
今後の為に投資を始めたいんだけどFXと株ってどっちがいいのかしら



株とFXって何がちがうのかな?
株とFXは投資の中でも人気の高い金融商品です。
どちらも価格の上げ下げやチャートといった部分は共通していますが、実は似て非なる部分も少なくありません。



投資金に余剰がある場合は、株とFXどちらも試してみても良いのではないでしょうか?
しかし、限られた投資金しか用意できない場合は、どちらかに絞って集中したほうがより大きく利益を得られる可能性があります。
今回は株とFXの違いについて徹底的に解説していきます。
特にこれから投資を始めたいと考える初心者トレーダーの方は必見の内容です!
- そもそも投資とはなにか
- FXと株の違いはなにか
- 海外FXと株のメリットとデメリット
- 初心者が選ぶべき投資は株か海外FXか
投資とは
投資は将来的に利益を得る可能性がある支出です。
通常、支出というのは手元の現金を減らしていくだけで増えることはありません。
現金を増やすためにはどのような形であれ仕事をして利益を得る必要があります!



仕事仕事って嫌になっちゃう…
近年はYouTuberが大金を稼ぐと言われますが、動画撮影や編集といった仕事をしっかりしています。



決して楽して稼いでるわけではないから勘違いしないであげてね
一方、投資は購入して売却するという2ステップで利益をもたらす可能性があります。
現代社会の投資はパソコンやスマホといったデバイスを用いてワンクリック・ワンタップで売買が完了します。
売買のタイミングや会社あるいは世界情勢といった学習は多少必要ですが、仕事と比べれば圧倒的に労力を要しません。
仕事をせずにお金が増える、そのうえ上限のない利益を得られる可能性がある、これだけでも投資をしないのは損をしているように思えるのではないでしょうか。
消費・浪費との違い
投資 | 金融商品の購入、不動産の購入、資格・書籍購入、将来的に利益・成長をもたらす可能性があるものが投資 |
消費 | 家賃、光熱費、交通費、生活に必要なものが消費 |
浪費 | 生活に必要ない物、趣味、付き合い、ガチャ、しなくても生きていけるものが浪費 |
3種類の支出の中で絶対に外せないものは消費です。
消費は生きていくために必要なものなので手元から減らして問題ない現金です。
一方、投資と浪費はどちらもしなくても生きていくことはできますが、リターンを考えてみてください。
投資 | 将来的に購入時より増える可能性がある |
浪費 | 使って終わりなので増えることはない(一部ブランドの時計等は除く) |
投資も将来的に減る可能性はあります。
しかし、浪費は増えることは絶対になくただただ減り続けていくものです。



リターンを考えれば投資のほうが確実に得
もちろん浪費することでストレスを解消する意味合いもあるので、投資と浪費のバランスを考えるべきです。
仮に今まで浪費に100%使っていたお金を投資に1割でも回せば将来的に増える可能性があります。
浪費の割合を減らしえ投資に回すのは最終的に自分自身で決めることですが、将来を考えるのであれば積極的に投資への割合を増やすべきでしょう。
貯蓄と投資の違い
投資 | 利益を得るために資金を投下すること |
貯蓄 | 確実にお金を貯めていくこと |
投資はリスクがありますが、貯蓄は基本的にリスクがありません。
その一方で貯蓄は増えることがなく、定期預金しても微々たる金利を得られるだけです。
これから投資を始める場合は、リスクの許容を考えたうえで貯蓄との割合を計画しましょう。
貯蓄をすべて投資に回すというのもリスクが高くなり過ぎるので気をつけてください。
投資の種類
- 株式投資
- FX
- 投資信託
- 不動産投資
- 上場信託投資
- 債権投資
- 国債
- 社債
- iDeco
- 仮想通貨
- CFD
- バイナリーオプション
- ソーシャルレンディング
- 投資型クラウドファンディング
他にも投資に分類する方法は複数ありますが、代表的なものは上記の14種類です。
投資に優劣はないですが、投資初心者が始めやすいのは、やはり株式投資とFXでしょう。
最近は仮想通貨も流行りですが、将来性は未知数でリスクが高いです。



各種メディアでの情報の得やすさも株式投資とFXが圧倒的よ!
日経平均株価やNYダウあるは米ドル/円の価格情報は昼夜問わずテレビでもネットでも配信されています。
他の投資も気になるとは思いますが、総合的に判断すればとりあえず投資初心者は株式投資とFXのどちらかを検討するべきでしょう。
FXと株の違いは?
株 | FX | |
---|---|---|
投資対象 | 上場企業の株式 | 世界の法定通貨 |
利益を得る方法 | 売買差益 配当金 株主優待 | 売買差益 スワップポイント (プラス、マイナスどちらもあり) |
投資金の目安 | 数万円以上~ | 数百円以上~ |
変動要因 | 会社の業績 | 各国の金融政策 各国の経済状況 |
値幅の目安 | 1.5%前後(日経平均株価) | 1%前後(メジャー通貨ペア) |
レバレッジ | 基本無し 最大3.3倍 | 最大25倍(国内FX業者) 無制限(海外FX業者) |
投資リスク | 国家が存続するかぎり (自身の適用レバレッジにもよる) | 会社の倒産で売却不可 |
投資金以上の損失 | 現物取引は購入金額のみ 信用取引の場合はあり | 投資金以上の損失の可能性あり(国内FX業者) 投資金のみ損失(海外FX業者主流のゼロカットシステム) |
取引時間 | 土日祝日以外平日の9時~15時 (日本市場、昼休みは除く) | 土日以外の平日24時間 |
出金方法 | 銀行出金 | 銀行出金 クレジットカード返金 電子マネー出金 仮想通貨出金(海外FX業者の場合) |
取引手数料 | スプレッド | 証券会社によって異なる |
投資の知識 | 投資対象の会社 同セクターの状況 | 世界経済 世界情勢 |
税金 | 一定の利益を得た場合は確定申告必要 (特定口座源泉徴収ありの場合は不要) | 一定の利益を得た場合は確定申告必要 |
上記の表のとおり株とFXは似ているようで似ていない部分もあります。
最大のポイントは、FXと比較して株式投資は高額の投資金が必要なことです。
表では数万円以上という記載にしましたが、現実的に有名な会社であれば数十万円、場合によっては数百万円必要です。



株は高額な元金が必要なのね
たとえば、トヨタ自動車であれば2022年6月現在の株価で計算すると約20万円…



トヨタは20万!?まあ世界的に有名な企業だからしょうがないのか?…
毎月投資するには高額に感じる人が多いのではないでしょうか。
一方、FXであれば数百円の投資金で売買可能です!
海外FXハイレバレッジで取引すれば数百円が一日で数万円になることも珍しくありません。
これなら毎月どころか毎日でも投資できるため投資初心者がとっつきやすい環境ですね。
投資の対象・数
FXの投資対象の数 | 株式の投資の数 |
---|---|
数十種類以上 | 数千種類以上 |
通貨自体は世界中のものを合算すれば100種類以上ありますが、現実的にFX業者で取引できる通貨ペアの種類は数十種類です。
一方、株式は日本だけでなく米国や中国その他数多くの国の上場企業が対象です。
日本以外の株式の場合は証券口座の外国株の取り扱いによって異なりますが、いずれにせよ数は多いです。
ただし、選択肢が増えれば増えるほど悩む原因にもなり、人によって好みは別れるでしょう。
取引時間
FX | 株式(日本市場) |
---|---|
土日以外の平日24時間 | 土日祝日以外平日の9時~15時 (日本市場、昼休みは除く) |
圧倒的に取引時間はFXのほうが長く、投資を始めやすいです。
特に日本市場の株式の場合、平日の日中しか取引できないことから会社員といった労働者には不向きです。
特にいざというときに売買ができないのはリスクが高いです。
いつでも売買ができるFXのほうが安心して投資できるのではないでしょうか。
利益の出し方
FX | 株式 |
---|---|
売買差益 スワップポイント (プラス、マイナスどちらもあり) | 売買差益 配当金 株主優待 |
利益の出し方は売買差益が共通しています。
安いときに買って高くなったら売る、高いときに買って安くなったら売る、のいずれかです。
配当金と株主優待は株式しかない利益の出し方です。
注意点は、すべての株式に配当金や株主優待があるわけではないことです。
また、権利落ち日に保有していることも条件です。
一方、FXはスワップポイントがあります。スワップポイントはプラスとマイナスがあり、どちらも毎日付与されます。
FXも株式もどちらも一長一短なので最終的にトレーダーの好みによるでしょう。
必要な元金
FX | 株式 |
---|---|
数百円から可能 | 数万円以上 数十万円必要 |
FXは数百円の元金を用意すれば始められます。
一方の株式は数万円以上、現実的にまともに運用したい場合は数百万円以上の元金が必要です。
高収入の場合は株式投資でも始められますが、頻繁に数十万円から数百万円を投資に使える人は数少ないでしょう。
学生や主婦ですら気軽に始められるのは確実にFXです。
相場の変動理由
FX | 株式 |
---|---|
各国の金融政策 各国の経済状況 | 会社の業績 |
FXは各国の経済政策や経済状況、世界情勢が関係します。
一方、株式は基本的に会社の業績で株価は左右されます。
情報の取得のしやすさは確実にFXです。
どうしても株式は会社の業績を自分で調べる必要がありますが、FXの各国の経済政策や経済状況はテレビのニュースを見るだけでも仕入れることができます。
また、株式はインサイダー取引が禁じられているため、現在の職業によっては購入できないケースも稀にあります。
税金の違い
FX | 株式 |
---|---|
確定申告必要(一般口座) | 確定申告不要(特定口座源泉徴収あり) 確定申告必要(特定口座・一般口座) |
税金に関しては株式の特定口座源泉徴収ありが最も楽です。
なにしろ確定申告という面倒な手間を免除できるので忙しい人でも申告忘れの心配がありません。
一方、FXは一定の利益を得た場合は確定申告が必要です。
- 具体的には年間20万円以上の利益が発生した場合
- 学生や専業主婦の場合は年間48万円以上の利益
また、FXは特定口座の概念はなく一般口座扱いです
他に国内FXは3年間損益通算できますが、海外FXは損益通算ができません。
海外FXの税金について詳しく知りたい方はコチラ


海外FXと株のメリット・デメリット徹底比較
海外FXと株はどちらもメリット・デメリットがあります。
メリット・デメリットを比較することで自身の投資する方向性が決められるでしょう。
海外FXと株のメリット
- 少額資金で始められる
- ハイレバレッジ取引ができる
- ゼロカットで投資金以上の損失なし
- 24時間取引可能
- 銘柄が少ないので取引手法を確立しやすい
- 資金を大きく増やせる可能性がある
- 破格のボーナスキャンペーンあり
- 数千種類以上の銘柄がある
- 配当金を受けられる場合がある
- 株主優待を受けられる場合がある
- 長期投資で一気に利益が増える可能性がある
- 確定申告が不要(特定口座源泉徴収あり)
- 日本の証券会社なので安心感がある
海外FXと株は結局のところ資金の差によって恩恵が変わります。
海外FXは少額資金で始められるうえにハイレバレッジでハイリターンを狙えます。
一方、株は売買差益(キャピタルゲイン)だけでなく株主優待や配当金(インカムゲイン)を受け取れる可能性があります。
資金に余裕がある場合は株のメリットを充分に受けられますが、少額資金ではそもそも株を購入できなかったりインカムゲインも微々たるものだったりで終わります。
以上のとおり海外FXと株のメリットは資金力によって変化する性質と言えるでしょう。
海外FXと株のデメリット
- 運営元が海外なので安心感が落ちる
- 出金が海外送金の場合は少し面倒
- 日本語が通じづらいケースもある
- 税金面は税率の高い総合課税
- 高額の投資金が必要になりやすい
- 欲しい株式が絶対に買えるわけではない
- ストップ高/ストップ安
- 情報が取得しづらい
- 倒産のリスクがある
海外FXと株のデメリットを比較すると運営元が日本国内か海外かによって安心感の差があります。
実際、国内で運営している証券会社のほうが安心感は高いです。
住所を調べればすぐに会社の建物を確認できますし、金融庁の調査も受けているので信頼できます。
海外FX業者は現地に行って確認することが難しく、どうしても海外の会社ということで安心感は劣ります。
ただ、現代の日本の食料や電化製品を見ても海外の会社が作ったものばかりです。
海外の会社だから怖いというのは少々時代遅れに感じる人も多いのではないでしょうか。
また、FXの場合は基本的に買いたいときにすぐ買えますが、株式は売り手あるいは買い手がなければ取引は成立しません。
特にストップ高やストップ安の制度が日本にはなるので、急騰または急落時に買えない・売れないというリスクがあります。
以上、安心感では日本国内の証券会社にありますが、売買のしやすさをに関しては株にデメリットがあります。
初心者には海外FXと株どちらがおすすめ?


結論として、投資初心者には海外FXを始めることをおすすめします。
- 24時間取引可能
- 少額資金で始められる
- ハイレバレッジで大きな利益になる可能性がある
- ゼロカットで最悪の事態も投資金以上の損失なし
株にも良い部分はありますが、高額の資金が必要になりがちで、万が一のときに取り返しがつかない危険性を秘めています。
一方、海外FXであれば小遣いの範疇から始めることができ、小さな資金で大きな利益を狙えるメリットがあります。
投資金がない人でも数百円や数千円は作れると思いますので、海外FXで投資デビューすることをおすすめします。
まとめ
今回はFXと株の比較を中心に投資に関する内容を解説してきました。
投資に正解はないですが、好きな時間に少額でも投資デビューをしたい場合は、間違いなくFXがおすすめです。
特に海外FXはハイレバレッジトレードができるので一気に資産を増やせるチャンスがありますし、最悪のケースでもゼロカットシステムの発動で投資金以上の損失は発生しません。



ある程度まとまった資産を作れれば、株式投資を始めるのも悪くないですね!
まずは24時間取引できるFXで投資を始めてみてはいかがでしょうか?
\ いまなら口座登録だけで2万円が貰えちゃう!?/
コメント