZAR (スイスフラン/南アフリカランド) |
AUD/SGD (豪ドル/シンガポールドル) | CHF/HUF (スイスフラン/ハンガリーフォリント) |
USD/CZK (米ドル/チェココルナ) |
株式CFDは米国株の大企業を中心にトレードができます。
Apple (AAPL) | Alibaba Group Holding (BABA) | Cisco Systems (CSCO) |
Adobe (ADBE) | Bank of America Corp (BAC) | Chevron Corp (CVX) |
Autodestk (ADSK) | Booking Holdings (BKNG) | Walt Disney Company (DIS) |
American International Group (AIG) | Blackrock (BLK) | eBay (EBAY) |
Advanced Micro Group (AIG) | Berkshire Hathaway class B (BRK.B) | Equinix (EQIX) |
Amazon.com (AMZN) | Citigroup (C) | Ford Motor Company (F) |
Activision Blizzard (ATVI) | Caterpillar (CAT) | Facebook (FB) |
Broadcom (AVGO) | CME Group (CME) | FedEx Corp (FDX) |
American Express Company (AXP) | Costco Wholesale Corp (COST) | General Electric Company (GE) |
Boeing Company (BA) | Salesforce.com (CRM) | General Mills (GIS) |
General Motors Company (GM) | Johnson & Johnson (JNJ) | Micron Technology (MU) |
Alphabet (GOOGL) | JPMorgan Chase & Co (JPM) | Netflix (NFLX) |
Garmin Ltd (GRMN) | Coca-Cola Company (KO) | Nike (NKE) |
Goldman Sachs Group (GS) | Lockheed Martin Corp (LMT) | NVIDIA Corp (NVDA) |
Home Depot (HD) | Mastercard (MA) | Oracle Corp (ORCL) |
Hilton Worldwide Holdings (HLT) | McDonald’s Corp (MCD) | PepsiCo (PEP) |
Honeywell International (HON) | Moody’s Corp (MCO) | Pfizer (PFE) |
HP (HPQ) | Mondelez International (MDLZ) | Procter & Gamble Company (PG) |
International Business Machines Corp (IBM) | 3M Company (MMM) | Philip Morris International (PM) |
Intel Corp (INTC) | Microsoft Corp (MSFT) | Prudential Financial (PRU) |
株価指数CFDは日本の日経平均株価を筆頭に人気の高いものを提供しています。
Nikkei 225 | DAX 30 |
HK 50 | S&P/ASX 200 |
FTSE 100 | Dow Jones |
EURO STOXX 50 | NASDAQ |
CAC 40 | S&P 500 |
エネルギーCFDは原油を中心に5種類提供しています。
CL |
CL.i |
BRENT |
BRENT.i |
NGAS |
貴金属CFDはボラティリティの高いゴールドを筆頭に合計4種類トレードができます。
XAU/USD |
XAG/USD |
XPD/USD |
XPT/USD |
AXIORYは複数のCFD商品のトレードが可能。AXIORYの口座を開設すれば複数の金融商品の売買ができるため利便性は高いです。
NDD方式で透明度が高くスキャルピングも可能
AXIORYは取引方式にNDD方式を採用しています。
NDD方式は、ディーラーを介さずに顧客の注文をそのまま市場に流す方式です。
国内FX業者のようにディーラーを介せば途中の人の手が入るということになり、透明性は高くありません。
しかし、AXIORYはNDD方式を採用しているため透明性が高く、安心してトレードが可能。
また、スキャルピングの制限もなく利用規約に抵触しないかぎりは自由にトレードができる環境を提供しています。
特にナノ口座のような低スプレッド口座はスキャルピングに向いています。海外FX業者はスプレッドが高くスキャルピングがしづらいですが、AXIORYであれば問題なくスキャルピングし放題です。
MT4/MT5/cTraderの3つの取引プラットフォーム
AXIORYは3つの取引プラットフォームを採用しています。
ただし、すべての口座タイプで使えるわけではなく、以下を参考にしてください。
スタンダード口座 | ナノ口座 | テラ口座 | アルファ口座 | |
---|---|---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4, cTrader | MT4, cTrader | MT5 | MT5 |
MT4/MT5は大半の海外FX業者で採用している取引プラットフォームです。世界中で多くのトレーダーが利用している実績・信頼があります。
一方、スタンダード口座とナノ口座で選択すれば使えるcTraderという取引プラットフォームは知らない人が多いかもしれません。
正直、取引プラットフォームによって損益が変わることはほぼないですが、操作性や外観デザインが合致すればトレードしやすくなる可能性はあります。
具体的にMT4/MT5とcTraderの違いは以下の表のとおりです。
cTrader | MT4 | MT5 | |
取引形態 | NDD方式 | DD方式/NDD方式 | |
約定速度 | 約0.37 | 約1.58 | 約1.51 |
チャートタイプ | 多い | 少ない | |
時間足 | 多い | 少ない | 普通 |
カスタムインジケータの数 | 少ない | 多い | 少ない |
自動売買プログラムの数 | 少ない | 多い | 少ない |
StopLimit注文 | できる | できない | できる |
一括決済 | あり | なし (※カスタムで可能) | |
板情報 | あり | なし (※カスタムで可能) | |
重要指標カレンダー | あり | なし | あり |
日本時間表示 | できる | できない(※カスタムで可能) | |
操作にかかるクリック回数 | 少ない | 多い |
以上の差を理解したうえでメリットに感じる取引プラットフォームを利用してください。
ただ、他の海外FX業者で採用している取引プラットフォームは基本的にMT4/MT5です。
MT4/MT5の操作方法に慣れておけば、AXIORY以外の海外FX業者を利用したときでも操作方法に困ることはありません。
国内銀行送金による出金に対応
AXIORYは出金する際に国内銀行送金による出金ができます。
通常、多くの海外FX業者は出金時に海外の銀行を仲介して出金するため、着金まで時間がかかったりリフティングチャージ手数料といった余計な経費が発生します。
一方、AXIORYは国内銀行送金の出金ができるのでスムーズかつ簡単です。
注意点は以下の2つです。
- 20,000円未満の出金=出金手数料1,000円
- 出金最低金額=1,100円
可能であればAXIORYで出金する場合は20,000円以上にして出金したほうがお得です。



2万円以下だと手数料が1500円かかっちゃうわよ
また、AXIORYの国内銀行送金による出金はCurfexを利用します。
Curfexは出金する前に登録と最低一回は入金する必要があります。
AXIORYでトレードする場合は、Curfexを登録してまず入金しておけば出金時もスムーズに手続きが終わります。
AXIORYのキャンペーンボーナス
AXIORYのキャンペーンボーナスについて以下の2点で解説していきます。
- 新規口座開設ボーナス
- 不定期開催ボーナス
各ボーナスの詳細について以下で詳しく解説していきます。
AXIORYの新規口座開設ボーナス
AXIORYは新規口座開設ボーナスを開催していません。
最近は有名な海外FX業者は新規口座開設ボーナスを開催しています。
この点はAXIORYの魅力を欠くひとつの理由になるかもしれません。
また、海外FX業者による新規口座開設ボーナスの有無は以下の表を参考にしてください。
海外FX業者名 | 新規口座開設ボーナスの有無 |
---|---|
AXIORY | 新規口座開設ボーナスなし |
XmTrading | 新規口座開設ボーナスあり |
GEMFOREX | 新規口座開設ボーナスあり |
FXGT | 新規口座開設ボーナスあり |
iFOREX | 新規口座開設ボーナスあり |
今回比較した中で新規口座開設ボーナスのない海外FX業者はAXIORYだけでした。
ただし、新規口座開設ボーナスがない代わりに他の部分(取引コストを減らしていたり信託保全があったり)に力を入れています。
AXIORYの不定期開催ボーナス
AXIORYは常時ボーナスは開催していません。
ただし、ボーナスが一切ないのではなく不定期で入金ボーナスを開催しています。
不定期で開催するボーナスは、入金ボーナスだったりTwitterでのツイートで抽選〇名に当たるボーナスだったり多彩です。
不定期ボーナス開催中は積極的に参加してお得にトレードするようにしましょう。
AXIORYの口コミ・評判
AXIORYの口コミ・評判を徹底的に調べてみました。
口コミ・評判は実際にAXIORYを利用している人の生の声を聞けるため、新規口座開設前におおよその雰囲気を知ることができます。
また、悪い口コミ・評判が多い海外FX業者は利用を控える理由にもなるでしょう。
今回はAXIORYの口コミ・評判を調べるために、匿名掲示板の5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)とSNSの代表格Twitterにて調査しました。
AXIORYの匿名掲示板(5ちゃんねる)の口コミ・評判
AXIORYの匿名掲示板(5ちゃんねる)の口コミ・評判を集めてみました。
不定期ボーナスの入金ボーナスが開催していた場合の口コミ・評判です。
上記の書き込みを見るかぎりは入金後スムーズにボーナスが付与されることがわかりました。
出金に関する口コミです。
出金は早いという返事がすぐにあり、他にも批判する書き込みはありませんでした。
AXIORYの出金がスピーディなのは確実です。
AXIORYのTwitterの口コミ・評判
AXIORYのTwitterの口コミ・評判を集めてみました。
AXIORYのTick数について比較検証したツイートです。
- 金融商品の値動き変化の最小単位(呼び名)のこと。約定した回数をTick回数といい、個々の約定をプロットしたチャートをTickチャートという。:(野村証券参照)



この比較検証ならAXIORYのTick数が抜きん出て多いことがわかるわね!
Tick数が高ければ滑りづらいことを意味しているので、AXIORYの約定力は高いという証明の根拠になるでしょう。
AXIORYのキャッシュバックで少しずつ利益を増やした人のツイートです。
AXIORYのキャッシュバックは不定期開催ですが、条件を満たせば入金100%ボーナスといった具合に利用価値の高いものが多いです。
AXIORYのメリットとデメリット総まとめ
メリット | デメリット |
---|---|
NDD方式採用でスキャルピングし放題 4種類のタイプ別の口座を開設できる 最大10口座まで追加口座の開設可能 デモ口座にてデモトレードができる 最大レバレッジ400倍で国内FX業者より圧倒的にハイレバレッジ 口座残高10万ドル(日本円1,400万円前後)までレバレッジ400倍可能 ゼロカット対応で入金額以上の損失はない FX通貨ペアや各種CFD商品、米国株までトレード可能 高い約定力や約定スピードでスムーズなトレードが可能 FIFO取引対応で先に所有したポジションが優先的に決済されスキャルピングに強い 複数の入出金方法あり 国内銀行送金による出金方法に対応している 信託保全で万が一のときでも資金は戻ってくる MT4/MT5/cTraderの3種類の取引プラットフォームあり ECN口座の取引手数料が往復6$で比較的安い 自動売買使い放題リット 完全日本語に対応したサポート(ライブチャット、メール) 法人口座の作成ができる 金融ライセンス所有で信頼度が高い | 新規口座開設ボーナスがない 常時開催ボーナスがない 新規口座開設時にJumioへの登録も行われる 最大レバレッジ400倍は海外FX業者の中では決してハイレバレッジではない 入出金時に2万円未満の場合は手数料を徴収される 異なるベース通貨口座間で資金を振り替えた際は1%の為替手数料を徴収される |
AXIORYはメリットもあればデメリットもあります。
これからAXIORYの新規口座開設をする予定の人やすでに口座開設している場合は、ここで紹介するメリットとデメリットを比較したうえで今後の利用を考えてみてください。
AXIORYのメリット
AXIORYのメリットは合計19種類あります。
- NDD方式採用でスキャルピングし放題
- 4種類のタイプ別の口座を開設できる
- 最大10口座まで追加口座の開設可能
- デモ口座にてデモトレードができる
- 最大レバレッジ400倍で国内FX業者より圧倒的にハイレバレッジ
- 口座残高10万ドル(日本円1,400万円前後)までレバレッジ400倍可能
- ゼロカット対応で入金額以上の損失はない
- FX通貨ペアや各種CFD商品、米国株までトレード可能
- 高い約定力や約定スピードでスムーズなトレードが可能
- FIFO取引対応で先に所有したポジションが優先的に決済されスキャルピングに強い
- 複数の入出金方法あり
- 国内銀行送金による出金方法に対応している
- 信託保全で万が一のときでも資金は戻ってくる
- MT4/MT5/cTraderの3種類の取引プラットフォームあり
- ECN口座の取引手数料が往復6$で比較的安い
- 自動売買使い放題
- 完全日本語に対応したサポート(ライブチャット、メール)
- 法人口座の作成ができる
- 金融ライセンス所有で信頼度が高い
AXIORYのメリットは上記に挙げたとおり数多くあります。
NDD方式採用かつ金融ライセンスを所有しているので取引の透明性は非常に高いです。
FX通貨ペアだけでなく複数種類のCFD商品に投資できますし、世界的に人気の米国株CFDを取り扱っているのも高評価できます。
また、なによりメリットに感じるのは国内銀行送金の出金に対応していることです。
どうしても海外銀行送金だと不必要な手数料や時間がかかってしまい、スムーズにお金を受け取れず不便です。
AXIORYは入金から出金まで全体的にメリットに感じる部分が多いです。
AXIORYのデメリット
AXIORYのデメリットは合計6種類あります。
- 新規口座開設ボーナスがない
- 常時開催ボーナスがない
- 新規口座開設時にJumioへの登録も行われる
- 最大レバレッジ400倍は海外FX業者の中では決してハイレバレッジではない
- 入出金時に2万円未満の場合は手数料を徴収される
- 異なるベース通貨口座間で資金を振り替えた際は1%の為替手数料を徴収される
AXIORYのデメリットで目立つのは常時開催のボーナスがないことです。
海外FX業者のメリットを今まで多くのトレーダーに聞いてきましたが、以下の3点だと回答する割合が非常に高いです。
- ハイレバレッジトレード
- ゼロカット
- 豊富なボーナス
というのも上記の3つの魅力は国内FX業者にないからです。



ハイレバレッジトレードもゼロカットも国内FX業者では認められてないからね~
また、国内FX業者のボーナスは海外FX業者のように取引に使えるものは少なく、なんらかの商品をプレゼントといったケースが大半です。
そのため海外FX業者を利用するトレーダーは、ハイレバレッジ+ゼロカット+豊富なボーナスを必須条件のように考えているケースが多いです。
しかし、AXIORYはボーナスが不定期開催のため基本的に期待できません。
ボーナスの部分以外は魅力の多いAXIORYですが、ボーナスを絶対に利用したいトレーダーは大きなデメリットに感じてしまうでしょう。
AXIORYはこんな人にオススメ
AXIORY を新規口座開設する場合は、以下のタイプのトレーダーにオススメします。
- 絶対にNDD方式でトレードしたい
- 海外FX業者のボーナスは少なくても良い
- 超ハイレバレッジトレードはしない
- スキャルピングに興味がある
- 自動売買(EA取引)等に興味がある
- CFD取引や米国株式のトレードに興味がある
- スプレッドや取引コストは極力抑えたい
- MT4だけでなくMT5やcTraderに興味がある
- 出金時は国内銀行でスムーズに完了したい
- 倒産したときでも資金は返して欲しい(信託保全)
結論として、AXIORYは豊富なボーナスを望まなければ非常に使える海外FX業者です。
ボーナスがないからこそ信託保全を採用していたり米国株CFD商品の取り扱いだったり、他の海外FX業者では珍しいメリットを提供しています。
また、海外FX業者のボーナスはボーナス自体の出金は不可。そのうえ出金した場合はボーナス分のクレジットは消滅するといったシステムを採用しているケースが大半です。
そのためボーナスを気にするあまり出金する機会を失う場合もあり、ボーナスが足枷になってしまうこともよくあることです。
以上のとおり、AXIORYはボーナスを絶対に使いたいトレーダー以外であれば、基本的にオススメできる海外FX業者です。
AXIORYの総合評価は?
AXIORYの総合評価は高評価です。
評価できない点は、豊富なボーナスを提供していないことやレバレッジが最大でも400倍と海外FX業者では若干低いことくらいです。
その2点を除けばメリットに感じる部分が多いです。
たとえば、他の海外FX業者で魅力的なボーナスが開催していれば当該海外FX業者に入金、ボーナスが開催していないときはAXIORYに入金してトレードするといった使い方も良いでしょう。
海外FX業者はなにも一社にこだわってトレードする必要はありません。
複数の海外FX業者の口座を開設しておくことで、各社のスプレッドを比較できたりリスクを分散できたりします。
また、AXIORYは新規口座開設費用や維持費用は不要です。
海外FX業者のメイン口座だけでなくサブ口座としても使えるので、興味を持った人はとりあえず口座開設だけでもしてみてはいかがでしょうか?
コメント