MENU

海外FXのダブルトップとダブルボトムとは?徹底比較~テクニカル分析の基礎~

FX取引の参考にダブルトップとダブルボトムという分析手法があります。

ダブルトップとダブルボトムは初心者でも身に着ければ非常に役立つ分析手法ですし、世界中のトレーダーが参考にしている形でもあり、絶対に覚えておきたいポイントです。

ただ、ダブルトップやダブルボトムは簡単そうに思えて意外に難しく、間違った覚え方をしてしまうと取引の失敗につながりかねません。

今回はFX分析手法のダブルトップとダブルボトムの分析方法を中心に詳しく解説していきましょう。

当ページで学べる内容
  • ダブルトップとダブルボトムの基礎知識
  • ダブルトップとダブルボトムの売買サイン
  • ダブルトップとダブルボトムの売買シグナル
  • ダブルトップとダブルボトムの注意点
  • ダブルトップとダブルボトムで勝率を高める攻略法
目次

ダブルトップとダブルボトムとは?

ダブルトップとダブルボトムは、言葉で説明すると以下のチャート形の状態です。

  • ダブルトップ = チャートの形状が最高値まで上昇したのち下降し、再びその最高値まで上昇したのち下降した状態(M字や猫耳のような形状)
  • ダブルボトム = チャートの形状が最安値まで下降したのち上昇し、再びその最安値まで下降したのち上昇した状態(W字の形状)
ブルトップとダブルボトム

上記の画像はあくまでダブルトップとダブルボトムがすぐ発生した一例です。

この画像みたいにすぐダブルトップとダブルボトムが発生するケースは稀だよ。

基本的に上昇トレンドや下降トレンドの終わりにダブルトップとダブルボトムはできやすい性質です。

ダブルトップやダブルボトムを発見した場合は、トレンド転換の可能性があると理解しておけば今後の価格推移の分析に役立つということです。

ダブルトップ【売りサイン】

ダブルトップは売りサインです。

ダブルトップがチャートに形成した状態で買いエントリーすることは危険!!

また、ダブルトップの売りサインということは、ふたつの意味を持ちます。

ダブルトップの売りサインが持つ意味
  1. ダブルトップができたので売りでエントリーする
  2. ダブルトップができたのでポジションを解消する

ダブルトップ = 売りサインを知らなければ、売りでエントリーするチャンスを逃がしてしまいますし、逆に所有ポジションを解消しなければせっかくの利益を減らしてしまいます。

いわゆる途転(ドテン)するタイミングにもなるため、ダブルトップがチャートに形成したときは集中して取引する準備をしておきましょう。

ダブルボトム【買いサイン】

ダブルボトムは買いサインです。

ダブルボトムがチャートに形成した場合、売りでエントリーするのは基本的にやめるべきです。

ダブルボトムもダブルトップ同様に以下の2つの意味を持ちます。

  • ダブルボトムができたので買いでエントリーする
  • ダブルボトムができたのでポジションを解消する

ダブルボトム=買いサインを知っておけば、買いのエントリーチャンスと売りポジションの解消のタイミングをうかがえます。

もちろんダブルボトムは途転(ドテン)できる場面でもあり、買いでも売りでも利益を得られるチャンスと覚えておきましょう。

ダブルトップとダブルボトムの売買シグナル

ダブルトップとダブルボトムの売買シグナルは非常にシンプルです。

しかし、ダブルトップとダブルボトムの売買シグナルを正確に理解していなければ間違った売買を繰り返してしまう可能性があります。

ここではダブルトップとダブルボトムの売買シグナルについて知っておくべきポイントを画像付きで解説していきましょう。

ダブルトップの売買シグナル

ダブルトップの売買シグナルは、上昇トレンドが下降トレンドに変わる場面です。

つまり、ダブルトップをチャートで発見した場合トレーダーは、「売りのポジションを持つ」または「買いの保有ポジションを解消する」という選択を考えるべきです。

また、ダブルトップの安値部分にはネックラインという直線を引きます。

ネックラインを下回ったところで上昇トレンドが下降トレンドに変わった瞬間と考えるのが基本パターンです。

ダブルトップの売買シグナル

ダブルトップ形成中にできた安値の部分にネックラインを引いて、割り込んだ次のローソク足でエントリーまたはポジションを解消しましょう。

また、損切りラインはダブルトップの高値を超えてローソク足が完成したときに設定してください。

ダブルトップ=毎回確実に上昇トレンドが崩れて下降トレンドに変わる、というわけではないため損切り設定は絶対にしておきましょう。

ダブルボトムの売買シグナル

ダブルボトムの売買シグナルは、下降トレンドが上昇トレンドに変わる場面です。

トレーダーがダブルボトムをチャート上で発見したときは、「買いポジションを持つ」または「売りの保有ポジションを解消する」という選択を考えるべきです。

また、ダブルボトムの高値の部分にはネックラインを引いて、ネックラインを上回ったところで下降トレンドが上昇トレンドに変わった瞬間と考えるのが基本です。

ダブルボトムの売買シグナル

ダブルボトム形成中の高値にネックラインを引いて、超えた次のローソク足でエントリーまたはポジションを解消しましょう。

また、ダブルボトムの安値の部分に損切りラインを引いて設定しておけば、ダブルボトムのダマシを回避できます。

ダブルトップとダブルボトムの注意点

ダブルトップとダブルボトムは、説明だけ聞くと万能な分析手法に思えます。

しかし、ダブルトップとダブルボトムは絶対にトレンドが変わるわけではありません。

ダブルトップやダブルボトム形成後も上昇トレンドや下降トレンドが続くこともありますし、レンジ相場に入って動きがなくなってしまうこともあります。

やっぱりそうよね…

つまり、本来のダブルトップ・ダブルボトムのトレンド転換サインとは異なるパターン、ダマシがあることを知っておく必要があります。

ここではダブルトップ・ダブルボトムのダマシの知識と回避方法や勝率を上げる具体的な理論を詳しく解説していきます。

ダマシにご注意を

ダブルトップとダブルボトムはダマシに注意しなければなりません。

ダブルトップができたから、ダブルボトムができたから、ネックラインを超えたから、だけで判断するとダマシに遭ってしまう確率が高まります。

たとえば、以下にダブルトップでよくあるダマシの画像を載せておきます。

ダブルトップとダブルボトムのダマシ

赤い丸で囲った部分、この部分がダブルトップです。

そしてダブルトップのあいだの安値を割り込んだので「下降トレンドに転換した」と考え、矢印付近で売りエントリーします。

しかし、価格はすぐに戻ってしまいレンジ相場に移り、画像の右端では大きく上昇して再び上昇トレンドに入ったことがわかります。

ダブルトップのダマシの典型的パターンです。

ダブルボトムの場合も同じだよ!

情緒トレンドに転換するダマシを見せてレンジ相場またはこうトレンドを開始するのはよくあることです。

ところが厄介なことに、ダマシは毎回発生するわけではありません。先に説明したダブルトップ・ダブルボトムの売買シグナルどおりに相場が進むことは頻繁にあります。

つまり、トレーダーが大事にするべきポイントは、いかにダブルトップやダブルボトムのダマシを回避できるか、ということです。

ダマシにさえ遭わなければ非常に有益な分析手法になるのですから、ダマシを恐れてダブルトップ・ダブルボトムをトレードスタイルから外す必要はありません。

結論として、具体的には以下の2つの方法でダマシを減らすことができるでしょう。

  • 勝率の高いパターンに絞ってエントリー
  • 短期足は根拠として弱め

それぞれのダマシ回避方法を知ることでダブルトップ・ダブルボトムはより心強い味方になります。

勝率の高いパターンに絞ってエントリー

ダブルトップ・ダブルボトムのダマシを回避するためには、まず勝率の高いパターンに絞ってエントリーすることが大事です。

勝率の高いパターンに絞る方法は、有名なものでは以下の4つを挙げられます。

勝率の高いパターンに絞る方法
  • エントリーする時間を絞る(東京市場、ロンドン市場、NY市場等の値動きの違い)
  • エントリーする通貨ペアを絞る
  • 相関する通貨ペアや逆相関する通貨ペアの値動きを確認する
  • ネックラインに再タッチするまでエントリーしない

エントリーする時間を絞る(東京市場、ロンドン市場、NY市場等の値動きの違い)

FXの市場は、大きく分けて3つの市場に分類できます。

  1. 東京市場=レンジ相場が多くゆったりした値動きになりやすい
  2. ロンドン市場=東京市場でトレンドが発生したときに逆行しやすい
  3. NY市場=大型経済指標や要人発言で大きなトレンドが発生しやすい

上記に挙げた特徴はあくまで一例ですが、それぞれの特徴を知っておくことでダマシの回避につながります。

たとえば、東京市場はレンジ相場やゆったりした値動きが多いため、ダブルトップやダブルボトムができてもすぐに飛びつかないといった具合です。

他にも経済指標発表前にダブルトップやダブルボトムができていてもエントリーしない等の対策がダマシを減らせる理由になるでしょう。

エントリーする通貨ペアを絞る

通貨ペアはそれぞれ特徴が異なります。

特徴のひとつにボラティリティがあり、ボラティリティの高い通貨ペアはダブルトップやダブルボトムのダマシが多くなりがちです。

しかもダマシと思わせてやっぱり正解だったということもあるから、かなり厄介なんだよな~

わたしダマシにまんまと引っ掛かりそうだわ…

たとえば、英ポンド(GBP)は通貨ペアの中でもボラティリティの高さで有名。

殺人通貨といった言われ方もするくらいボラティリティが高くFX初心者には向いていません。

まずは比較的トレードしやすい米ドル/円(USD/JPY)やユーロ/米ドル(EUR/USD)に絞ってダブルトップ・ダブルボトムを分析手法に取り組む経験値を得てみてはいかがでしょうか?

相関する通貨ペアや逆相関する通貨ペアの値動きを確認する

通貨ペアの世界には、相関関係にある通貨ペアと逆相関関係にある通貨ペアがあります。

それぞれの通貨ペアを確認すれば現在取引する予定の通貨ペアのダブルトップ・ダブルボトムのダマシを回避しやすくなります。

ここでは例として、米ドル/円(USD/JPY)の相関関係にある通貨ペアと逆相関関係にある通貨ペアを紹介しておきますね。

  • 相関=ユーロ/円、ゴールド、日経平均株価
  • 逆相関 = ユーロ/米ドル

このように相関関係や逆相関関係の通貨ペアあるいは金融商品を知っておくとダブルトップ・ダブルボトムのダマシを回避する確率が上がります。

ネックラインに再タッチするまでエントリーしない

ネックラインに再タッチする様子

画像左にダブルボトムができていますが、ネックラインを上抜けてしてもすぐにエントリーしないことでダマシを回避できます。

赤い丸で囲った部分は、上抜け後ネックラインに再び近づいています。

この赤い丸の部分で下抜けするとレンジ相場または下降トレンドが始まるのです。

しかし、画像のようにネックラインで支えて跳ね返したのを確認してからエントリーすればダマシを回避する確率が上がります。

ダブルボトムあるいはダブルトップのあとすぐにエントリーせず、再度ネックラインに近づいてきたときの反応を見てからエントリーするようにしましょう。

短期足は根拠として弱め

ダブルトップもダブルボトムも短期足は根拠として弱いです。

弱いんだ…

たとえば、1分足でダブルトップやダブルボトムができてもただのノイズという可能性が非常に高いです。

ダブルトップやダブルボトムは短期足であればあるほど根拠は弱くなります。

基本的にダブルトップ・ダブルボトムを根拠にトレードする場合は、1時間足以上を参考にするべきでしょう。

また、短期足でダブルトップ・ダブルボトムを根拠にトレードすると必然的に取引回数が増えスプレッドコストが高くなりがちです。

ダブルトップ・ダブルボトムのダマシを減らすためにも、なるべく短期足でトレードするのは控えるようにしましょう。

まとめ

今回は、ダブルトップ・ダブルボトムという分析手法について解説してきました。

ダブルトップとダブルボトムは頻繁にチャートで確認することができるうえエントリー根拠やポジション解消の根拠になりやすいです。

簡単に覚えられるだけでなく使える分析手法なので確実に身につけるようにしよう!

それでは最後にこのページで解説したポイントをまとめておきましたので、今後のダブルトップ・ダブルボトムを使う参考にしてください。

  • ダブルトップは売りサイン
  • ダブルボトムは買いサイン
  • 損切りの設定は高値・安値の部分または少し上下にしておく
  • ダマシは絶対に存在する
  • ダマシは複数の方法を取り入れれば回避しやすくなる
  • 短期足よりも長期足でダブルトップ・ダブルボトムは活かせる

以上のポイントを踏まえてダブルトップ・ダブルボトムをトレードに組み込んでみてはいかがでしょうか。

\GEMFOREXの20,000円口座開設ボーナスゲットはコチラ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次